成分名 | ムコ多糖体多硫酸エステル |
---|---|
適応症状 | 血栓性静脈炎(痔核を含む)/血行障害に基づく疼痛と炎症性疾患(注射後の硬結並びに疼痛)/凍瘡/肥厚性瘢痕・ケロイドの治療と予防/進行性指掌角皮症/皮脂欠乏症/外傷(打撲/捻挫/挫傷)後の腫脹・血腫・腱鞘炎・筋肉痛・関節炎/筋性斜頸(乳児期) など |
簡易説明 | ムコ多糖体多硫酸エステル(ヘパリン類似物質)は一般にヒルドイドの名前でよく知られている、皮膚疾患や炎症に塗り薬として用いられる薬です。
|
処方可能な診療科目 | 内科/皮膚科 など |
健康保険の適応 | 疾病の治療目的のみ健康保険適応 |
病院で処方してもらう時の費用目安 | 薬代の目安:22.20円/g(ゲルタイプ以外)
|
厚生労働省による認可、または発売年月日 | 1996年7月販売開始 |
国内のジェネリック認可 | ジェネリック有り |
関連製品(先発薬) | ヒルドイドソフト軟膏0.3%【製薬メーカー:マルホ】 |
関連製品(ジェネリック) | |
効果・作用 | ヘパリン類似物質は、フィブリノーゲンの作用抑制によって血液凝固阻止作用を持っています。
|
使用方法 | 通常、1日1~数回症状により適量を、塗擦又はガーゼ等にのばし、潰瘍やびらん面、眼などへの直接塗擦を避けるように貼付します。 |
副作用 |
【主な副作用】
|
使用に注意が必要な方 使用出来ない方 |
【使用に注意が必要な方】
【使用が出来ない方】
上記にあてはまる方は、ムコ多糖体多硫酸エステルを使用する事が出来ない可能性があります。 |
併用禁忌薬 | 該当資料なし |
よくある質問 |
|
サイト利用に関する注意事項 | 医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。 |