開催中のキャンペーンに関するお知らせはこちら

ディラトレンド画像 1枚目
ディラトレンド画像 2枚目

商品のパッケージに関するご注意

製薬会社の都合により、実際に届く商品と写真が異なる場合がございます。
商品によってはシートごとのお渡しになる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
品質に違いはありませんのでご安心ください。 ×

ディラトレンドサムネイル 1枚目
ディラトレンドサムネイル 2枚目

ディラトレンド

平均4.6点

8件レビュー

更新日:2025年06月07日

ディラトレンド 25㎎
内容量 販売価格(1錠単価) ポイント 注文
30錠

¥3,100(1錠単価:¥103)

155pt
60錠

¥5,600(1錠単価:¥93)

280pt
90錠

¥8,100(1錠単価:¥90)

405pt
ディラトレンド 6.25mg
内容量 販売価格(1錠単価) ポイント 注文
30錠

¥2,700(1錠単価:¥90)

135pt
60錠

¥4,800(1錠単価:¥80)

240pt
90錠

¥6,900(1錠単価:¥76)

345pt
数量 カートカートに入れる
分類 ジェネリック(後発薬)/錠剤
対象 男女兼用
カテゴリ メンタルヘルスケア/病気・症状
有効成分 カルベジロール6.25mg/25mg
主な副作用 発疹/そう痒感/めまい/胃部不快感/腎機能障害など
メーカー Deva(ディーバ)
発送方法 日本郵便
※郵便局留め可能
発送国 台湾
到着までの目安 ご入金完了後、即日発送。※通常、お届けまで10日~14日前後を予定しています。
※発送方法に到着予定の記載がある場合は、そちらの記載が優先となります。
※18時以降のご入金に関しては翌日午前中発送となります。

あがり症・緊張緩和売れ筋ランキング
あがり症・緊張緩和売れ筋ランキング

高血圧症・狭心症売れ筋ランキング
高血圧症・狭心症売れ筋ランキング

ディラトレンドを購入頂いたお客様の声

ディラトレンドの高評価

2024-11-22
男性・30代

胸が痛くなる、苦しくなるが緩和した感じがあります。
狭心症なので、毎日が不安で仕方ないのですが、これで生活がちょっとは楽になるのかなと思ってます。
我慢せずに、すぐ薬。
最初からこうすればよかった。

ディラトレンドの低評価

2025-02-19
男性・20代

あがり症のため使いましたが、大事な場面のときの1~2時間前に飲んだら効果ありました。
緊張すると心臓のバクバク、手汗をかく体質なのですが心臓のバクバク感は緩和されましたが手汗はさすがに抑えられませんでした。

※お客様からいただいたレビューの中で星が多いものと星が少ないものを抜粋しております

他のレビューを見る

ディラトレンドの効果・詳細

※本製品には、世界アンチドーピング規程「禁止表国際基準」該当成分が含まれています。※

ディラトレンドは、高血圧や慢性心不全などの循環器疾患に対して使用される治療薬です。アーチスト錠と同じ有効成分カルベジロールを含んています。
主な効果高血圧、狭心症、慢性心不全、頻脈性心房細動
ディラトレンドは心拍数を抑えて心臓の負担を軽くし、同時に血管を拡げることで血流を改善する作用を持つ薬です。
β遮断薬の一種ですが、α1遮断作用も併せ持つのが特徴で、血圧を下げる効果にも優れています。

ディラトレンドの特徴

  • アーチストと同じ有効成分(カルベジロール)を含んでいるジェネリック医薬品です。
  • α1およびβ受容体を遮断することで、血圧と心臓への負担を軽減します。
  • 服用初期や増量時には、一時的なめまいや立ちくらみ(起立性低血圧)を起こすことがあるため注意してください。

他β阻害薬との比較(カルベジロールとビソプロロール)

カルベジロールとビソプロロールはいずれもβ遮断薬に分類されますが、作用には違いがあります。
ビソプロロールはβ1受容体に選択的に作用し、主に心臓の働きを抑えます。
一方、ディラトレンドの有効成分カルベジロールは、β1遮断作用に加えてα1遮断作用も持っており、心拍数の抑制に加えて血管を拡張させ、血圧を下げる効果があらわれやすい傾向があります。 他β阻害薬との比較(カルベジロールとビソプロロール)画像

メデマートコラム高血圧関連記事

メデマート医薬品データベース

カルベジロール

より詳しい情報は医薬品データベースをご参照下さい。


参考サイト

効果・詳細・飲み方・使い方・副作用・併用禁忌・使用上の注意のご説明には、販売国の商品説明書の他に、次のサイトを参考にしています。

【参考元:KEGG MEDICUS】医療用医薬品 :アーチスト

カルベジロールの詳細を知りたい人はこちらへ

ディラトレンドの飲み方・使い方

適応病名 用量 / 用法
慢性心不全 通常、1回1.25㎎を1日2回食後に服用します。
副作用の程度を確認し段階的に増量または減量します。
増量する場合は1週間以上の間隔で段階的に行い、1回2.5~10mgを1日2回食後に服用してください。
高血圧・狭心症 通常、1回10~20㎎を1日1回服用します。
頻脈性心房細動 通常、5㎎を1日1回服用します。
効果不十分な場合には10mg → 最大20mgまで段階的に増量してください。
※年齢や症状によって用量を適宜増減します。
※効果や副作用、服用方法に関しましては、一般的な情報を記載させて頂いております。メデマートでは、服用及び使用に関する一切の責任を負いかねます。ご了承下さい。

ディラトレンドの副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行ってください。

虚血性心疾患又は拡張型心筋症に基づく慢性心不全

よくある副作用【5%以上】

めまい、血糖値上昇、尿糖、LDH上昇、総コレステロール上昇、CK上昇、AST上昇、ALT上昇、腎機能障害(BUN上昇、クレアチニン上昇等)

【5%未満】

発疹、そう痒感、徐脈、動悸、呼吸困難、不眠、悪心、糖尿病悪化、貧血、浮腫など

【頻度不明】

心胸比増大、喘息様症状、眠気、腹痛、低血糖、尿失禁など

本態性高血圧症(軽症〜中等症)、腎実質性高血圧症、狭心症、頻脈性心房細動

よくある副作用【0.1〜5%未満】

発疹、そう痒感、 徐脈、顔面潮紅、めまい、眠気、頭痛、胃部不快感、嘔吐、CK上昇、AST上昇、ALT上昇、倦怠感

【0.1%未満】

喘息様症状、悪心

【頻度不明】

低血圧、咳嗽、失神、便秘、血糖値上昇、貧血、腎機能障害など

重大な副作用

高度な徐脈、ショック、心不全、心停止、完全房室ブロック、肝機能障害、黄疸、急性腎障害、中毒性表皮壊死融解症、アナフィラキシー
※その他異常を感じた場合、速やかに医師の診察を受診して下さい。

ディラトレンドの併用禁忌・使用上の注意

禁忌(ディラトレンドを服用してはいけない方)

  • 気管支喘息、気管支痙攣のおそれのある方
  • 糖尿病性ケトアシドーシス、代謝性アシドーシスのある方
  • 高度の徐脈(著しい洞性徐脈)、房室ブロック(II、III度)、洞房ブロックのある方
  • 心原性ショックの方
  • 強心薬又は血管拡張薬を静脈内投与する必要のある心不全の方
  • 非代償性の心不全の方
  • 肺高血圧による右心不全のある方
  • 未治療の褐色細胞腫又はパラガングリオーマの方
  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある
上記に該当する方はディラトレンドを服用できません。

併用注意薬

  • 交感神経系に対し抑制的に作用する他の薬剤(レセルピン等)
  • 血糖降下薬(インスリン等)
  • カルシウム拮抗薬(ベラパミル塩酸塩等)
  • ヒドララジン塩酸塩
  • クロニジン塩酸塩
  • クラスI抗不整脈薬(ジソピラミド、プロカインアミド塩酸塩等)
  • アミオダロン塩酸塩
  • シクロスポリン
  • リファンピシン
  • シメチジン
  • 選択的セロトニン再取り込み阻害剤(パロキセチン塩酸塩等)
  • ジギタリス製剤(ジゴキシン等)
  • 利尿降圧剤(フロセミド等)
  • 交感神経刺激剤(アドレナリン等)
  • 非ステロイド性消炎鎮痛剤(インドメタシン等)

併用注意の方

  • 特発性低血糖症、コントロール不十分な糖尿病、絶食状態、栄養状態が不良の方
  • 糖尿病を合併した慢性心不全の方
  • 心不全を合併した頻脈性心房細動の方
  • 房室ブロック(I度)のある方
  • 徐脈のある方
  • 末梢循環障害のある方
  • 過度に血圧の低い方
  • 褐色細胞腫又はパラガングリオーマの方
  • 甲状腺中毒症の方
  • 腎機能障害の方
  • 肝機能障害の方
  • 妊婦、授乳婦
  • 小児等
  • 高齢者

重要な基本的注意

  • 急な中止は避けてください(特に狭心症・虚血性心疾患の方) → 狭心症・心筋梗塞・血圧急上昇の恐れあり
    → 1~2週間かけて段階的に減量
  • 手術前48時間は原則中止が望ましいです
  • めまい・ふらつきに注意してください → 投与初期・増量時は自動車運転など危険作業を避ける

虚血性心疾患・拡張型心筋症に伴う慢性心不全の注意

  • 重症心不全患者は、入院下で投与開始・増量を行ってください
    • 初期・増量時に悪化しやすい症状 → 心不全、浮腫、体重増加、低血圧、徐脈、腎機能悪化、血糖値変動など
    • 体液貯留(浮腫・体重増加)があれば、事前に利尿薬などで改善してください → 改善しない場合は減量または中止

    効果・詳細・飲み方・使い方・副作用・併用禁忌・使用上の注意のご説明には、販売国の商品説明書の他に、次のサイトを参考にしています。

    医療用医薬品 : カルベジロール【参考元:KEGG】
    医薬品インタビューフォーム【参考元:第一三共エスファ】

    ディラトレンドのよくある質問

    • Qディラトレンドはあがり症にも使えますか?

      A ディラトレンド(カルベジロール)は、あがり症(緊張による動悸や手の震えなど)には保険適用外ですが、交感神経の働きを抑える作用があり、こうした症状を和らげる目的で使われることもあります。

    • Q ディラトレンドの効果があらわれる時間はどのくらいですか?

      A 服用後およそ1時間で効果があらわれ始めます。
      症状によって1日2回の服用になる場合もありますが、基本的には1日1回の服用で約24時間効果が持続するとされています。

    ディラトレンドの保管方法

    「湿気」「直射日光」を避け涼しい場所で保管をしてください。必ず小さなお子様やペットの手の届かないところに保管してください。

    ディラトレンドのレビュー

    (8件のレビュー)
    • 2025-02-19 男性・20代

      あがり症のため使いましたが、大事な場面のときの1~2時間前に飲んだら効果ありました。
      緊張すると心臓のバクバク、手汗をかく体質なのですが心臓のバクバク感は緩和されましたが手汗はさすがに抑えられませんでした。

    • 2024-11-22 男性・30代

      胸が痛くなる、苦しくなるが緩和した感じがあります。
      狭心症なので、毎日が不安で仕方ないのですが、これで生活がちょっとは楽になるのかなと思ってます。
      我慢せずに、すぐ薬。
      最初からこうすればよかった。

    • 2024-11-21 男性・30代

      人前に出ると緊張してしまって本当に自分が嫌になっていましたが、この薬のおかげで症状が抑えられてかなり感謝しています。
      落ち着いたのか手汗をあまりかかなくなりました!かなり頼っています!
      すぐ欲しいときに2週間かかるのは、海外から送られてくるし、しょうがないだろうけど、なるべく早く届けてほしいです!

    • 2024-11-20 女性・30代

      初対面の人と接する事が多い仕事に転職したため、
      緊張する場面が多く、悩んでいました。
      何とかしたくてメインテートを飲んでいましたが、あまり効果がなく、こちらのディラトレンドに切り替えてみたところ、緊張が緩和されてきました。
      落ち着いて接する事ができるようになったというか。
      毎日仕事の時は飲むようにしています。仕事も続けられそうです。

    • 2024-07-16 女性・20代

      緊張、手汗がやばかったんですが、メインテート飲んでもダメで、このディラトレンドを飲んだら手汗が止まりました。
      これでデートの時も安心して手が繋げます。

    レビューのリニューアルについて

    実際に商品を購入されたお客様のみ投稿可能とさせて頂いております。
    2018年7月3日より以前に投稿のあったレビューの内容を一旦リセットさせて頂きました。
    ログインして頂く事で、レビューの投稿が可能です。
    過去にご購入した商品のレビュー(100文字以上)を投稿して頂いた場合、今なら300ポイントをプレゼントさせて頂いております。 皆様のご協力をお願い致します。

    ※誹謗中傷や悪質な投稿は表示することができませんので対象外とさせていただきます。

    上に戻る
    海外医薬品・サプリメントの個人輸入代行メデマート電話注文ボタン