成分名 | トファシチニブ |
---|---|
適応症状 | 関節リウマチ/中等症から重症の潰瘍性大腸炎の寛解導入及び維持療法/など |
簡易説明 | 「トファシチニブ」は非受容体型チロシンキナーゼの1つである経口のヤヌスキナーゼ (JAK1/JAK2)の強力な阻害薬で、既存治療で効果不十分な関節リウマチ治療や、大腸粘膜に潰瘍やびらんができる原因不明の非特異性炎症性疾患である潰瘍性大腸炎の中等症から重症患者に対して、寛解導入及び維持療法治療で用いられます。 |
処方可能な診療科目 | 内科/感染症内科/リウマチ科/など |
健康保険の適応 | 健康保険適応 |
病院で処方してもらう時の費用目安 | 診察料などの目安 :約2,000円~10,000円 ゼルヤンツ錠5mg 2659.9円/錠(薬価) *病院によって差が有り。初診料・診察料・検査料などが必要になる。 |
厚生労働省による認可、または発売年月日 | 2013年7月発売開始【ゼルヤンツ錠5mg】 |
国内のジェネリック認可 | ― |
関連製品(先発薬) | ゼルヤンツ錠 |
関連製品(ジェネリック) | ― |
効果・作用 | 「トファシチニブ」は既存治療で効果不十分な関節リウマチや、大腸粘膜に潰瘍やびらんができる原因不明の非特異性炎症性疾患である潰瘍性大腸炎の中等症から重症患者に対して、寛解導入及び維持療法治療で用いられます。 |
新型コロナウイルス感染症予防・治療に関して | 「トファシチニブ」は新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の治療として使用した際の有効性と安全性を確認する為に、ブラジル国内の15施設において新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の289人の入院患者に対して、1日2回トファシチニブ10mgを最長14日間投与する群とプラセボ群に1:1の割合で無作為に割り付けて、全死因死亡率および安全性も評価しました。 |
使用方法 | 【関節リウマチ】 |
副作用 | ・重篤な感染症:帯状疱疹(3.6%)、肺炎(ニューモシスチス肺炎等を含む)(1.0%)、敗血症(0.1%)、結核(0.1%)等の重篤な感染症(日和見感染症を含む)、消化管穿孔(0.1%)、リンパ球減少(0.5%)、好中球減少(0.4%)、ヘモグロビン減少(0.3%)、ALT(1.2%)・AST(0.9%)の上昇等を伴う肝機能障害、黄疸(0.1%未満)、間質性肺炎(0.1%)、静脈血栓塞栓症(頻度不明)、心筋梗塞等の心血管系事象(頻度不明)、悪性腫瘍(頻度不明) ※その他、異変を感じた場合は直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。 |
使用に注意が必要な方 使用出来ない方 |
・活動性結核を含む、重篤な感染症を合併している患者には使用してはいけません。
上記にあてはまる方は、トファシチニブを使用する事が出来ない可能性があります。
|
併用禁忌薬 | 調査中 他の医薬品と併用するのは危険です |
よくある質問 |
|
サイト利用に関する注意事項 | 医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。 |