トファシチニブ

成分名

トファシチニブ

適応症状

関節リウマチ/中等症から重症の潰瘍性大腸炎の寛解導入及び維持療法/など

簡易説明

「トファシチニブ」は非受容体型チロシンキナーゼの1つである経口のヤヌスキナーゼ (JAK1/JAK2)の強力な阻害薬で、既存治療で効果不十分な関節リウマチ治療や、大腸粘膜に潰瘍やびらんができる原因不明の非特異性炎症性疾患である潰瘍性大腸炎の中等症から重症患者に対して、寛解導入及び維持療法治療で用いられます。

処方可能な診療科目

内科/感染症内科/リウマチ科/など

健康保険の適応

健康保険適応

病院で処方してもらう時の費用目安

診察料などの目安 :約2,000円~10,000円 ゼルヤンツ錠5mg 2659.9円/錠(薬価) *病院によって差が有り。初診料・診察料・検査料などが必要になる。

厚生労働省による認可、または発売年月日

2013年7月発売開始【ゼルヤンツ錠5mg】

国内のジェネリック認可

関連製品(先発薬)

ゼルヤンツ錠

関連製品(ジェネリック)

効果・作用

「トファシチニブ」は既存治療で効果不十分な関節リウマチや、大腸粘膜に潰瘍やびらんができる原因不明の非特異性炎症性疾患である潰瘍性大腸炎の中等症から重症患者に対して、寛解導入及び維持療法治療で用いられます。
「トファシチニブ」は関節リウマチ領域における世界初のヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤で、細胞内のシグナル伝達を阻害する仕組みとなっており、JAK Pathwayを利用するサイトカインによる細胞内のシグナル伝達を強力に阻害します。
また、潰瘍性大腸炎治療薬としても世界初のヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤となっており、中等症から重症の潰瘍性大腸炎の寛解導入及び維持療法に用いられます。
「トファシチニブ」はJAK3やJAK1に会合するヘテロ二量体受容体によるシグナル伝達を強力に阻害する効果があり、サイトカイン受容体を介した細胞内シグナル伝達を阻害することで炎症やかゆみを引き起こす信号の伝達を防いで症状を改善します。

新型コロナウイルス感染症予防・治療に関して

「トファシチニブ」は新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の治療として使用した際の有効性と安全性を確認する為に、ブラジル国内の15施設において新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の289人の入院患者に対して、1日2回トファシチニブ10mgを最長14日間投与する群とプラセボ群に1:1の割合で無作為に割り付けて、全死因死亡率および安全性も評価しました。
Day-28までの死亡または呼吸不全の累積発生率は、トファシチニブ10mgを最長14日間投与する群では18.1%となっており、プラセボ群で29.0%でした。
また、Day-28までの全死因死亡率は、トファシチニブ10mgを最長14日間投与する群では2.8%となっており、プラセボ群で5.5%でした。
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の肺炎入院患者に対して、「トファシチニブ」はプラセボと比較して、Day-28までの死亡または呼吸不全が発現するリスクを低下させることが確認されました。

使用方法

【関節リウマチ】
・通常、トファシチニブとして1回5mgを1日2回経口投与する。
【潰瘍性大腸炎】
・導入療法では、通常、成人にトファシチニブとして1回10mgを1日2回8週間経口投与するが、効果不十分な場合はさらに8週間投与できる。
・維持療法では、通常、成人にトファシチニブとして1回5mgを1日2回経口投与する。なお、維持療法中に効果が減弱した患者では、1回10mgの1日2回投与に増量できる。また、過去の薬物治療において難治性の患者(TNF阻害剤無効例等)では、1回10mgを1日2回投与できる。

副作用

・重篤な感染症:帯状疱疹(3.6%)、肺炎(ニューモシスチス肺炎等を含む)(1.0%)、敗血症(0.1%)、結核(0.1%)等の重篤な感染症(日和見感染症を含む)、消化管穿孔(0.1%)、リンパ球減少(0.5%)、好中球減少(0.4%)、ヘモグロビン減少(0.3%)、ALT(1.2%)・AST(0.9%)の上昇等を伴う肝機能障害、黄疸(0.1%未満)、間質性肺炎(0.1%)、静脈血栓塞栓症(頻度不明)、心筋梗塞等の心血管系事象(頻度不明)、悪性腫瘍(頻度不明)

※その他、異変を感じた場合は直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。

使用に注意が必要な方
使用出来ない方

・活動性結核を含む、重篤な感染症を合併している患者には使用してはいけません。
・本剤の成分に過敏症を示した患者には使用してはいけません。
・重篤な感染症(敗血症等)の患者には使用してはいけません。
・好中球1000/mm3未満、リンパ球500/mm3未満、ヘモグロビン値8g/dl未満のいずれかを示す患者には使用してはいけません。
・重度の肝機能障害を有する患者には使用してはいけません。
・妊婦、授乳婦、妊娠している可能性のある患者には使用してはいけません。
・悪性腫瘍を有する患者には使用してはいけません。

上記にあてはまる方は、トファシチニブを使用する事が出来ない可能性があります。
トファシチニブを使用する前に、医師又は薬剤師に使用しても問題ないか必ず確認をして下さい。

併用禁忌薬

調査中

他の医薬品と併用するのは危険です
現在、薬を服用している場合は、併用可能かどうか必ず医師に相談してください。

よくある質問
潰瘍性大腸炎の治療に直ぐに使えますか?

「トファシチニブ」の使用は既存治療で効果不十分な中等症から重症の潰瘍性大腸炎に限ります。

薬の服用にあたって気を付ける事はありますか?

関節の炎症をしずめて腫れや痛みを軽くしますが、感染症にかかりやすくなる為、手洗いやうがいなどの感染症予防対策をしてください。

サイト利用に関する注意事項

医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。
医薬品を使用し、体調不良が現れた場合、我慢せずに直ちに医師の診察を受け、指示に従って下さい。