商品のパッケージに関するご注意
製薬会社の都合により、実際に届く商品と写真が異なる場合がございます。
商品によってはシートごとのお渡しになる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
品質に違いはありませんのでご安心ください。
×


パキシルジェネリックは、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)と呼ばれるタイプの抗うつ剤です。有効成分パロキセチンが、脳内物質セロトニンの再取り込みを阻害する事で、脳内のセロトニン濃度を高める事で、落ちこんだ気分を改善し意欲を高める事で、うつ状態を改善させるお薬です。
本商品を服用する事で、うつ病、パニック障害、脅迫障害、社会不安障害、外傷後ストレス障害(PTSD)など様々な症状へ効果を発揮する抗うつ剤です。
詳細はこちら
分類 | ジェネリック(後発薬)/錠剤 | 対象 | 男女兼用 |
---|---|---|---|
有効成分 | パロキセチン20mg | ||
メーカー ・ ブランド |
Zydus Cadila(ザイダスキャディラ) | ||
保管方法 |
「湿気」「直射日光」を避け涼しい場所で保管をしてください。 必ず小さなお子様やペットの手の届かないところに保管してください。 |
もっと見る


メンタルヘルスケア売れ筋ランキング
抗うつ剤売れ筋ランキング
抗不安薬売れ筋ランキング
あがり症・緊張緩和売れ筋ランキング
パキシルジェネリックの効果・詳細
パキシルは第三世代の抗うつ剤と呼ばれているSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)に分類されるお薬で、2000年に日本で認可されています。従来の抗うつ剤に比べ、効果を維持したまま副作用を抑えた事で、多くの患者に使用されている抗うつ剤です。
特徴は、セロトニン系の脳内物質のみに働きかけます。一度脳内で放出されたセロトニンが再度取り込まれるのを阻害する事で、脳内のセロトニンを増加させる働きがあります。うつ状態は、脳内のセロトニンが不足する事で起こります。
その為、有効成分パロキセチンの働きによって、セロトニンが増加し、不安を取り除き、落ち込んだ気分を向上させ、気持ちをリラックスさせる効果があります。
また、近年パニック障害が次第に認知されてきていますが、パニック障害の治療に効果があるお薬として、日本で初めて認められたお薬でもある為、多くの患者さんに広まっています。
但し、パキシルジェネリックは効果も強いがその分副作用も強い薬と言われています。
強い作用で、不安を抑えうつ状態を改善しますが、使用の際には用法用量を正しく守って服用しましょう。
【効果とは?】
抗うつ剤のパキシルジェネリックは、服用後約5時間程度で血中濃度が最高値へ達し、その後緩やかに低下し約14時間程度で血中濃度半減期を迎えます。
基本的に、抗うつ剤は常時効果が持続していなければならないお薬なので、比較的体から薬剤が抜けやすいお薬です。
脳内のセロトニンを安定させる為に毎日服用を続ける事で、徐々に体内へ薬の成分が蓄積されていき、服用後約4日~5日程度経過すると、パキシルジェネリックの有効成分であるパロキセチンの濃度が安定し始めます。
その為、パキシルジェネリックの効果は服用を続けて約2週間程度で現れると言われております。
【適応症状】
・うつ病
・パニック障害
・脅迫障害
・社会不安障害
・外傷後ストレス障害(PTSD)など
東日本大震災をうけて、PTSDでの適応も認められました。その為、パキシルジェネリックは不安に強い効果を発揮する抗うつ剤です。
パキシルジェネリックの飲み方・使い方
・うつ病、うつ状態1日1回夕食後、20~40mg(1~2錠)を服用。
1回10~20mg(0.5~1錠)から開始し、増量する場合、週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。1日40mg(2錠)を超えない範囲で適量へ増減する。
・パニック障害
1日1回夕食後、30mg(1.5錠)を服用。
1回10mg(0.5錠)から開始し、増量する場合、週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。1日30mg(1.5錠)を超えない範囲で適量へ増減する。
・強迫性障害
1日1回夕食後、40mg(2錠)を服用。
1回20mg(1錠)から開始し、増量する場合、週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。1日50mg(2.5錠)を超えない範囲で適量へ増減する。
・社会不安障害
1日1回夕食後、20mg(1錠)を服用。
1回10mg(0.5錠)から開始し、増量する場合、週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。1日40mg(2錠)を超えない範囲で適量へ増減する。
・外傷後ストレス障害
1日1回夕食後、20mg(1錠)を服用。
1回10~20mg(0.5~1錠)から開始し、増量する場合、週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。1日40mg(2錠)を超えない範囲で適量へ増減する。
服用方法については、あくまでも目安となりますので、ご不安な方は医師や薬剤師にご相談下さい。
※効果や副作用、服用方法に関しましては、一般的な情報を記載させて頂いております。メデマートでは、服用及び使用に関する一切の責任を負いかねます。ご了承下さい。
パキシルジェネリックの副作用
吐き気、嘔吐、食欲不振、下痢、性機能障害(女性・乳汁が出る、生理不順など)、性機能障害(男性・性欲減退、勃起不全など)、セロトニン症候群、悪性症候群、錯乱、幻覚、せん妄、痙攣、中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)、重篤な肝機能障害、横紋筋融解症、汎血球減少、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少、アナフィラキシーなど※その他異常を感じた場合、速やかに医師の診察を受診して下さい。
パキシルジェネリックの併用禁忌・使用上の注意
・アルコールとの併用禁止・セイヨウオトギリソウを含む食品の摂取禁止
・L-トリプトファンを含む食品の摂取禁止
※上記に該当される方は使用できません。
※服用を突然やめると、不安や不眠などの症状が現れる場合があります。
※服用中は車の運転など、危険な作業はお控え下さい。
パキシルジェネリックの保管方法
「湿気」「直射日光」を避け涼しい場所で保管をしてください。必ず小さなお子様やペットの手の届かないところに保管してください。
パキシルジェネリックのレビュー
次の5件を表示
レビューのリニューアルについて
実際に商品を購入されたお客様のみ投稿可能とさせて頂いております。
2018年7月3日より以前に投稿のあったレビューの内容を一旦リセットさせて頂きました。
ログインして頂く事で、レビューの投稿が可能です。
過去にご購入した商品のレビュー(100文字以上)を投稿して頂いた場合、今なら300ポイントをプレゼントさせて頂いております。
皆様のご協力をお願い致します。
※誹謗中傷や悪質な投稿は表示することができませんので対象外とさせていただきます。