成分名 | ヨードホルム |
---|---|
適応症状 | 潰瘍の殺菌・消毒
|
簡易説明 | ヨードホルムは、創傷・潰瘍面の殺菌消毒剤です。歯の根管を消毒する際に使用します。感染のある創傷や、褥瘡のような壊死組織が残存した、感染の恐れのある深い潰瘍に適しています。また、ヨードホルムには長時間にわたる残留効果があり、再度感染する可能性を低くすることができます。エタノールよりも消毒効果が高いのが特徴です。 |
処方可能な診療科目 | 内科/外科/整形外科/皮膚科など |
健康保険の適応 | 健康保険適応 |
病院で処方してもらう時の費用目安 | この薬は処方薬ではありません。
|
厚生労働省による認可、または発売年月日 | 発売開始年月:1992年3月 |
国内のジェネリック認可 | 現在ジェネリック医薬品の製造はありません。 |
関連製品(先発薬) | ヨードホルム【製薬メーカー:アグサジャパン】
|
関連製品(ジェネリック) | 現在ジェネリック医薬品の製造はありません。 |
効果・作用 | ヨードホルムは、創傷・潰瘍面の殺菌消毒で、トリハロメタンと呼ばれるヨウ素を含む化合物の一つです。水にはほとんど溶けず、ジエチルエーテルのような有機溶媒には溶けやすく、エタノールには溶けにくいです。また、常温でわずかに揮散する性質があります。
|
使用方法 | 歯牙の根管充填剤に配合してください。
|
副作用 |
主な副作用 ※その他、異変を感じた場合は直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。 |
使用に注意が必要な方 使用出来ない方 |
使用が出来ない方 使用に注意が必要な方 上記にあてはまる方は、ヨードホルムを使用する事が出来ない可能性があります。 |
併用禁忌薬 |
現在併用禁忌薬に該当する医薬品はありません。 併用禁忌薬に入ってないからといって、その他の医薬品と併用するのは危険です |
ヨードホルムに関する よくある質問 |
|
参考元一覧 | |
サイト利用に関する注意事項 | 医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。 |