AGA治療薬の副作用で起こる勃起不全の対処法やED治療薬併用を解説

AGA治療薬の副作用で起こる勃起不全の対処法やED治療薬併用を解説 ED治療薬(勃起不全)

AGA治療薬の勃起不全の副作用がおこるメカニズム

AGA治療薬が起こしやすい代表的な副作用の中に、勃起不全を起こすものがあります。
機序としては、男性ホルモンの代謝に影響を及ぼすためとされています。
男性ホルモンの1つにテストステロンという物質がありますが、この「テストステロン」は性欲の維持や勃起機能の維持、血管機能の維持などの役割を担っています。
テストステロンのうち一部は5-α還元酵素によって、ジヒドロテストステロンという、別の男性ホルモンに変わりますが、この「ジヒドロテストステロン」はわずかな量でAGAの進行や前立腺の肥大などを引き起こしてしまいます。
いくつかのAGA治療薬では、5-α還元酵素の働きを阻害することで、ジヒドロテストステロンの量を減らしAGAの進行を抑えます。
しかし、同時に一部の男性では勃起不全や性欲減退などの副作用が起こってしまうのです。

副作用で勃起不全の症状が現れた場合の対処法

AGA治療薬を使用して、勃起不全が起こる確率は1~3%ほどとされていますが、臨床試験や論文の報告によって異なっています。
例えば日本で報告されているデータでは0.7%ほどとされています。また、勃起不全の程度ですが、勃起機能が全くなくなるわけではなく、以前と比べると少し勃起機能が低下したと感じるレベルがほとんどです。
しかし、実際に勃起不全の副作用が起きてしまった・ひどくなったといった場合もあるかもしれません。このような場合でも、対処法がありますのでご紹介します。

原因薬剤の中止

まず、副作用として起きている勃起不全の症状を改善させる方法として、使用しているAGA治療薬の服用をやめることがあげられます。
薬剤が原因となっている場合は、薬剤をやめれば症状も改善していきます。一方で、AGA治療の効果も伴って減少してしまうデメリットがあります。

原因薬剤の用量を減らす

勃起不全の症状を改善させる方法として、原因薬剤であるAGA治療薬の量を減らすことも考えられます。
用量が多すぎることで、副作用が出てしまうことがありますが、多くの場合は用量を減らすと副作用も改善し、効果も継続したまま治療を続けることができます。
例えば、デュタステリドには0.1㎎と0.5㎎の2種類がありますので、用量が多かった場合は少ない方に変えてみると良いでしょう。

ED治療薬を併用する

勃起不全の症状を改善させる方法として、原因薬剤の中止や用量を減らすというものがありますが、AGAの治療効果が減少してしまう、もしくは見込めなくなるケースもあります。
このような場合には、ED治療薬を併用することが望ましいとされます。詳しくは次のパートでご紹介します。

AGA治療薬とED治療薬の併用について

AGA治療薬を使用して勃起不全が起こった場合に、ED治療薬を併用するという対処法も考えられます。特に、AGA治療薬の中でも、以下にご紹介するプロペシアザガーロは副作用として勃起不全(ED)が報告されています。
ED治療には基本的に内服治療薬が使用されるため、バイアグラやレビトラ、シアリスなどを使用していきます。
バイアグラなどのED治療薬にはジェネリック医薬品も発売されているため、費用も低価格で、AGA治療薬と併用する場合にも費用負担を少なく抑えることができます。

AGA治療薬

●フィンペシア【プロペシアジェネリック】
フィンペシア【プロペシアジェネリック】は、プロペシアと呼ばれるAGA治療薬のジェネリック医薬品です。
AGAの原因となる男性ホルモンジヒドロテストステロンの産生を抑えることで、薄毛の進行を遅らせる作用を持ちます。
加えて、発毛を促す作用があるため、長らくAGA治療薬の代表として用いられてきています。
着色料のキノリンイエローを含まない新しいタイプで、安心してお使いいただくことが可能です。

商品名フィンペシア【プロペシアジェネリック】
画像フィンペシア【プロペシアジェネリック】画像
有効成分フィナステリド1mg
メーカーCipla(シプラ)
購入ページフィンペシアの購入ページはこちら

●デュタストロン
デュタストロンは、AGA治療薬ザガーロのジェネリック医薬品です。
プロペシアと同じくジヒドロテストステロンの産生を抑制しますが、プロペシアよりも効果が強いため、AGAの症状がかなりひどい方、プロペシアで効果が物足りないという方におすすめです。
半減期が、プロペシアよりも長く、プロペシアが6~8週間程度、ザガーロは2週間ほどとなっています。

商品名デュタストロン
画像デュタストロン画像
有効成分デュタステリド0.5mg
メーカーAsle pharmaceuticals(アスレ)
購入ページデュタストロンの購入ページはこちら

ED治療薬

併用可能なED治療薬一覧は以下のページでご紹介していますので、気になる方はクリックしてみてください。

ED治療薬・勃起薬通販|先発薬やジェネリックを電話注文も可能な個人輸入代行メデマート
ED治療薬の先発薬やジェネリックを通販同様の手順で個人輸入を代行致します。メーカー正規品保証、即日発送対応可能です。メデマートでは誰にも知られずバイアグラ・レビトラ・シアリス・ステンドラ・ザイデナなど勃起薬を購入出来ます。郵便局留め、電話注...

AGA治療薬とEDの関係のよくある質問

AGA治療薬とEDの関係のよくある質問画像
Q
プロペシアとED治療薬を併用すると、健康被害のリスクはありますでしょうか?
A

プロペシアなどのAGA治療薬とED治療薬を併用しても、健康に被害は起こりません。
例えばプロペシアは、併用禁忌となる薬剤は報告されておらず、ED治療薬には内服薬が効果的とされていますので、安心して併用してください。

Q
すべてのAGA治療薬で勃起不全の副作用が起こるのでしょうか?
A

勃起不全のリスクがあるAGA治療薬は、男性ホルモンの代謝に影響をもたらすもののみです。
ミノキシジルは、髪を生み出す毛母細胞の分裂を促すことで、発毛を促進するため、勃起不全の副作用は起こりにくいとされています。

Q
AGA治療薬を使用したら勃起不全が起こりました。このままAGA治療薬を服用し続けても問題ないでしょうか。
A

服用し続けても問題ありません。しかし、勃起不全は長時間続いてしまうと、後から治療を開始したとしても治りにくくなってしまうことが起こります。
そのため、勃起不全や勃起力の低下を感じはじめたら、放置はせずにED治療薬を併用すると良いでしょう。

Q
AGA治療薬服用で性機能に関する副作用割合をみた臨床試験などはあるのでしょうか?
A

20~50歳のAGA患者さんを対象として日本で実施した臨床試験があります。
結果、プロペシア1㎎を1年間投与した群では、性機能に関する副作用割合は2.9%ほど、0.2mg
投与した群では1.5%ほどでした。
一方、2~3年ほど長期的に服用している群の副作用を見んてみると、性機能に関する副作用割合は0%でした。

Q
AGA治療薬を飲んでから勃起機能の低下が起こった場合、必ず薬の副作用なのでしょうか?
A

そうとは限りません。
AGA治療薬を使用した時に、副作用に対する不安が大きすぎると、ストレスから勃起機能の低下をもたらすことがあります。
これは薬剤のEDというよりは心因性のEDであるため、薬剤量を減らしたり、薬剤を止めたとしても改善が難しいケースです。
このような場合には、ED治療薬の併用が推奨されます。

最後に

AGA治療薬を使用していると、全員ではありませんが一部の方に勃起不全や勃起機能の低下に関する副作用が起こることがあります。
EDの症状はなかなか相談しにくいですが、ずっと放置をしていると治療を後から開始したとしても治りにくくなってしまうリスクがあります。
また、AGA治療薬を止めたり、減らしたりする対処法もありますが、AGAの症状の改善が見込めない可能性があります。
このような場合にはED治療薬とAGA治療薬を併用することも可能ですので、少しでも不安な方は医療機関に相談をし、薬剤の治療を検討していきましょう。

出典

スカルプD AGA治療薬の副作用で勃起不全になる可能性は?
タイトルとURLをコピーしました