ルネスタはアモバンの進化系?非ベンゾジアゼピン系睡眠薬とは

ルネスタはアモバンの進化系?非ベンゾジアゼピン系睡眠薬とは 睡眠

ルネスタとは?

ルネスタはエーザイが開発した睡眠薬で、2012年に発売されました。ベンゾジアゼピン系よりも依存性が少ないとされる非ベンゾジアゼピン系に分類されています。すでに発売されていた「アモバン」を改良することで作られているため、副作用が比較的少なく、耐性や持ち越し効果が少ないことが特徴です。そのため、寝つきが悪い方や、途中で何度も目が覚めてしまうタイプの不眠に効果が期待されています。また、ふらつきも少ないとされているので、高齢者に対しても使用しやすいと評価されています。

ルネスタ

商品名 ルネスタ
有効成分 エスゾピクロン
メーカー エーザイ、陽進堂、東和薬品など

ルネスタとアモバンの違い

ルネスタはアモバンをもとにして作られているため、基本的に非ベンゾジアゼピン系に分類されることや、依存性を起こしにくい点は同じです。しかし、異なる点としては、作用時間や効果の強さ、副作用などがありますので、それぞれの特徴をご紹介します。

ルネスタの作用と副作用

ルネスタは、脳内のGABA-A受容体と結合することで、「GABA」の作用を強めます。この「GABA」は、脳の興奮を抑制するため、リラックス効果を促進し、眠気を催します。GABA-A受容体にはω1受容体、ω2受容体がありますが、ω1受容体は眠りに関与しており、ω2は抗不安作用や筋弛緩作用に関与しています。ルネスタはこのうちω1受容体に対して選択性を強く持つため、ふらつきにつながるとされる筋弛緩作用が弱いまま、不眠を改善します。
また、アモバンの有効成分であるゾピクロンはS体とR体という光学異性体をもっています。このうち眠りの効果に影響するのはS体ということがわかり、ルネスタはこのS体を取り出しています。
副作用としては苦みがありますが、睡眠に関わるS体のみ取り出していることから、アモバンよりは軽めです。アモバンで感じるほどの苦みを感じる人は少ないでしょう。

アモバンの作用と副作用

アモバンもルネスタと同じく、「GABA」の作用を強めることで催眠作用を催します。作用するω受容体もω1受容体であるため、ルネスタと同じです。
副作用に関しても、最も出やすいものは苦みですが、ルネスタよりも苦みの程度が強いとされています。服薬の継続が難しくなるほど強い苦みが出ることもあり、味覚が敏感な方や、飲食関係で働かれている方は気になるケースがありますので注意が必要です。また、健忘の副作用も報告されています。就寝直前に服用しないと、健忘の副作用が出てしまう可能性がありますので、正しい服用時間を守るように注意しましょう。

アモバン

商品名 アモバン
有効成分 ゾピクロン
メーカー サノフィ、東和薬品、沢井製薬など

それぞれの長所と短所

ルネスタの長所は【依存性が少ない点】【ふらつきが少ない点】【不眠改善効果が高い点】です。
作用時間が5時間と、アモバンよりも長くなっていますので、寝入りが悪い方だけではなく、途中で目が覚めてしまう方にはより効果が期待できる点も特徴です。
一方で短所としては、やはり味覚が敏感な方は苦みを感じてしまう可能性があります。
アモバンの長所【依存性が少ない点】【ふらつきが少ない点】はルネスタと一緒ですが、【効果が強い点】も特徴です。S体とR体の両方の光学異性体が含まれているので、効果自体は非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の中でも最も高いとされます。
一方で短所としては苦みがかなり強い点、作用時間がルネスタよりも少し短いため、途中で起きてしまうタイプの不眠の方には効果が実感されない点です。

それぞれの違いまとめ

ルネスタとアモバンのそれぞれの違いをまとめています。

ルネスタ アモバン
効果 〇(アモバンよりは弱いが、用量調節が可能) ◎(ルネスタよりも強い)
作用時間 半減期は5時間ほど 半減期は4時間ほど
副作用 苦み(軽め) 苦み(強め)
剤形 1mg,2mg,3mg 7.5mg,10mg

ルネスタとアモバンの効果持続時間

睡眠薬は、半減期によって効果の持続時間をわけることができます。超短時間型が最も作用する時間が短い分類で、その後、短時間型、中時間型、長時間型と徐々に作用時間が長くなっていきます。

超短時間型

超短時間作用型は一般的に半減期が2~4時間程度の薬剤が含まれています。
現在発売されている医薬品で含まれるのは以下の4種類です。本記事で紹介しているゾピクロン(アモバン)、エスゾピクロン(ルネスタ)も超短時間型に含まれています。
ゾピクロン(アモバン)の作用持続時間はおよそ4時間、ルネスタの作用持続時間は5時間です。アモバンでもう少し効果時間を長くしたいという場合は、ルネスタの方が半減期が長いため、作用も長くなります。
トリアゾラム(ハルシオン)を除いた3剤は非ベンゾジアゼピン系という、依存性やふらつきなどが少ない睡眠薬となります。

  • ゾルピデム(マイスリー):効果持続2時間
  • トリアゾラム(ハルシオン):効果持続2.9時間
  • ゾピクロン(アモバン):効果持続3.8時間
  • エスゾピクロン(ルネスタ):効果持続5時間

短時間型

短時間型は一般的に半減期が6~10時間程度の薬剤が含まれています。超短時間型よりも作用時間が長くなっているため、あまり眠れなかった方などは短時間型を試してみると良いでしょう。しかし、リスミーなどの半減期10時間ほどある薬剤は、朝起きた時にも眠気が残っていることがあるため、ふらつきにつながってしまう可能性があります。
これらの薬剤はすべて、効果時間が長い一方、依存性やふらつきなどが超短時間型の睡眠薬よりも出やすい、ベンゾジアゼピン系睡眠薬に分類されています。

  • ブロチゾラム(レンドルミン):作用持続7時間
  • ロルメタゼパム(ロラメット、エバミール):作用持続10時間
  • リルマザホン(リスミー):作用持続10.5時間

中時間型

中時間型は一般的に半減期が20~30時間程度の薬剤が含まれています。半減期がかなり長く、眠れないと悩んだ時に最初から使用するのは避けたい薬剤です。途中で目が何度も覚めてしまう方、朝早く起きすぎてしまうタイプの不眠に効果的とされています。

  • フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース):効果持続24時間
  • 二トラゼパム(ベンザリン、ネルボン):効果持続27時間
  • エスタゾラム(ユーロジン):効果持続24時間
  • 二メタゼパム(エリミン):効果持続21時間

長時間型

長時間型は一般的に半減期が30~100時間程度の薬剤が含まれています。中時間型と同様、半減期がかなり長いため、朝起きた時の眠気や昼間まで寝てしまうことに注意が必要です。途中で目が覚めてしまう方や、朝早く起きすぎてしまう方に効果的で、一方で寝入りだけの不眠で悩んでいる方には向きません。超短時間型や短時間型は飲んですぐ効果を実感できますが、中時間型や長時間型は1週間以上かけて効果が安定してきます。

  • クアゼパム(ドラール):効果持続36時間
  • フルラゼパム(ダルメート、ベノジール):効果持続23.6時間
  • ハロキサゾラム(ソメリン):効果持続42時間以上

睡眠薬の分類

睡眠薬は作用機序が異なる薬剤が複数発売されております。それぞれで特徴や適している患者像が異なりますので、ご紹介します。

ベンゾジアゼピン系

ベンゾジアゼピン骨格をもつ薬剤で、ベンゾジアゼピンにはω1とω2という2つの受容体があります。このうちベンゾジアゼピン系の薬剤は、両方の受容体に作用します。
ω2受容体が、抗不安作用や抗けいれん作用、筋弛緩に関わる受容体ですので、ベンゾジアゼピン系の薬剤はこのような症状も一緒に出やすいという特徴があります。そのため、眠れないという症状に加えて精神的な不安が強い方には、ベンゾジアゼピン系の薬剤の方が適しています。代表的な薬剤に、ハルシオン(トリアゾラム)、レンドルミン(ブロチゾラム)などがあります。

●レンドルミン
レンドルミンは、7時間ほどの作用が持続する睡眠薬で、眠らせる働き以外に筋弛緩作用や抗不安作用を持っています。不安や緊張で眠れない方には、効果が期待されます。寝つきが悪いタイプや途中で何度も目が覚めてしまうタイプ、朝早く起きすぎてしまうタイプなどさまざまな不眠に使用されています。

商品名 レンドルミン
有効成分 ブロチゾラム
メーカー 日本ベーリンガーインゲルハイム、陽進堂、東和薬品など

非ベンゾジアゼピン系

非ベンゾジアゼピン系とは、ω1とω2という2つの受容体がある中で、ω1受容体に対して強く作用し、ω2にはほとんど作用しません。抗不安作用などは出にくく、純粋に眠らせる作用が強い傾向があります。これまで睡眠薬を服用したことがなく、不眠症状も軽めの方には非ベンゾジアゼピン系睡眠薬が適しています。現在の非ベンゾジアゼピン系睡眠薬は、ゾルピデム(マイスリー)、ゾピクロン(アモバン)、エスゾピクロン(ルネスタ)の3種類です。

メラトニン受容体作動薬

睡眠に深くかかわるとされているホルモンの1つであるメラトニン受容体に作用し、自然の眠りに近い睡眠を誘導します。不眠症のタイプのうち、おもに入眠困難を改善します。
メラトニンは、体内時計の調節に深くかかわっているとされているため、昼夜逆転の不眠に対しても使用されることがあります。
メラトニン受容体作動薬として発売されているのは、現在ロゼレム1種類です。

●ロゼレム
ロゼレムはベンゾジアゼピン受容体作動薬と比較すると効果はマイルドで、自然に近い眠りを導いてくれます。そのため、即効性はなく、物足りないと感じる方もいるかもしれませんが、大きな副作用が少ないとされており、安全性に優れた睡眠薬です。

商品名 ロゼレム
画像 ロゼレム
一般名 ラメルテオン
価格 1錠あたり346円
メーカー 武田薬品工業社
購入ページ

オレキシン受容体作動薬

オレキシンは脳の覚醒を促す働きを持っています。そのため、オレキシン受容体を阻害することで、覚醒状態を抑制し、睡眠へとつなげます。オレキシン受容体拮抗薬は、比較的早く効果が期待され、さらに睡眠薬で多く見られる依存性を形成しにくいという特徴を持っています。
現在、MSD社からスボレキサントが、エーザイからレンボレキサントが発売されています。

●ベルソムラ
ベルソムラは、体力が衰えた方の冷え性や貧血、更年期障害におけるむくみなどの症状改善に使用されます。

商品名 ベルソムラ
有効成分 スボレキサント
メーカー MSD

バルビツール酸系

バルビツール酸系は、脳の覚醒を抑制することで眠りやすくする薬剤です。同時に不安や緊張を抑える効果もあります。作用時間が短いものから長いものまであり、短時間の作用であればラボナ(ペントバルビタール)、中時間の作用であればイソミタール(アモバルビタール)、長時間の作用であればフェノバール(フェノバルビタール)が該当します。睡眠薬以外にも、麻酔薬の効果を高めるための事前投与役として使用されるケースもあります。依存や耐性を生じやすいので、呼吸麻痺などの症状に注意が必要です。現在は、バルビツール酸系よりも非ベンゾジアゼピン系睡眠薬やオレキシン受容体拮抗薬の睡眠薬を使用することが主流となってきています。

●フェノバルビタール
フェノバルビタールは、体力が衰えた方の冷え性や貧血、更年期障害におけるむくみなどの症状改善に使用されます。

商品名 フェノバルビタール
有効成分 フェノバルビタール
メーカー 丸石製薬、マイランEPD、藤永製薬など

ルネスタ服用の際の注意点と依存性

注意点

~傾眠には注意~

ルネスタの副作用として、薬を飲んだら眠くなりやすい傾眠という症状があります。用量を増やすほど、傾眠は出やすくなるとされていますので、ルネスタを増量した際の傾眠には注意が必要です。また、傾眠が出やすいため、起きてすぐ車の運転や機械の操作などは行わないようにしましょう

~アルコールとの併用に注意~

ルネスタは不眠を改善する薬剤ですが、アルコールを頼っているという方も少なくなりません。しかし、アルコールは薬の効果を弱めたり強めたりして、本来の薬剤効果を発揮させないことがあります。ルネスタの場合、アルコールと併用すると効果が強くなりすぎて副作用が出やすくなりますので、睡眠薬を服用するときはアルコールの服用は避けましょう。

依存性

ルネスタはこれまで発売されていたベンゾジアゼピン系睡眠薬と比較して、依存性のリスクが少ないとされています。実際に、長期間服用した試験でも、依存性の形成が認められなかったことがデータとして報告されていますが、しかし、依存形成がまったく起こらないわけではありません。そのため、決められた量以上を長い間服用し続けるなどは避けてください。

ルネスタの併用禁忌

ルネスタの併用禁忌は3つあります。以下の症状や疾患のある方はルネスタと一緒に服用することで、疾患の悪化や命にかかわることがありますので、注意してください。

ルネスタに含まれる成分やゾピクロンに対して過敏症を起こしたことのある方

ルネスタはアモバンを作り変えて開発された薬剤ですので、機序や構造がアモバンと似ています。そのため、アモバンを過去使用して過敏症を起こしてしまった方はルネスタでも同様に過敏症を起こしてしまうケースがあります。

重症筋無力症の方

重症筋無力症とは、筋力が低下する、疲れやすくなるなどの症状があらわれる疾患です。そのため、ルネスタと併用することで、筋弛緩作用が起こり、症状を悪化させてしまう恐れがあります。

急性閉塞隅角緑内障の方

急性閉塞隅角緑内障とは、眼圧が高くなることで、激しい眼の痛みや充血、頭痛、吐き気嘔吐などの症状が起こる疾患です。ルネスタを併用することで抗コリン作用が強まり、疾患の症状を悪化させてしまう可能性があります。併用は避けてください。

ルネスタ錠のジェネリック医薬品

ルネスタは2012年から発売されている医薬品のため、既にジェネリック医薬品が存在しています。ジェネリック医薬品は、先発品と同じ有効成分を同じ量含んでいますが、価格が安いことが特徴です。睡眠薬は毎日飲む方も多いため、価格が安いジェネリック医薬品が発売されていることは服用を続ける観点でもよいとされています。

商品名 エスゾピック【ルネスタジェネリック】 ハイプナイト【ルネスタジェネリック】 ソクナイト【ルネスタジェネリック】 フルナイト【ルネスタジェネリック】
画像 エスゾピック【ルネスタジェネリック】 ハイプナイト【ルネスタジェネリック】 ソクナイト【ルネスタジェネリック】 フルナイト【ルネスタジェネリック】
一般名 エスゾピクロン エスゾピクロン エスゾピクロン エスゾピクロン
価格 1錠あたり79円 1錠あたり63円 1錠あたり81円 1錠あたり81円
メーカー ロイドラボラトリーズ社(Lloyd Laboratories Inc.) Consern Pharma Asle pharmaceuticals(アスレ) サンファーマ
購入ページ

よくある質問

最後に

ルネスタまとめ

  • 依存性のリスクが少ない
  • ふらつきが少ない
  • 不眠改善効果が高い
  • ジェネリック薬が多数販売されている

ルネスタは、2012年に発売されてから世界中で使用されている不眠症改善薬です。ルネスタが発売されるまで多くの方に使用されてきたアモバンの効果的な部分のみを取り出し、改良した薬剤になりますので、副作用が少なく、不眠症の改善効果が期待できます。最近眠れなくて困っている方、特に寝つきが悪い方や途中で何度も起きてしまう方にはルネスタでの治療をお勧めしています。また、ルネスタにはジェネリック医薬品が発売されており、先発品よりも安い価格で入手することが可能です。不眠症でお悩みの方は、我慢しすぎず治療していきましょう。

参考にした文献およびサイト

【参考元:kegg.jp ルネスタ】【参考元:Medical.eisai.jp Q&A検索】【参考元:くすりのしおり】
タイトルとURLをコピーしました