薬の正しい保管方法とは?
薬にも正しい保管方法があることをご存じですか?
実は正しい方法で保管しなければ薬は使用期限よりも早くダメになってしまいます。効き目も悪くなります。
ではどの様に保管したらよいのでしょう。
普段皆さんは薬局やドラッグストアで購入した薬は自宅のどこに保管していますか?手の届きやすいようにリビングのテーブルの上?、飲み忘れないよう食卓?、食品と一緒に冷蔵庫?
薬にはそれぞれ適切な保管場所がありますので一緒に見ていきましょう。
直射日光を避け涼しい場所に
まずは最もスタンダードな保管方法になります。
基本的にどんな薬でも「光」「温度」「湿度」は苦手です。
それはシートに入ったままの錠剤だから大丈夫だよなんて理屈は通りません。
長時間光にさらされた薬や湿気ムンムンの場所に置かれた薬は、直射日光を避け風通しの良い場所に置いた薬と比較すると、薬の効き目が著しく低下している事が分かっています。
また温度や湿度が高い場所で保管された薬は、錠剤自体溶けたり変形したりすることもあります。実際に口にするものだけに形が変形した錠剤が出てきたらさすがに嫌ですよね。
ではどのような場所であれば正しい保管条件を満たすのでしょう。
それは例えば冷蔵庫などが挙げられます。「冷所保存」の指示あるものは、必ず冷蔵庫で保存しましょう。「冷凍庫」ではないのでご注意ください。
しかし冷蔵庫が食品でいっぱいでスペースがなかったらどうしたら良いでしょう。その場合は、大きめの空き缶の密閉容器に乾燥剤と一緒に薬を入れて直射日光の当たらない室温の部屋に置いておくと良いでしょう。
容器はそのまま
薬の容器を入れ替えることは安全上好ましくない行為です。以下の理由から、元の容器のまま保管することをおすすめします。
容器はそのまま使用した方が良い理由
- 誤用や過剰摂取を防ぐため
薬の名前や量、使用方法などの情報が元の容器に記載されていることが多いです。これらの情報がないと正しい使用方法が分からなくなり、誤用につながる可能性があります。 - 子供への誤飲を防ぐため。
入れ替えると一見すると食べ物やおやつに見えてしまうので注意が必要です。 - 有効成分の劣化を防ぐため。
ある種の容器は光や空気に対して遮断する作用があるので、入れ替えることで有効成分の劣化が速まる可能性があります。
以上の理由から、薬の容器はそのままに保管し、入れ替えないことを強くおすすめします。
もし移し替えざるを得ない場合は、必ず元の容器と同じ情報を記載し、子供の手の届かないところに保管するようにしてください。
薬以外のものを混ぜない
薬を安全に保管するためには、薬以外のものと区別して保管することが大切です。以下のポイントに注意しましょう。
薬以外のものと区別して保管する際のポイント
- 薬は食品や飲料、殺虫剤などと一緒に保管しない
誤って飲み込んだり混同したりする危険性があります。 - 薬専用の保管場所を決める
救急箱、薬箱、棚の奥など、他のものと分けて保管できる場所が理想的です。 - 家族の薬は個人ごとにまとめて保管する
自分の薬と他の人の薬が混在していると、誰の薬か区別がつかなくなる場合があります。 - 子どもの手の届かない場所に保管する
誤飲防止のためにも高いところにしまいましょう。 - 在庫がある薬と、使用中の薬は分けておく
これらの点に気をつけることで、薬の誤用や誤飲を防止できます。ご家族みんなでルールを守りましょう。
処方薬の使用期限を把握する
処方薬には使用期限が設定されていることを確認し、その期限内に使い切ることが大切です。以下のポイントに注意しましょう。
処方薬の使用期限に関するポイント
- 使用期限を必ず確認
期限が記載されたシールが貼ってある場合が多いです。 - 期限内でも薬の色やにおい、形状などに変化が見られた場合は使用を控える
変質している可能性があります。 - 原則として、処方された分量を期限内に服用する
余った分は薬剤師に相談しましょう。 - 期限切れの処方薬は使用しない
有効性が下がっているだけでなく、かえって体に悪影響を及ぼす可能性があります。 - 長期保管を考えている場合
処方の都度期限を確認し、必要な分量だけ処方してもらいましょう。
このように使用期限を把握し、適切に使用することが処方薬を安全に使用するコツです。期限前に使い切ることを心掛けましょう。
お子さんやペットの誤飲事故を防ぐ方法
お子さんやペットの誤飲事故を防ぐには、以下の点に注意しましょう。
お子さんやペットの誤飲事故の注意点
- 薬は必ず鍵のかかる戸棚や高いところに保管
子どもの手の届かない場所がポイントです。 - 薬を使用するその場で目を離さない
準備は事前にしておきましょう。 - ペットも同様に薬には手が届かない場所を確保
- 子どもが口に入れそうな小さな容器は避ける
- 服用後もすぐにしまう
ほんの少しでも決して放置しない。 - 子どもやペットが誤飲した可能性があればすぐに医師や動物病院へ。
このように予防と早期対応が大切です。保管場所を工夫することが基本中の基本です。
子どもやペットの安全のため確実な対策をお願いします。
割って服用する場合はピルカッターが有効
商品名 | ピルカッター | ピルカッター【ピルケース付き】 | ウルトラピルカッター |
---|---|---|---|
画像 | |||
URL | ピルカッターの購入はこちら | ピルカッター【ピルケース付き】の購入はこちら | ウルトラピルカッターの購入はこちら |
ピルカッターを使うことで、割る作業が正確で安全に行えるというメリットがあります。
手で割るよりもきれいに半分に切断できるため、正確な量を服用できます。また簡単に持ち運びができるので、外出先での使用もしやすいです。
錠剤が大きくて飲み込めない場合など半割することで服用しやすく出来ます。
しかし同時に割ってはいけない医薬品もあることに注意が必要です。
腸溶錠の様に特殊な構造をしている薬は割ることでその性質を失ってしまいます。まずは割ってよい薬なのかどうか判断する事が大切です。不明な場合は薬剤師に相談してみましょう。
まとめ
薬の保管方法まとめ
薬を正しく保管し管理することは、効果的に使用する上でとても大切です。以下のポイントを心がけましょう。
- 直射日光を避け、温度や湿度が一定に保たれた場所に保管
- 食品などと区別して、薬専用の場所を確保
- 子どもやペットが誤飲しないよう、手の届かない高い場所に保管
- 処方薬は使用期限を必ず確認し、期限内に使い切ること
容器はそのまま使用し、他の容器に移したり混ぜたりしないことも大切です。
割って服用する際は、薬剤師に相談の上、ピルカッターなどを使用して正確に割るようにしましょう。
以上の点を心がけ、家族全員でルールを共有することで、薬を安全かつ適切に管理することができます。
ご不明な点は速やかに医療機関や薬局の相談窓口を利用してください。