新型コロナウイルスの影響に関するお知らせはこちら

クロトリマゾールジェル

性病・性感染症

クロトリマゾールジェル 1
クロトリマゾールジェル 2
クロトリマゾールジェル 3
クロトリマゾールジェル 4

商品のパッケージに関するご注意

製薬会社の都合により、実際に届く商品と写真が異なる場合がございます。
商品によってはシートごとのお渡しになる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
品質に違いはありませんのでご安心ください。 ×

クロトリマゾールジェル 1
クロトリマゾールジェル 2
クロトリマゾールジェル 3
クロトリマゾールジェル 4

クロトリマゾールジェルは、グレンマーク社が開発したカンジダ症・水虫・いんきんたむしなどに有効な治療薬です。
主成分クロトリマゾールは抗真菌薬で、体内に増加した真菌(カビ)を抑え、殺菌する効果があります。
この殺菌効果には、水虫・いんきんを引き起こす白癬菌にも有効で患部に直接塗るだけで、高い効果が得られます。
「クロトリマゾール」は白癬菌に対する抗真菌力が強く、更に皮膚への貯留性が高いので「イミダゾール系抗真菌薬」に属する成分になります。 詳細はこちら

分類 ジェネリック医薬品(後発薬) 対象 男女兼用
有効成分 クロトリマゾール
※商品詳細(効果・副作用・使用方法・注意事項)を知りたい方は、そのままページ下部から閲覧して下さい。
成分詳細を知りたい方は、上記、青文字の成分名をクリックして頂く事で、情報引用元の別コンテンツ、医薬品データベースの閲覧が可能です。
メーカー

ブランド
グレンマーク社
保管方法 高温多湿の場所を避け、涼しい場所で、クロトリマゾールジェルの保管をして下さい。

もっと見る

正規品保証・確実配送の通販はメデマート 正規品保証・確実配送の通販はメデマート
15g
数量:1 - +
カートカートに入れる

クロトリマゾールジェルを購入している人はこんな商品も購入しています

効果・詳細

カンジダ症・水虫などの塗る治療薬、クロトリマゾールジェルは、皮膚感染症に強い効果を発揮します。
カンジダ症の原因は性交の他にストレス・免疫低下・睡眠不足などが原因とも言われています。
本商品の主成分クロトリマゾールは抗真菌薬で、体内に増加した真菌(カビ)を抑え、殺菌する効果があります。
クロトリマゾールジェルの殺菌効果には、水虫・いんきんを引き起こす白癬菌にも有効で患部に直接塗るだけで、高い効果が得られます。
・水虫(足部白癬)
・いんきんたむし(股部白癬)
・たむし(体部白癬)
これらはカビの一種である「白癬菌(はくせんきん)」という真菌が引き起こす皮膚感染症になります。
発症箇所によって病名が異なるのも特徴です。
【白癬菌(はくせんきん)とは】
「ケラチン」という皮膚の角質成分である「タンパク質」を栄養源にし、その数を増殖する真菌で、環境の悪い水回りや高温多湿の所に多く存在します。
この白癬菌(はくせんきん)が人体に付着または侵入して増殖をすることで、水虫やいんきんたむし、たむしなどの皮膚感染症を引き起こします。
■水虫(足部白癬)
白癬菌(はくせんきん)が足の皮膚に付着し、住み着くことにより、痒みや裂傷などの症状が現れます。
白癬菌(はくせんきん)による皮膚感染症の中で最も多くみられるものです。
・趾間型(しかんがた)
足の指の間の皮がふやけて痒みを生じる症状
・小水疱型(しょうすいほうがた)
足の側面や土踏まず部分に強い痒みを伴う小さな水疱を生じる症状
・角質増殖型(かくしつぞうしょくがた)
足の裏のかかと付近の皮膚が厚くザラザラに、ひび割れたようになる症状
・爪白癬(つめはくせん)
白癬菌が爪に感染して爪の色が白色または黄色に濁ったり、劣化、変形する症状
発症部位によりその症状なども分類されています。
■いんきんたむし(股部白癬)
白癬菌(はくせんきん)が股部から太ももの内側の皮膚に感染する症状です。
強い痒みを伴い、皮膚が赤く炎症を起こした後に盛り上がった円形状の病変部を形成し広がっていく症状
さらに、体温の上昇により患部が熱を持つと強い痒みが増していく性質もあります。
■たむし(体部白癬)
白癬菌(はくせんきん)が顔、胴、手足への感染による皮膚症状
初期段階では小さな斑点が現れ、次第に患部に痒みを伴った紅斑を形成します。
その後、中心部の紅みが茶色へと変化していき、リング状の病痕を形成していきます。
この形状が硬貨の様に見える事から「ゼニたむし」と呼ばれます。
また、白癬菌(はくせんきん)は皮膚の表面の角質層にのみ寄生します。
よって角質層より下には侵入する事ができないため、白癬菌による症状は皮膚表面層のみの病変となる表在性皮膚真菌症となります。
症状が軽いものでは「外用抗真菌薬」の使用で治癒していきますが、 症状が重いものでは外用抗真菌薬のみの使用では症状が改善しなかったり、外用薬が浸透しにくい爪白癬には内服の抗真菌薬で治療します。
【クロトリマゾールジェルの有効成分】
「クロトリマゾール」は白癬菌に対する抗真菌力が強く、更に皮膚への貯留性が高いので「イミダゾール系抗真菌薬」に属する成分になります。
真菌細胞膜の構成要素「エルゴステロール」の中間体である「ラノステロール」の脱メチル化酵素に結合し、エルゴステロールを欠乏させ、真菌の細胞膜合成を阻害する作用を発揮します。
このお薬の作用により、真菌の増殖を効果的に抑制します。
また、真菌のエネルギー代謝にも干渉しますので、「真菌増殖阻害作用」もあるとされています。
クロトリマゾールの詳細を知りたい人はこちらへ

飲み方・使い方

1日2~3回患部に塗布して下さい。
※効果や副作用、服用方法に関しましては、一般的な情報を記載させて頂いております。服用及び使用に関する一切の責任を負いかねます。ご了承ください。

副作用

痒み、かぶれ、刺激感、ほてりなど
※その他異常を感じた場合、速やかに医師の診察を受診して下さい。

併用禁忌・使用上の注意

・リンコマイシン系の抗生物質との併用
・妊娠中の方
※上記に該当する場合、使用出来ない可能性が高いので、医師や薬剤師にご相談下さい。

クロトリマゾールジェルのレビュー

(0件のレビュー)

次の5件を表示

レビューのリニューアルについて

実際に商品を購入されたお客様のみ投稿可能とさせて頂いております。
2018年7月3日より以前に投稿のあったレビューの内容を一旦リセットさせて頂きました。
ログインして頂く事で、レビューの投稿が可能です。
過去にご購入した商品のレビュー(100文字以上)を投稿して頂いた場合、今なら300ポイントをプレゼントさせて頂いております。 皆様のご協力をお願い致します。

※誹謗中傷や悪質な投稿は表示することができませんので対象外とさせていただきます。

上に戻る
電話を掛ける