成分名 | リン酸クリンダマイシンゲル |
---|---|
適応症状 | <適応菌種>クリンダマイシンに感性のブドウ球菌属/アクネ菌
|
簡易説明 | リン酸クリンダマイシンゲル(クリンダマイシンリン酸エステル )は、リンコマイシン系の抗生物質で、細菌の蛋白質合成を阻害し、殺菌作用を示します。
|
処方可能な診療科目 | 皮膚科/内科 |
健康保険の適応 | 健康保険適応 |
病院で処方してもらう時の費用目安 | 診察料などの目安:約1000円~5000円程度
|
厚生労働省による認可、または発売年月日 | ダラシンTゲル1% 2002年9月販売開始 |
国内のジェネリック認可 | ジェネリックあり |
関連製品(先発薬) | ダラシンTゲル1%「佐藤製薬」/ダラシンTローション1%「佐藤製薬」/クリンダマイシン注射液300mg「武田テバファーマ」/クリンダマイシン注射液600mg「武田テバファーマ」/クリンダマイシンリン酸エステル注射液300mg「沢井製薬」/クリンダマイシンリン酸エステル注射液600mg「沢井製薬」/クリンダマイシンリン酸エステル注300mg「東和薬品」/クリンダマイシンリン酸エステル注600mg「東和薬品」/クリンダマイシンリン酸エステル注射液300mg「ニプロ」/クリンダマイシンリン酸エステル注射液600mg「ニプロ」/クリンダマイシンリン酸エステル注300mg「富士製薬工業」/クリンダマイシンリン酸エステル注600mg「富士製薬工業」/ダラシンS注射液300mg「ファイザー」/ダラシンS注射液600mg「ファイザー」/クリンダマイシン注300mg「ファイザー」/クリンダマイシン注600mg「ファイザー」/クリンダマイシン注300mgシリンジ「武田テバファーマー」/クリンダマイシン注600mgシリンジ「武田テバファーマー」 |
関連製品(ジェネリック) | クリンダマイシンゲル1%「武田テバファーマ」/クリンダマイシンゲル1%「シオノケミカル」/クリンダマイシンゲル1%「大興製薬」/クリンダマイシンリン酸エステルゲル1%「沢井製薬」/クリンダマイシンリン酸エステルゲル1%「岩城製薬」 |
効果・作用 | クリンダマイシンリン酸エステルは、生体内で速やかにエステラーゼによる加水分解を受け、活性型のクリンダマイシンとなり抗菌力を発揮します。
|
使用方法 | 【ゲル剤の場合】通常、成人はクリンダマイシン塩酸塩として1回150mg(力価)を6時間ごとに経口投与、重症感染症には1回300mg(力価)を8時間ごとに経口投与する。
|
副作用 | 主な副作用 ※その他、異変を感じた場合は直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。 |
使用に注意が必要な方 使用出来ない方 |
使用が出来ない方 使用に注意が必要な方 上記にあてはまる方は、リン酸クリンダマイシンゲルを使用する事が出来ない可能性があります。 |
併用禁忌薬 | 併用禁忌薬 上記の併用禁忌薬に入ってないからといって、その他の医薬品と併用するのは危険です |
よくある質問 |
|
サイト利用に関する注意事項 | 医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。 |