2024年トコジラミが国内で大量発生?!刺された場合の対処法など徹底解説

2024年トコジラミが国内で大量発生?!刺された場合の症状や対処法など解説 皮膚の病気

トコジラミとは

トコジラミのイメージ画像

トコジラミとは、「南京虫(ナンキンムシ)」とも呼ばれている茶色い害虫です。
もともとは「南京虫」が一般的な呼称として浸透していましたが、中国とは無関係であり、適切ではないとされ、「トコジラミ」という名前が付きました。
2023年秋には、フランスのパリで被害が拡大し、世界でも一時話題となりました。

トコジラミの見た目

トコジラミの大きさは4~5mmほどであるため、ダニと異なり肉眼で見つけることができます。
体の色は茶褐色で頭は小さく、触角があります。幼虫も成虫も同じような大きさ、体つきをしています。
また、トコジラミはカメムシ目というグループに所属するため、触るとカメムシのように臭いにおいを放出します。

トコジラミの生態・習性

トコジラミの主な特徴画像

トコジラミの栄養は血です。自分の身体の大きさの3~5倍ほどの人間の血液を吸い、成長していきます。
血をたくさん吸うと普段平たい体がすこし膨らみますが、血を吸わなくても2~3カ月ほどは生きることができます。
トコジラミは明るい場所が苦手なため、夜間寝ているときに出てきやすいです。
基本的に25度ほどのあたたかい空気を好むため6~9月ごろに発生しやすいですが、寒くても生きることが可能です。
トコジラミは繁殖力が強く、1日3~6個産卵します。そのため家に1匹持ち帰ってしまうと、繁殖し続けてしまうリスクもあります。

世界でのトコジラミの被害状況

トコジラミは、繁殖力が高いですが一時は駆除が進み減少しました。
しかし、新型コロナウイルスの感染防止対策が解除され、人々の移動が活発になったことから世界的に増加傾向にあります。

フランス

フランス食品環境労働衛生安全庁(Anses)が7月に公表した調査結果では、2017年~2022年に10世帯のうち1世帯以上でトコジラミが発生しています。
旅行客が増えたことと、殺虫剤への耐性が増加の要因であるとフランス当局では結論づけています。
殺虫剤への耐性については、10年ほど前から殺虫成分に耐性を持つ「スーパートコジラミ」が出てきており、このようなトコジラミは普通の駆除方法では簡単に死滅してくれません。
そのため、どんどん被害が拡大していくのです。

韓国

2023年9月以降、韓国で全国各地にトコジラミが発生し問題となりました。
韓国語でトコジラミは「ビンデ」と呼ばれ、英語の「パンデミック」(大流行)と掛け合わせた新造語「ビンデミック」と呼ばれています。
宿泊施設・入浴施設・大学の寮・一般家庭などのあらゆる場所で発見され、2023年11月3日には政府が「政府合同対策本部」を設置されました。
外国から旅行客が多い仁川国際空港~ソウル駅の鉄道車両では、清掃・殺菌を頻繁に行い対策しています。

日本国内でのトコジラミの被害状況

東京都におけるトコジラミ相談件数

トコジラミの被害件数は日本でも増加しています。東京都保健医療局の報告によると、平成17年には26件ほどの相談しかなかったものが、令和2年には320件ほどになっています。
増加割合は10倍以上であるため、トコジラミの被害が急速に増えていることがわかります。
トコジラミが発生した場所については、「トコジラミマップジャパン」というサイトでも確認できます。
旅行に行く際には、宿泊予定のホテルに問題ないか事前にチェックしておくと安心です。

トコジラミに刺された場合

トコジラミに刺された場合のイメージ画像

トコジラミに刺されるのは基本的に夜間が多いとされています。人間が寝ているときに露出している腕や足、首などが狙われます。

見分け方

刺された後かゆみや発疹が出たときに、トコジラミなのかダニなのか気になる方もいるかもしれません。
トコジラミは、血を吸ったほとんどを糞として排出します。そのため、血と糞が混ざったような跡が潜伏している場所の近くにみられます。
もし、以下の写真のような汚れがあればトコジラミかもしれません。潜伏場所としては天井や壁、カーテンなどが多いのでチェックしてみてください。

トコジラミの潜伏場所

また、刺し口が何か所も集中してみられる場合もトコジラミを判別することができます。
通常「蚊」では、1回1か所から吸血しますが、トコジラミは複数箇所刺し口がみられます。

症状

トコジラミに刺されている最中には症状が出ないとされています。
しかし、その後、刺されたときに注入された唾液に対するアレルギー反応が起こると症状が出てきます。人によって症状の程度や種類が異なります。
激しいかゆみが出る方もいれば、発疹が出る方もいます。ひどくなると発熱症状が出たり、病院を受診しないといけないケースもあります。

治療薬

トコジラミの治療は基本的に、他の虫刺されと同様強めのステロイドが使用されます。
もしかゆみの症状が強い場合には抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)の内服が処方されることもあります。

ステロイド

<関連商品①>
●トップコートクリーム0.1%

トップコートクリーム0.1%は、「フルメタクリーム」と同じ有効成分を含んだステロイド外用薬です。ステロイドには強さが5つにわけられていますが、上から2番目に属する強めの医薬品です。
湿疹や皮膚炎の症状改善に効果がありますが、顔やデリケートな皮膚には使用できません。
1日1~3回ほど患部に塗ります。

商品名トップコートクリーム0.1%
画像トップコートクリーム0.1%
有効成分フランカルボン酸モメタゾン0.1%
価格15mg:1本あたり1296円~
メーカーCipla(シプラ)
購入ページトップコートクリーム0.1%の購入はこちら

<関連商品②>
●エロコン軟膏

エロコン軟膏は、モメタゾンフランカルボン酸を有効成分に含んだステロイド外用薬です。
ステロイドの中では2番目に強く、アトピー性皮膚炎以外の皮膚疾患にも有効です。軟膏タイプ以外にもクリームタイプやローションタイプなどもあります。

商品名エロコン軟膏
画像エロコン軟膏
有効成分モメタゾンフランカルボン酸エステル 0.1%
価格1本あたり1980円~
メーカーMSD(メルク・アンド・カンパニー)
購入ページエロコン軟膏の購入はこちら

抗ヒスタミン薬

<関連商品①>
●エリアス

エリアスは、MSD社が販売する第2世代の抗ヒスタミン薬です。
ヒスタミン薬の中でも副作用の発現率も低く、比較的眠くなりにくいとされています。効果も即効性があり、長く持続します。
1日1回1錠を服用するのみのため、手軽に内服を続けることができます。
他のアレルギー薬剤で眠くなってしまうという方、他の薬剤で効果があまり出なかった方は、お試し下さい。

商品名エリアス
画像エリアス
有効成分デスロラタジン5mg
価格5mg:1錠あたり98円~
メーカーMSD(メルク・アンド・カンパニー)
購入ページエリアスの購入はこちら

トコジラミ対策法

トコジラミ対策のイメージ画像

ホテルでは隙間をチェック

旅先の宿泊施設を利用する際には、ベッドや床・壁の隙間にトコジラミが潜んでいないかチェックしましょう。
トコジラミは肉眼で確認できますので、近くに抜け殻が落ちていないか確認をしてみましょう。抜け殻がなくても、近くに黒っぽいシミがないかもあわせて確認をしておくと安心です。
ホテルは冬場でも1年中暖房が付いていることが多いのでトコジラミにとっては快適な温度となっています。
高級な旅館でも油断はできないので、確認する習慣をつけると良いでしょう。

電気をつけたまま寝る

トコジラミっぽいものに刺されたが、すぐに薬剤を購入できないケースなどに活用できる対策法として電気をつけたまま寝るということがあります。
トコジラミの習性として、明るい場所では出てきません。空腹の場合は稀に出てくる可能性もありますが、刺される確率を大幅に減らすことができます。

衣類はハンガーにかける

トコジラミは壁や天井などに多く生息します。とぶことはできないので、基本的にはって移動することになります。
そのため、衣服を地面や壁に触れる形で置いておくとトコジラミが移動してきてしまう可能性があります
荷物は床に置かない、服はハンガーにかけるなどを意識すると良いでしょう。

トコジラミ駆除方法

トコジラミ駆除方法のイメージ画像

トコジラミを見つけた場合には、被害の拡大を最小限に抑えるため、早めに駆除する必要があります。

自分でトコジラミを駆除する場合

殺虫剤の使用

自分で駆除する場合は、殺虫剤の使用が一番です。さまざまな殺虫剤が販売されていますが、プロホクスル」もしくは「メトキサジアゾン」という有効成分が含まれているものがおすすめです。
「プロホクスル」が含まれている殺虫剤は、安いですが特徴的なにおいがあります。
スプレー缶の場合1本1000円ほどで購入することができ、さらに殺虫剤耐性のある「スーパートコジラミ」の駆除も可能です。
メトキサジアゾンが含まれている殺虫剤は、その中でもマイクロパウダーが配合されているものが有効的です。1本2000円ほどで購入可能で、こちらも「スーパートコジラミ」の駆除が可能です。
「ピレスロイド剤」が入っている殺虫剤もありますが、最近では耐性をつけたトコジラミが発生しています。

熱処理

衣類など使用するものを熱処理するのもおすすめです。
例えば、熱で変形しないタイプのカバンや服であれば81度以上のお湯に5分以上つけます
他にも熱風の乾燥機に20分以上いれるのも効果的です。
熱乾燥機に入れる場合は、多めの量を一度に入れず少ない量に分けて処理すると良いでしょう。また、アイロンをかけることもよいとされています。

業者にトコジラミの駆除を依頼した場合

家の中の広い範囲に被害が拡大している場合は業者に依頼してしまう方法もあります。被害を受けた場所を確認し、薬剤を使用して駆除します。自治体によっては、トコジラミの駆除費用を補助する制度がありますが、薬局や診療所、福祉事業所などが対象になっています。
一般的な家庭で業者に依頼した時の費用相場としてはへの広さによっても変動しますが、5.3~8.3万円ほどになります。

トコジラミに関するよくある筆問

Q
トコジラミの寿命はどのくらいでしょうか?
A

10カ月~1年半くらいになります。寿命は短いように感じますが、非常に繁殖力が強いため、1匹存在を確認するとほかにもいる可能性が高いです。

Q
トコジラミはどこから入ってくるのでしょうか?
A

トコジラミは、飛ぶことができないためヒトやモノにくっつきながら拡大していきます。
トコジラミが発生しているホテルやリサイクル品の家具・古本にくっつくことで家に持ち帰ってきてしまうケースが多いです。

最後に

トコジラミは、最近被害が急拡大している害虫です。繁殖力が強く、市販の殺虫剤だと耐性をつけたスーパートコジラミも確認されています。
人間が寝ている間に吸血し、もし刺された場合には激しいかゆみや発疹が出る場合もあります。
最近朝起きたら刺し口があった」「激しいかゆみがある」といった症状でお悩みの方は、トコジラミを疑うことも大切です。もしトコジラミの場合は、早めに対処し治療を行っていきましょう。

出典

愛知県 生活衛生課 トコジラミについて
東京都保健医療局 トコジラミ
タイトルとURLをコピーしました