商品のパッケージに関するご注意
製薬会社の都合により、実際に届く商品と写真が異なる場合がございます。
商品によってはシートごとのお渡しになる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
品質に違いはありませんのでご安心ください。
×




日本国内で処方されている【トリンテリックス】の海外版で、うつ病、うつ状態を改善する治療薬です。選択的セロトニン再取り込み阻害薬の作用や、セロトニン受容体を調節してくれます。 2013年に欧米で承認され、世界約80カ国以上においても承認されてます。日本では2019年9月に製造販売が承認された新しい薬です。先発薬になりますので、ジェネリック医薬品はありません。 主な特徴としては、副作用がマイルドで使いやすい、離脱症状が少ない、1日1回の服用でOKなど、体に負担が少なく使いやすい薬です。 その効果と手軽さから、うつ病改善の薬では人気トップクラスです。 詳細はこちら
分類 | 新薬(先発薬)/錠剤 | 対象 | 男女兼用 |
---|---|---|---|
有効成分 | ボルチオキセチン5mg/10 mg/20mg | ||
メーカー ・ ブランド |
PharmaVision San. ve Tic. A.S. | ||
保管方法 |
「湿気」「直射日光」を避け涼しい場所で保管をしてください。 必ず小さなお子様やペットの手の届かないところに保管してください。 |
もっと見る


メンタルヘルスケア売れ筋ランキング
抗うつ剤売れ筋ランキング
抗不安薬売れ筋ランキング
あがり症・緊張緩和売れ筋ランキング
フォンクセラ【トリンテリックス】の効果・詳細
うつ病、うつ状態を改善する治療薬です。先発薬となりますのでジェネリックはありません。日本で処方されている【トリンテリックス】の海外版です。有効成分の「ボルチオキセチン」が、セロトニン再取り込み阻害作用やセロトニン受容体調節作用によって以下の神経伝達物質の働きを促し、うつ病やうつ状態を改善します。
この薬は、2013年に欧米で承認されました。2019年4月時点においては、80カ国以上において承認されており各国で広く使用されてます。日本では2019年9月に製造販売が承認された新しい薬です。また、京都大や英オックスフォード大などの研究グループが発表した「抗うつ薬の効果、飲みやすさ」ランキングでは1位となっております。
≪このような方におすすめ≫
・すぐ落ち込でしまう
・不安を改善したい
・体に負担の少ない抗うつ剤が欲しい
・太りにくい薬がいい
・手軽に抗うつ薬をつかいたい
▼セロトニン再取り込み阻害作用・セロトニン受容体調節作用
脳内のある、セロトニンなどの神経伝達物質の働きを改善することで抗うつ作用をあらわします。うつ病では、神経伝達物質の働きが不調になり、意欲の低下などの症状が生じます。
シナプス前終末から放出された神経伝達物質は、自身の受容体へ結合し、その情報を伝えるが、放出された神経伝達物質の一部はシナプス前終末へ再取り込みされます。
ボルチオキセチンは、脳内でセロトニンの再取り込みを阻害したり、セロトニンの受容体を調節することで、抗うつ作用などがあります。
≪神経伝達物質の役割とは≫
セロトニン:精神の安定。脳内の神経伝達物質のひとつで、ドパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをします。
ノルアドレナリン:やる気、集中力。交感神経の情報伝達に関係します。
ドパミン:やる気、ポジティブ。快く感じる原因となる脳内報酬系の活性化において中心的な役割を果たしています。
アセチルコリン:記憶、睡眠。中枢神経で働く場合と末梢神経で働く場合で作用が異なり、アルツハイマー病では、作用を増強し、脳内の神経伝達を改善させます。末梢の神経接続部で作用する場合は、筋収縮に作用します。
ヒスタミン:睡眠、覚醒、記憶力。末梢では主に肥満細胞に貯えられ、刺激に応じて放出されアレルギー反応に関与する。また、摂食によってエンテロクロマフィン様細胞から遊離され、胃酸分泌に関与する。中枢では、視床下部乳頭体にヒスタミンニューロンが集まっており、そこから脳内各部位に投射し、神経伝達物質として働いています。
フォンクセラ【トリンテリックス】の飲み方・使い方
成人はボルチオキセチンとして10mgを1日1回使用してください。※効果や副作用、服用方法に関しましては、一般的な情報を記載させて頂いております。メデマートでは、服用及び使用に関する一切の責任を負いかねます。ご了承下さい。
フォンクセラ【トリンテリックス】の副作用
【副作用】・吐き気
・眠気
・めまい
・頭痛
・不眠症
・下痢や便秘など胃腸障害
・皮膚のかゆみ
・倦怠感
・異常な夢
・性欲減退
・寝汗
【重大な副作用】
頻度不明(ごく稀)で起こる副作用として、以下のような症状が挙げられます。
・痙攣
・セロトニン症候群
(不安や興奮などの精神症状、身体の震えや発汗・発熱などの身体症状)
・抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)
(疲労感、痙攣、頭痛、吐き気、意識障害など)
※その他異常を感じた場合、速やかに医師の診察を受診して下さい。
フォンクセラ【トリンテリックス】の併用禁忌・使用上の注意
フォンクセラを服用する場合は、以下の薬と併用しないようご注意ください。【併用禁忌薬】
・セレギリン塩酸塩(エフピー)
・ラサギリンメシル酸塩(アジレクト)
・サフィナミドメシル酸塩(エクフィナ)
【併用注意薬】
以下の薬をフォンクセラと併用する場合、副作用が起こりやすくなったり効果が強くなる恐れがあります。
服用の際はできるだけ併用しないようご注意ください。
・アルコール(飲酒)
【リネゾリド】
・メチルチオニニウム塩化物水和物(メチレンブルー)
【セロトニン作用薬】
・抗うつ薬(SSRI、SNRI)
・セロトニン含有の食品
・トラマドール塩酸塩含有製剤
・メサドン塩酸塩
・ペチジン塩酸塩含有製剤
・タペンタドール塩酸塩
・フェンタニル含有製剤
・ペンタゾシン含有製剤
・デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物含有製剤
・炭酸リチウム
・セイヨウオトギリソウ(セントジョーンズワート) など
【CYP2D6阻害剤】
・パロキセチン塩酸塩水和物
・キニジン硫酸塩水和物 など
【肝薬物代謝酵素】
・リファンピシン
・カルバマゼピン
・フェニトイン など
【出血傾向が増強する薬剤】
・非定型抗精神病剤
・フェノチアジン系抗精神病剤
・三環系抗うつ剤
・アスピリン等の非ステロイド系抗炎症剤
・ワルファリンカリウム など
フォンクセラ【トリンテリックス】の保管方法
「湿気」「直射日光」を避け涼しい場所で保管をしてください。必ず小さなお子様やペットの手の届かないところに保管してください。
フォンクセラ【トリンテリックス】のレビュー
-
男性・50代
3年近くコチラで気持ちをコントロールしていますが、他の抗うつ薬と違って副作用は一度もありません。フォンクセラを服用する前は、他の抗うつ薬は何を飲んでも副作用が出ていたので、抗うつ薬は副作用が出るものと思っていましたが、物によってこんなにも違いがあるんだと感動しました。
-
男性・40代
1年前にうつ病と診断されて
処方された薬を飲み続けたら
だんだん太ってきてしまったので
太りにくい抗うつ薬を探して購入しました。
飲み始めてから少しずつですが
痩せてきてうつも改善しているので
買ってよかったと思っています。 -
トリンテリックスが買えなくなったのでこちらを買いました。副作用はそれほど感じませんが、飲むと数時間後に眠気がおそってくるので、寝る前に飲むようにしてます。途中で目が覚めることなくグッスリ眠れます。なくなる前にまた購入したいと思います。
-
いままでいろんな薬を使ったけど、一番効果があったのがこれでした。
めっちゃバキバキに効果あるとは思わないけど、一番気に入ってるのは、副作用があまりないってことですかね。
体質かもしれないけど、効果あっても副作用強くて飲めないパターンもあったから、これはかなり使ってて上位の薬かも。 -
普段使ってるのが効果がなくていろいろネットで調べてこれを見つけました。個人輸入で薬を買うのが初めてだったので怖かったんですけど、使ってみて体調悪くなったとかはなく、いつものよりも心が安定したように思えます。今後使うかわかりませんが、様子をみたいです。
次の5件を表示
レビューのリニューアルについて
実際に商品を購入されたお客様のみ投稿可能とさせて頂いております。
2018年7月3日より以前に投稿のあったレビューの内容を一旦リセットさせて頂きました。
ログインして頂く事で、レビューの投稿が可能です。
過去にご購入した商品のレビュー(100文字以上)を投稿して頂いた場合、今なら300ポイントをプレゼントさせて頂いております。
皆様のご協力をお願い致します。
※誹謗中傷や悪質な投稿は表示することができませんので対象外とさせていただきます。