ED治療薬が効かない原因と対策【飲み方・食事・飲酒・用量など】

ED治療薬が効かない原因と対策【飲み方・食事・飲酒・用量など】 ED治療薬(勃起不全)

EDのタイプ

EDの種類の画像

「ED治療薬を試したけどなかなか効かない…」という悩みを持つ方は少なくありません。
ED治療薬が効かない原因はいろいろと考えられますが、まずはご自身のEDのタイプを知っておくことは対策を考えるうえで重要です。
この章ではED診療ガイドライン[第3版]に記載されている3タイプのEDをご紹介します。

器質性ED

器質性EDは身体的な原因によって引き起こされます。主な原因は、血管、神経、または組織の異常な機能や損傷です。
器質性EDの原因には、糖尿病、高血圧、動脈硬化、心臓病、脳卒中、けいれん障害、腎臓疾患などの身体的な病状や障害があげられます。
したがって器質性EDでは、特定の状況に限定して引き起こされるわけではなく、持続的にEDの状態が続いていることが多いです。

心因性ED

心因性EDは心理的な要因によって引き起こされます。身体的な問題が原因でないため、身体的な検査では異常が見つからないことが多くあります。
心因性EDの原因には、ストレス、不安、うつ病、性的なトラウマ、パートナーシップの問題、性的興奮の不足、性的自己イメージの問題などがあげられます。
したがって心因性EDでは、性的興奮の減少などの特定の性的状況でのみ起こることが多く、朝の勃起や夢精が正常であることもあります。

混合性ED

上記の「器質性ED」と「心因性ED」が複合しているEDであり最も患者数も多いと言われています。
どちらのEDも複雑に絡みあっているので、進行すると悪循環に陥るケースもあり早期の治療が望まれます。

ED治療薬が効かない原因と対策

ED治療薬が効かない原因としては、自身のEDのタイプにあったED治療薬を選択していないという事が考えられますが、ED治療薬各種の服用方法に問題があるケースも多いです。
この章ではED治療薬が効かない原因とその対策を様々な角度からご紹介します。

ED治療薬の服用タイミングが間違っている

ED治療薬服用のタイミング画像

どのED治療薬も効果のピークや持続時間が似ていると思っていませんか?実は効果のピークが現れるまでの時間や持続時間に関してはED治療薬の中でもかなり違いがあります。

5種類のED治療薬で比較すると、効果のピークが現れるまでの時間に関しては、ステンドラが約42分なのに対し、シアリスは約3時間となっています。持続時間に関してはレビトラが約3.2~5.5時間なのに対し、シアリスは24~36時間となっています。

以下の表を参考にして、性行為のタイミングに合ったED治療薬を選択し、正しいタイミングで服用しましょう。

ED治療薬の効果ピーク画像
ED治療薬の効果持続時間画像
商品名バイアグラレビトラシアリスステンドラザイデナ
成分名シルデナフィルクエン酸塩バルデナフィル塩酸塩水和物タダラフィルアバナフィルウデナフィル
効果ピーク服用後約1時間後服用後約45分後服用後約3時間後服用後約42分後服用後約60分~90分後
効果持続時間約5~6時間約3.2~5.5時間約24~36時間約8時間約11~13時間
服用タイミング可能であれば空腹時可能であれば空腹時可能であれば性行為1時間前の空腹時可能であれば空腹時可能であれば性行為1時間前の空腹時

効果の即効性を期待する場合

<レビトラの関連商品>

商品名バリフ
画像バリフ
一般名バルデナフィル
メーカーAjanta Pharma(アジャンタファーマ)
購入ページバリフの購入ページはこちら

<ステンドラの関連商品>

商品名ステンドラアバナ
画像ステンドラ画像アバナ画像
一般名アバナフィルアバナフィル
メーカーMenarini Group(メナリーニグループ)Sunrise Remedies(サンライズレメディーズ)
購入ページステンドラの購入ページはこちらアバナの購入ページはこちら

効果の持続性を期待する場合

<シアリスの関連商品>

商品名シアリスタダライズ
画像シアリス画像タダライズ画像
一般名タダラフィルタダラフィル
メーカーEli Lilly(イーライリリー)Sunrise Remedies(サンライズレメディーズ)
購入ページシアリスの購入ページはこちらタダライズの購入ページはこちら

ED治療薬と食事とのタイミングがよくない

食事がED治療薬に影響を及ぼすことはないと思っていませんか?実はED治療薬によっては食事の影響を受けやすいものがあります。特に脂肪が多い食事はED治療薬の効果の妨げになることがあります。

5種類のED治療薬で比較をすると、バイアグラは食事の影響を受けやすく、次いでレビトラも食事の影響をやや受けやすいと言われています。

以下の表を参考にして、もし脂質の多い食事後に性行為の予定がある場合、食事の影響を受けにくいED治療薬を選択しましょう。

商品名バイアグラレビトラシアリスステンドラザイデナ
成分名シルデナフィルクエン酸塩バルデナフィル塩酸塩水和物タダラフィルアバナフィルウデナフィル
食事の影響受けやすいやや受けにくい受けにくい受けにくい受けにくい

<シアリスの関連商品>

商品名シアリスタダライズ
画像シアリス画像タダライズ画像
一般名タダラフィルタダラフィル
メーカーEli Lilly(イーライリリー)Sunrise Remedies(サンライズレメディーズ)
購入ページシアリスの購入ページはこちらタダライズの購入ページはこちら

<ステンドラの関連商品>

商品名ステンドラアバナ
画像ステンドラ画像アバナ画像
一般名アバナフィルアバナフィル
メーカーMenarini Group(メナリーニグループ)Sunrise Remedies(サンライズレメディーズ)
購入ページステンドラの購入ページはこちらアバナの購入ページはこちら

<ザイデナの関連商品>

商品名ズデナ【ザイデナジェネリック】
画像ズデナ【ザイデナジェネリック】画像
一般名ウデナフィル
メーカーSunrise Remedies(サンライズレメディーズ)
購入ページズデナ【ザイデナジェネリック】の購入ページはこちら

ED治療薬と飲酒との相性が悪い

飲酒がED治療薬に影響を及ぼすことはないと思っていませんか?
適量であればアルコールの摂取は問題ありませんが多量の飲酒は、バイアグラ、レビトラ、シアリス、ステンドラ、ザイデナ、これらすべてのED治療薬の効果の妨げになると言われています。

酔いが深くなり脳の反応が鈍くなってしまうと、脳が性的興奮を感じにくくなってしまう可能性があります。
効果が出にくくなる可能性がありますので、ご注意ください。

ED治療薬の種類に関わらず、多量の飲酒の予定がある場合はED治療薬の効果を過信しすぎないことが重要です。

EDの原因となっている病気がある

EDの原因となっている病気があると、たとえED治療薬を服用しても十分な効果が発揮されないケースがあります。
ED診療ガイドライン[第3版]によると、以下の病気などはEDを引き起こすリスクがあると取り上げられています。

EDの原因となっている病気

  • 糖尿病
  • 肥満
  • 心臓の病気(高血圧なども含む)
  • 腎臓の病気(尿路における病気も含む)
  • 神経の病気
  • 精神疾患
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 外傷

もし上記に当てはまる病気がある場合は積極的にその治療を行い、並行してED治療薬を試してみると良いでしょう。

また、病気そのものが原因ではありませんが、その病気の治療薬が原因でEDが発症することもあります。ED診療ガイドライン[第3版]によると、以下の薬の服用をしているとEDのリスクが高まるというデータがあります。

EDが発症する可能性のある治療薬

  • 血圧の薬
  • うつの薬
  • 前立腺肥大の薬
  • 髄腔内バクロフェン療法
  • 非ステロイド性抗炎症薬(痛み止めの一種)

もし上記に当てはまる薬を飲んでいる場合は、一度医師に相談していると良いでしょう。同じジャンルの薬でも、可能な限りED治療薬に影響の出にくい薬に変更してもらえる可能性があります。

ED治療薬の用量が足りていない

ED治療薬が効かないと思った時、その種類が自分に合っていないと思っていませんか?実はED治療薬の種類が自分に合っていたとしても、単純に用量が足りていないことで効果が発揮されていないというケースがあります。

以下の表を参考にして、もし服用量が少ない場合は増量してみると良いでしょう。ただしその際は急に1日最大量を服用するのではなく、ピルカッターなどで用量を調節し、徐々に増量してください。

また、増量に伴う副作用に不安を感じる場合は、副作用が出にくいとされているED治療薬を選択し、その成分を増量することから始めてみると良いでしょう。安心感は心因性EDにとって大きな影響力があります。

商品名バイアグラレビトラシアリスステンドラザイデナ
成分名シルデナフィルクエン酸塩バルデナフィル塩酸塩水和物タダラフィルアバナフィルウデナフィル
1日の目安量25~50mg(日本)5~20mg(日本)5~20mg(日本)50m~200mg(海外)100mg~200mg(海外)
副作用やや出やすいやや出やすい出にくい出にくい出にくい

<バイアグラの関連商品>

商品名バイアグラ
画像バイアグラ画像
一般名シルデナフィルクエン酸塩
メーカーPfizer(ファイザー)
購入ページバイアグラの購入ページはこちら

<レビトラの関連商品>

商品名バリフ
画像バリフ
一般名バルデナフィル
メーカーAjanta Pharma(アジャンタファーマ)
購入ページバリフの購入ページはこちら

<シアリスの関連商品>

商品名シアリス
画像シアリス画像
一般名タダラフィル
メーカーEli Lilly(イーライリリー)
購入ページシアリスの購入ページはこちら

<ステンドラの関連商品>

商品名ステンドラ
画像ステンドラ画像
一般名アバナフィル
メーカーMenarini Group(メナリーニグループ)
購入ページステンドラの購入ページはこちら

<ザイデナの関連商品>

商品名ズデナ【ザイデナジェネリック】
画像ズデナ【ザイデナジェネリック】画像
一般名ウデナフィル
メーカーSunrise Remedies(サンライズレメディーズ)
購入ページズデナ【ザイデナジェネリック】の購入ページはこちら

ED治療薬の強さが足りていない

ED治療薬はどれも効果が同じだと思っていませんか?実は5種類のED治療薬はそれぞれ特徴が異なります。

以下の表を参考にして、自身の求める強さを持ったED治療薬を選択すると良いでしょう。中でもバイアグラは「硬さと力強さ」、レビトラは「力強さと即効性」に定評があります。

なお、5種類のED治療薬の各成分が2種類配合されている合剤タイプも発売されています。例えば、シルダリストという薬はバイアグラ(成分名:シルデナフィルクエン酸塩)とシアリス(タダラフィル)の合剤で、硬さと力強さに持続力が加わっています。より強力なED治療薬を求める場合は選択肢の一つとなるでしょう。

ED治療薬の強さ比較画像
商品名バイアグラレビトラシアリスステンドラザイデナ
成分名シルデナフィルクエン酸塩バルデナフィル塩酸塩水和物タダラフィルアバナフィルウデナフィル
特徴硬さと力強さ力強さと即効性効果・副作用がマイルド効果・力強さと即効性のバランス型効果・副作用がマイルドかつ即効性
勃起の強さ強い最も強いマイルド強いマイルド

<バイアグラの関連商品>

商品名バイアグラ
画像バイアグラ画像
一般名シルデナフィルクエン酸塩
メーカーPfizer(ファイザー)
購入ページバイアグラの購入ページはこちら

<レビトラの関連商品>

商品名バリフ
画像バリフ
一般名バルデナフィル
メーカーAjanta Pharma(アジャンタファーマ)
購入ページバリフの購入ページはこちら

<シルダリストの関連商品>

商品名シルダリスト
画像シルダリスト画像
一般名シルデナフィルクエン酸塩100㎎
タダラフィル20㎎
メーカーDharam(ダラム)
購入ページシルダリストの購入ページはこちら

自分に合ったED治療薬を見つける方法

いままで紹介してきた5種類のPDE5阻害薬の中から選びきれない場合には、一度すべて試してみることをおすすめします。なぜなら、各ED治療薬の特徴の現れやすさには個人差があるためです。

弊社メデマートでは「ED治療薬5種お試しセット」をご用意しています。本コラムで紹介した5種類の成分を含むPDE5阻害薬を、それぞれ4錠ずつ計20錠をお得なお値段でご提供しております。

<関連商品>

商品名ED治療薬5種お試しセット
画像ED治療薬5種お試しセット画像
一般名シルデナフィルクエン酸塩・バルデナフィル塩酸塩水和物・タダラフィル・アバナフィル・ウデナフィル
メーカーAsle pharmaceuticals(アスレ)・Sunrise Remedies(サンライズレメディーズ)
購入ページED治療薬5種お試しセットの購入ページはこちら

ED治療薬に関するよくある質問

ED治療薬に関するよくある質問画像
Q
ED治療薬を飲んでも中折れしてしまいますが原因と対策はありますか?
A

中折れの原因は複数ありますが、特に若い方で多いのは心理的プレッシャーなどの精神的なストレスが多いと言われています。 過剰なストレスをコントロールしているホルモンのひとつにセロトニンがあり、このセロトニンを脳内に増やすことは中折れに対して効果的なアプローチです。ED治療薬の成分とSSRI(セロトニンをコントロールする成分)の合剤もあるので試してみると良いでしょう。

商品名スーパーレビスマ
画像スーパーレビスマ画像
一般名バルデナフィル・ダポキセチン
価格一錠あたり500円
メーカーAsle pharmaceuticals(アスレ)
購入ページ
Q
どのくらいのお酒を飲むとED治療薬に影響が出ますか?
A

アルコールを分解する能力は個人差が非常に多く、日本人の約40~50%はアルコールの分解能力がやや弱いもしくは非常に弱いという遺伝を持っています。
したがって、もともとお酒が弱い体質の方は少量のアルコールでもED治療薬に影響が出る恐れがあるため、悪影響を及ぼすアルコール量を一概に定義することはできません。

Q
ED治療薬の効果を高めるサプリメントはありますか?
A

ED治療薬の効果を直接的に高める訳ではありませんが、間接的にEDの治療をサポートしてくれるサプリとしてはマルチビタミンミネラルがおすすめです。
ビタミンEなどのビタミンは器質性EDの原因となっている血流障害に対して作用したり、各種ミネラルは心因性EDの原因となる神経伝達物質の生成をサポートしたりするからです。
ED治療薬での効果不足を感じた時は一度マルチビタミンミネラルを試してみるのも良いでしょう。

商品名マルチビタミン
画像マルチビタミン画像
有効成分ビタミンA・C・D・E・B6・B12・マグネシウム・ミネラル・鉄分・イノシトール等
価格一錠あたり63円
メーカーバイタルミー
購入ページ
タイトルとURLをコピーしました