ザガーロ(デュタステリド)とは

最近頭皮の抜け毛が気になっていませんか?治療したいけれども病院に行くのは恥ずかしいなどと考えている人は少なくないでしょう。
現在AGA治療薬には「ザガーロ(デュタステリド)」及び「プロペシア(フィナステリド)」と呼ばれる素晴らしい薬が発売されていますのでここでご紹介いたします。
ザガーロ(デュタステリド)とは、抜け毛や薄毛を改善することを目的とした医薬品です。
添付文書による効能・効果は「男性における男性型脱毛症」つまり「AGA」の治療薬なんです。
プロペシア(フィナステリド)とは、抜け毛や薄毛の進行を抑制することを目的とした医薬品です。
添付文書による効能・効果は「男性における男性型脱毛症の進行遅延」になります。効能・効果から双方の違いが分かりますね。もしプロペシアについてもっとよく知りたいという方は是非
下記コラムを参照してみると良いでしょう。
それではまずは関連商品にはどのようなものがあるか解説していきます。
<ザイデナ関連商品>
一般名 | 商品名 | 製造販売元 |
---|---|---|
デュタステリド | ザガーロカプセル0.1mg/0.5mg | グラクソ・スミスクライン株式会社 |
フィナステリド | プロペシア錠0.2mg1mg | オルガノン株式会社 |
その他ジェネリック医薬品として先発品にはない錠剤の剤形の製品一覧
一般名 | 商品名 | 製造販売元 |
---|---|---|
デュタステリド | デュタステリド錠0.1mg/0.5mgZA | 「NS」:日新製薬株式会社 |
デュタステリド錠0.5mgZA | 「明治」:Meiji Seika ファルマ株式会社 「F」:富士製薬工業株式会社 「FCI」:富士化学工業株式会社 |
先発品と同じカプセル剤の製品一覧
一般名 | 商品名 | 製造販売元 |
---|---|---|
デュタステリド | デュタステリドカプセル0.1mg/0.5mgZA | 「イワキ」:岩城製薬株式会社 「トーワ」:東和薬品株式会社 |
デュタステリドカプセル0.5mgZA | 「サワイ」:沢井製薬株式会社 「AFP」:東洋カプセル株式会社 「BMD」:株式会社ビオメディクス 「MYL」:ヴィアトリス・ヘルスケア合同会社 「SN」:シオノケミカル株式会社 「YD」:株式会社陽進堂 |
プロペシア錠のジェネリック品一覧
一般名 | 商品名 | 製造販売元 |
---|---|---|
フィナステリド | フィナステリド錠0.2mg/1mg | 「クラシエ」:大興製薬株式会社 「サワイ」:沢井製薬株式会社 「トーワ」:東和薬品株式会社 「FCI」:富士化学工業株式会社 「NIG」:日医工岐阜工場株式会社 「RTO」:リョートーファイン株式会社 「SN」:シオノケミカル株式会社 「TCK」:辰巳化学株式会社 「VTRS」:ヴィアトリス・ヘルスケア合同会社 |
フィナステリド錠1mg | 「NIG」:日医工岐阜工場株式会社 |
個人輸入で購入の出来る医薬品
商品名 | デュタストロン | デュタス【ザガーロジェネリック】 | アボダート | デュタボルブ | ベルトリド | デュプロスト |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
一般名 | デュタステリド | デュタステリド | デュタステリド | デュタステリド | デュタステリド | デュタステリド |
価格 | 1錠あたり105円 | 1錠あたり123円 | 1錠あたり150円 | 1錠あたり105円 | 1錠あたり90円 | 1錠あたり90円 |
メーカー | Asle pharmaceuticals(アスレ) | ドクターレディー | GSK(グラクソ・スミスクライン) | Lloyd Laboratories, Inc. | Intas Pharmaceuticals(インタスファーマ) | Cipla(シプラ) |
購入ページ | デュタストロンの購入ページはこちら | デュタス【ザガーロジェネリック】の購入ページはこちら | アボダートの購入ページはこちら | デュタボルブの購入ページはこちら | ベルトリドの購入ページはこちら | デュプロストの購入ページはこちら |
医療用医薬品は、病院を受診して処方してもらうことのできない医薬品です。
一方、個人輸入で購入の出来る医薬品はスマホ一つあれば簡単に入手することのできる医薬品になります。どちらにもそれぞれメリットとデメリットは存在します。
そもそも「AGA」とは何でしょう?
AGAとは「Andorogenetic Alopecia」の略で「男性型脱毛症」を意味します。
主に男性ホルモンや遺伝が原因で髪の毛が薄くなる状態を言い、その治療薬がザガーロと言う訳です。
ザガーロの有効成分は「デュタステリド」という物質で、これは男性ホルモンである「テストステロン」が「還元酵素(5αリダクターゼ)」と結合してできる「ジヒドロテストステロン(DHT)」という物質の生成を抑える働きがあります。
このジヒドロテストステロン(DHT)と呼ばれる「悪玉脱毛ホルモン」は毛髪を作る細胞である毛母細胞(もうぼさいぼう)の働きを低下させる作用があるため、ジヒドロテストステロン(DHT)を減らすことで抜け毛や薄毛の進行を遅らせることができると言う訳です。
日本では2015年に承認され、翌年から使用が可能となりました。既存のプロペシアと比較しても高い治療効果が証明されていることから、抜け毛対策として最も期待できる薬剤の一つとして注目されています。
ただし保険適用の対象外で、自由診療扱いのため全額自己負担となるのが辛いところです。
ザガーロ(デュタステリド)の効果

ザガーロの有効成分である「デュタステリド」は男性ホルモンを抑制する事により、AGAの原因となる過剰な男性ホルモンの作用を防ぎます。
12か月間継続使用することにより、6~8割の人が新しく髪の毛の生える量が増えたり、脱毛の進行が抑えられるというデータが複数の研究で報告されています。
ザガーロを飲むことで期待できる効果としては、以下の3点があげられます。
1点目が脱毛の進行が抑制できます。
AGAでは時間の経過とともに脱毛範囲が広がっていきますが、ザガーロを使用することでこのスピードが遅くなります。
2点目は頭皮に残っている毛母細胞を刺激して新しい髪の毛を生えさせる効果です。
少しでも多く実際に髪の毛が生えてくるよう促します。
3点目が抜け毛を減らす効果です。
抜け毛の量を通常の状態まで改善することが期待できます。
また副作用に関しては性機能障害、例えば勃起不全や精液量減少また射精障害などが最も懸念されるところですが、ザガーロは低用量設計にすることで副作用発現率を大幅に抑えています。実際、臨床試験では5%未満と低い副作用発現率でした。
また、ほとんどの副作用が軽度で、使用を中止する必要はほぼないとされています。
男性型脱毛症の治療法として、医療用医薬品のザガーロとミノキシジルの併用がよく使用されています。
これら2つの薬剤は作用機序が異なるため、併用することにより相乗効果が期待できます。
まずザガーロは男性ホルモンの作用を抑え、抜け毛の進行を防ぐ働きがあります。
一方で、ミノキシジルは血管拡張作用により血液の流れをスムーズにするだけでなく、髪の毛の成長を促す毛乳頭細胞(もうにゅうとうさいぼう)に働きかけ、ヘアサイクル(毛周期)を延長させる働きを持っています。
さらに、毛乳頭細胞からつくられる「発毛因子」の産生を促したり、毛乳頭細胞そのものを増殖させる働きもあり、これらの作用が発毛を促します。
つまり前者が抜け毛の”減速”に、後者が新しい毛の”加速”に役立つという補完関係にあります。
複数の臨床試験で、この2剤の併用によって6ヶ月から1年程度で明らかな効果が実感できることが確認されています。
副作用の点でも併用時に頻度や重症度が高くなることは確認されておらず、基本的に両剤の単独使用時と変わらないとされています。
以上から、ザガーロとミノキシジルを併用することは男性型脱毛症の改善効果を高める上で合理的な選択肢と言えます。副作用の点も踏まえ安心して使用できるため、脱毛症に悩む方は併用療法を検討してみると良いでしょう。
プロペシア(フィナステリド)との違い

男性型脱毛症(AGA)の治療に用いられる主な薬剤にはザガーロ(デュタステリド)とプロペシア(フィナステリド)があります。これらはどの様な違いがあるのか比較検討してみましょう。
まず、共に脱毛の原因物質であるDHTを抑える働きがありますが、効果の範囲やねらいに違いがあります。
AGAで脱毛の進行を抑制するメカニズムですが、これらはいずれも「5αリダクターゼ」と呼ばれる酵素を抑制することで、男性ホルモンであるテストステロンがジヒドロテストステロン(DHT)に変換されるのを防ぎます。DHTはAGAの原因と考えられており、これを抑制することで脱毛を防ぐ効果が期待されます。
その中で相違点を見ていくと、ザガーロに含まれるデュタステリドは5αリダクターゼのI型・II型両方を抑制することから、より広範囲にDHTの産生を抑制します。
一方でプロペシアのフィナステリドは5αリダクターゼのII型のみを特異的に抑制する事で、DHTの産生を減少させます。
つまり、デュタスリドはより強力な効果が期待されますが、同時に副作用のリスクも高まる可能性があります。
また、治療の狙いも異なっています。ザガーロはAGAに伴う脱毛や薄毛自体の改善を目指した治療薬です。
既に進行したAGAでもDHT生成の抑制により新しい毛の再生が期待できます。
一方でプロペシアは症状の進行を遅らせることに主眼が置かれています。
現状を悪化させないことを目的に処方されており、使用を中止することで脱毛が再発しやすい性質がある点も異なるところです。
副作用は両者とも一般的には性機能への影響が知られていますが、ザガーロの方が発生率は高いとのデータが複数の研究で報告されています。ただ個人差が大きい点には注意が必要です。
このように、ザガーロとプロペシアはDHTを抑制する点では共通していますが、作用の範囲や治療戦略の異なる薬剤です。AGAの症状改善を優先したい方には前者の選択肢が向いているといえます。
もし仮にザガーロ(デュタステリド)からプロペシア(フィナステリド)に戻した場合いくつかの影響が考えられます。
まず効果ですが、デュタステリドからフィナステリドに戻すことで、DHTの抑制効果がやや低下する可能性があります。これがAGAの進行にどう影響するかは、個人差があります。
次に副作用の変化ですが、プロペシアに切り替えることで、これらの副作用が軽減されるかもしれませんが、同時に新たな副作用が発生する可能性も考えられます。
従って、薬の切り替えは医師の指導のもとで行うべきです。医師は患者の状態や特定のリスク要因を考慮し、最適な治療法を提案します。
治療法の変更は適切なタイミングで行い、患者の健康状態を継続的にモニタリングする必要があります。
いずれにせよ医師とよく相談した上で自分に適した薬を選ぶことをおすすめします。
クリニックとの金額比較
AGA治療において、「ザガーロ」の価格は治療を検討する上で大切な情報の一つです。通院が長期にわたる必要があるため、治療費に関する具体的な情報は患者にとって非常に重要です。
それ故、クリニックによって大きな料金差が存在することを知っておくことが大切です。
まず、ザガーロを初めて処方してもらう場合、頭皮検査や画像検査など初回の費用がかさみます。初診料や検査料で1万円程度、その後は薬の処方料と薬代が毎月必要となります。
ザガーロと他のAGA治療薬の値段比較表(1か月あたり)
ザガーロ | ザガーロジェネリック | プロペシア | フィナステリド | ミノキシジル | |
---|---|---|---|---|---|
クリニック | 9,000~12,000円 | 7,000~10,000円 | 8,000~9,000円 | 3,000~6,000円 | 5,000~9,000円 |
メデマート | 取り扱いなし | 3,150円~ | 5,600円 | 1,580円~ | 1,490円~ |
ザガーロの平均価格は1ヶ月あたり約9,000円から12,000円程度とされています。
これは、一般的な皮膚科やAGAクリニックでの価格帯です。巨大な病院よりも小回りの効くクリニックのほうが料金が安く設定されているケースも多くみられます。具体的な治療を受けるクリニックでの料金はあらかじめ確認しておくようにしましょう。
ジェネリック医薬品である「デュタステリド」を含めてAGA治療を検討することで、治療費を抑えることができます。
デュタステリドはザガーロの有効成分と同じであり、同様の効果が期待される一方で、価格は低めに設定されています。
そのため、経済的な面からも大変有益な選択肢となり得ます。
ザガーロとデュタステリドの価格差は年間で約24,000円にも及びます。
経済的な負担を抑えながらも、治療の効果をしっかりと確保したいと考える患者にとっては、デュタステリドが有望な選択肢となります。
さらに、個人輸入で購入の出来る医薬品などを利用すれば診察料などがなくなる分料金はぐっと抑える事が可能です。
総じて、ザガーロの価格はクリニックや処方されるジェネリックによって異なります。
患者は医師との相談を通じて治療の選択肢や費用について十分な情報を得ることが重要です。
これにより、効果的かつ経済的なAGA治療を受けることができるでしょう。
ザガーロ(デュタステリド)の副作用

AGA治療薬として広く使用されるデュタステリドですが、その効果と同時に様々な副作用が報告されています。これらの副作用は、フィナステリド(プロペシア)といった同様の治療薬にも見られるものの、いくつかの点で異なる特徴を持っています。
まず第一に、性機能に関連する副作用が挙げられます。
デュタステリドの服用によって、勃起不全(ED)、性欲減退、射精障害などの男性機能低下が報告されています。これらの副作用の発現率は低いとされていますが、留意すべきはその稀ながらも存在する可能性です。治療期間中にこれらの症状が発現した場合は、早めに医師に相談することが重要です。
特に子作りを考えている場合は、一時的な服用中止を検討することが勧められます。男性機能低下などから不妊につながる可能性も考慮されます。
治療薬の精液には移行しないとされていますが、細心の注意が必要です。
続いて第二に、デュタステリドの副作用には、1%未満の発現率で報告される女性化乳房や乳房関連の症状も含まれます。
これらの症状が現れた場合は、迅速に医師の診断を受けるべきです。
第三に、肝機能に関連する副作用があげられます。健康診断の結果でもよく目にする項目である、AST(GOT)、ALT(GPT)、ビリルビンの上昇が挙げられます。
これらは肝機能の数値であり、肝臓に障害があると上昇します。肝機能障害は極めて稀ではありますが、発症すると重篤な影響を及ぼす可能性があるため、定期的な血液検査が必要です。
第四として、気力低下やうつ症状が報告されている点も留意すべきです。
特に66歳以上の男性を対象とする研究では、使用開始から18カ月の間に自傷やうつ病のリスクが上昇する傾向が示されました。これらの副作用もまた極めて稀ですが、医師の指導の下で慎重に服用する必要があります。
最後に、デュタステリドのアレルギー反応として蕁麻疹が報告されています。これも発現率は低いものの、異常を感じた場合は速やかに医師に相談し、適切な対応を取るべきです。
以上が主だった副作用になります。デュタステリドの副作用はほとんどが軽微で一過性、あるいは低頻度であるものの、見過ごせないケースもあることに注意が必要です。医師の管理下で、慎重に使用することが大切です。
ザガーロ(デュタステリド)の注意すべき点

デュタステリドを服用際、いくつかの重要な注意点が存在します。これらの点を守ることが、治療の効果を最大限に引き出すために必要不可欠です。
まず第一に、「用法用量を守ること」です。デュタステリドを効果的に利用するためには、指示された用法用量を守って服薬するようにしましょう。
服用を忘れた場合でも、2回分同時に摂取してはいけません。
通常通りのスケジュールで継続することが望ましいです。治療の効果が現れるまでには3カ月から6カ月かかると言われていますので、辛抱強く続けることが必要です。
第二に、重要な点として、デュタステリドは女性への使用が原則的に認められていません。妊娠中または授乳中の女性は、お子様の健康への潜在的な影響を考慮し、絶対に服用すべきではありません。
皮膚からの吸収のリスクもあるため、女性は直接手で触れないように心がけましょう。
第三に、前立腺がん検査を受ける場合は、デュタステリドの服用を医師に伝える必要があります。
この治療薬を長期間使用すると前立腺がんの検査値である「PSA値」が低下するため、正確な評価が得られなくなります。医師への情報提供が、適切な診断のために不可欠です。
第四に、デュタステリドはAGA治療薬であり、他の脱毛症には効果がありません。
円形脱毛症など他の症状を抱える場合は、適切な治療法を専門の医師と相談し、正しいアプローチを見つけることが重要です。デュタステリドの使用はAGAに特化しているため、異なる脱毛症に対する治療には他の方法を検討するべきです。
これらの注意点を遵守することで、デュタステリドを安全かつ有効に活用し、AGAの進行を抑制することが期待できます。
ザガーロ(デュタステリド)に関するよくある質問
- Qザガーロ(デュタステリド)の服用をやめるとどうなりますか?
- A
ザガーロは男性型脱毛症(AGA)の治療薬として、約90%の人に抜け毛の進行を遅らせる効果がある一方で、服用を中断するとその効果が失われてしまう特徴があります。
ザガーロの主成分であるデュタステリドは、脱毛の原因となる男性ホルモンの一つDHTを生成する酵素を阻害します。このためDHTの生成を抑制して脱毛の進行を防ぎます。
しかしデュタステリドの服用を止めると、酵素の働きが元に戻り、DHTも正常に産生されるようになります。すると薄毛が再び進展していくことになります。
脱毛の進行を食い止めたい場合は、ザガーロの継続使用が必要不可欠です。ただ副作用のため服用を控えたいと考える人も多く、実際に何年も飲み続けることは容易ではありません。
そのため、脱毛症に対するザガーロの効果とリスクを理解したうえで、医師の指示に従って服薬を続けることが大切です。
- Qザガーロ(デュタステリド)はAGA以外の脱毛症にも効果がありますか?
- A
ザガーロの主成分であるデュタステリドは、AGAの原因となるDHTの生成を抑制することで抜け毛の進行を遅らせます。
しかし円形脱毛症や女性型脱毛症など、DHTと無関係な脱毛症には効果が期待できません。実際、日本皮膚科学会が公表している円形脱毛症の診療ガイドラインでも、ザガーロは治療薬として推奨されていないのが現状です。
したがって、DHTの増加というメカニズムと無関係な脱毛症への適応はないと考えられ、ザガーロの効果はAGAに限定されています。脱毛症の原因診断を確実に行ったうえで、適切な治療薬を選ぶことが大切です。
- Qザガーロは使い続けると耐性がつきますか?
- A
抗生物質等のある種の薬剤では、同じ薬を反復使用することで効き目が低下し、量を増やさなければ効果が得られなくなるという耐性獲得が知られています。
しかし脱毛症の治療薬であるザガーロにこのような耐性が生じることは報告されていません。デュタステリドによってDHTの生成を抑えるという単純な作用機序のためと考えられています。
耐性がつきにくい反面、ザガーロの服用を中止すると脱毛進行抑制効果が失われるため、継続使用が必要不可欠な薬剤でもあります。
したがって脱毛予防のためには、副作用が許容できる限り長くザガーロを使用し続けることが望ましいとされており、特に耐性への懸念は不要と考えられます。
- Qザガーロ(デュタステリド)は女性が触っても大丈夫ですか?
- A
ザガーロは男性型脱毛症(AGA)の治療で用いる内服薬ですが、妊娠中の女性が誤ってこの薬に触れることで、胎児に重大な影響を及ぼす可能性が指摘されています。
妊婦がザガーロの成分であるデュタステリドを吸収すると、男児の生殖器の正常な発達を阻害する作用が生じます。特に妊娠初期ほど影響が大きく、男性器の奇形を引き起こすリスクがあるとされています。
また女児でも、卵巣や性器の機能に影響を与える可能性が完全には否定できません。
したがって製薬会社も添付文書で、妊婦や妊娠している可能性がある女性はデュタステリド製剤に触れないよう警告しています。誤って手指等に付着した場合は直ちに洗浄する必要があります。
女性や特に妊婦がザガーロを扱う際には細心の注意が必要で、可能な限り避けるのが賢明です。同居人が内服している場合も安全な管理が欠かせません。
- Qザガーロ(デュタステリド)の服用は食事の影響を受けますか?
- A
ザガーロの成分であるデュタステリドは内服薬ですが、服用された後に胃腸で吸収される吸収後代謝型の薬剤のカテゴリに入ります。
このためデュタステリドの吸収と利用率は、胃腸の内容物の影響を大きく受けると考えられています。
臨床試験において食後投与と空腹時投与では若干の減少を示しています。
しかしこの変化は臨床上影響を与えるものではないと考えられており食事は気にせず服用しても問題ないとされています。
ザガーロの添付文書にも特に「食後」などの記載がなく、食事の影響はないと判断できます。
いずれにせよ、ザガーロは毎日欠かさず飲み続けるものであり服用タイミングに注意する利点は小さく、定期的服薬を続けることのほうがはるかに重要です。
まとめ
ザガーロまとめ
- 3~6カ月の継続利用が必要
- 薄毛や抜け毛に効果がある
- フィナステリドよりも副作用が強い
ザガーロは、男性型脱毛症(AGA)の治療薬として用いられるデュタステリドを主成分とする薬剤です。デュタステリドは5αリダクターゼと呼ばれる酵素を抑制することで、男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を減少させ、脱毛の進行を防ぎます。
ザガーロの主な効果は、AGAによる脱毛の進行を遅らせることにあります。通常、3カ月から6カ月以上の継続的な使用が必要とされ、頭頂部や前頭部の髪の毛の薄毛や抜け毛に対して改善が期待されます。
ザガーロとプロペシアはともにAGAの治療に使用される薬剤ですが、主成分が異なります。ザガーロにはデュタステリドが含まれており、プロペシアにはフィナステリドが含まれています。デュタステリドはⅠ型とⅡ型の5αリダクターゼを抑制するのに対し、フィナステリドは主にⅡ型を抑制します。また、ザガーロの方が血中の半減期が長いため、より長い間効果が持続するとされています。
ザガーロの副作用には、性機能の低下、肝機能障害、気力低下やうつ症状などが挙げられます。これらの副作用は一般的には稀ですが、全ての患者に影響がないわけではありません。また、プロペシアと同様、女性が使用することは避けるべきです。
ザガーロを使用する際の注意点として、用法用量を守り、定期的な医師の診察を受けることが挙げられます。また、特に前立腺がんの検査を受ける場合は、PSA値の変動に注意する必要があります。女性や妊娠中の方は絶対に使用しないよう留意し、副作用が現れた場合は速やかに医師に相談するべきです。
以上の点より、ザガーロはAGA治療薬として有効である一方、効果や副作用、金額、使用の際の注意点など様々な側面を考慮することが必要です。個々の症状や体質に応じ、リスクとベネフィットを慎重に見極めていくことが大切だと考えられます。医師との十分な相談のもと、患者自身の状態に最適な選択をすることが重要です。
出典
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ザガーロ
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 プロペシア
グラクソ・スミスクライン株式会社 ザガーロ
沢井製薬 プロペシア