花粉症ボツリヌス(ボトックス)療法とは?効果や施術方法・費用を解説

花粉症ボツリヌス(ボトックス)療法とは?効果や施術方法・費用を解説 花粉症

ボツリヌス菌(ボトックス)とは?

ボツリヌス菌とは?

ボツリヌス菌(学名:Clostridium botulinum)は、クロストリジウム属の細菌であり、食中毒の原因菌です。土壌や海、湖、川などに生息する長さ4~8mmの大型細菌であり、熱に強い芽胞をもっています。その為通常の調理過熱程度では死滅することはありません。この菌が産生する神経毒素は、非常に強力な毒性を持っており、その型はA~Gまで分類されています。
ボツリヌス菌は酸素の無い場所で活動し、発芽・増殖・毒素の産生を行います。

ボツリヌス菌が引き起こす食中毒

ボツリヌス食中毒は、この菌が混入した食品を食べることで引き起こされます。
食中毒の発症経路は次のようになります。ボツリヌス菌は無毒のタンパク質と結合し、“複合体”を形成しています。この複合体が消化液から毒素を保護するヨロイの役割を果たします。そのため、毒素は消化されずに腸まで到達し、体内に吸収されるのです。
一度体内に入ると、ボツリヌス毒素は神経の末端でアセチルコリンなどの神経伝達物質の放出を阻害します。その結果、筋肉が麻痺し、最悪の場合は死に至ります。日本では1951年に初めて食中毒事例が報告されて以来、120件以上が確認されています。
ボツリヌス毒素による他の症状としては、乳児ボツリヌス症創傷ボツリヌス症があります。乳児ボツリヌス症は、乳児がハチミツなどに混入した菌の芽胞を摂取することで発症します。創傷ボツリヌス症は、けがをした部位に芽胞が入り込むことで引き起こされます。
一方で、この毒素の“神経伝達物質の放出阻害”機能は、医療の分野でも活用されています。ジストニアの治療薬として使われているほか、シワ取り注射にも利用されています。適量を投与することで、筋肉の異常な収縮を抑制できるのです。
このように、ボツリヌス毒素は強力な毒性を持つ一方で、上手に利用すれば人間の健康にも役立つ両刃の剣なのです。食中毒予防と併せて、毒素の適切な利用方法の研究が重要となっています。

【ボトックスとは】

ボトックスとは?

ボトックスは、一般的にボツリヌス菌から作られる医療用の注射薬です。この菌が産生する神経毒素「ボツリヌス毒素」を、精製・希釈して利用しています。
ボツリヌス毒素は、神経から筋肉への情報伝達を阻害する働きがあります。通常、神経は「筋肉を動かせ」という指令を出していますが、この毒素が神経の働きを一時的に弱めることで、筋肉をリラックスした状態に保つことができるのです。
このボトックスの性質を利用して、様々な病気の治療に用いられています。代表的な適応症は以下の通りです。
・眼瞼けいれん(まぶたの痙攣)
・顔面けいれん ・痙性斜頚(首の傾き)
・上肢、下肢のれん縮(筋肉の異常収縮)
・多汗症
・斜視

患部の筋肉にボトックスを注射すると、2~4ヶ月程度の効果持続が期待できます。医師の判断で定期的に注射を受ける必要があります。健康保険が適用されるので、自己負担は数千円程度に抑えられます。
一方で、ボツリヌス毒素は食中毒の原因物質でもあり、ボトックスは厳しい規制の下で製造・使用されています。医師にも特別な資格が求められ、注射による副作用(腫れ・内出血など)にも注意が必要です。
このように、ボトックスは毒素由来の特殊な薬剤ですが、適切に利用することで、様々な病気の治療に貢献しています。今後も薬剤の安全性と有効性の両立が重要となります。

【ボトックスを用いた自由診療】
ボトックス治療は前述の通り保険適応によってさまざまな疾患に対して治療を行うことが可能です。しかし一方、その特性を生かした様々な治療法が保険適応外で行われるようになってきました
代表的な保険適応外の治療法としては、以下のようなものがあります。

●肩こりボトックス
僧帽筋(そうぼうきん)にボトックスを注射し、緊張を和らげて肩こりや頭痛の緩和を図ります。

●花粉症(鼻腔)ボトックス
鼻腔にボトックスを滴下し、鼻水や鼻づまりなどの症状を抑えます

●脇(制汗)ボトックス
ボトックスで汗腺の活動を抑え、過剰な汗をコントロールします。

●しわ取りボトックス
おでこ、目尻、アゴ、眉間などにボトックスを注射し、皺を目立ちにくくします

ボトックス治療は保険適応外のためすべて自費診療となり、費用は数千円から1万円程度かかります。治療を受ける際は、ボトックス治療の専門医に相談するなど、十分な配慮が必要不可欠です。

ボツリヌス(ボトックス)療法がなぜ花粉症に効果があるのか

ボツリヌス(ボトックス)療法がなぜ花粉症に効果があるのか

花粉症は、花粉などのアレルゲンが鼻や目の粘膜に付着することで起こるアレルギー反応です。アレルゲンが付着すると、体内では化学物質が過剰に放出されます。その結果、鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が引き起こされます。
ボツリヌス(ボトックス)療法は、この化学物質の放出を抑制する働きがあります。ボトックスには、神経の働きを一時的に抑制する成分が含まれています。鼻の粘膜に直接ボトックスを注入することで、アレルゲンの刺激を受けても、体内で化学物質があまり放出されなくなるのです。
つまり、ボトックスが鼻の神経の働きを穏やかにし、アレルギー反応によって引き起こされる症状を予防する、というわけです。施術直後から効果が現れ、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどが抑えられることが期待できます
ボトックス療法は、通常の花粉症治療薬とは異なるアプローチで花粉症の症状を緩和できる有効な選択肢です。症状がつらい場合は、医師に相談してみるのがおすすめです。

施術方法

施術方法は主に次の2種類がありますのでご紹介いたします。

1つ目は「鼻腔内滴下法」と呼ばれる方法です。
注射器を使って、ボトックスを鼻の中にポトポトと数回滴下します。ボトックスが鼻の粘膜に行き渡るよう浸透させますが、粘膜に直接注射を刺すことはありません施術時間はわずか10分ほどで、その後さらに10分安静にします。とてもシンプルな方法なので、不安な方でも受けやすいでしょう。効果を持続させるため、シーズン中に2~3回施術を受けることが目安とされています。

2つ目は「ガーゼパッキング法」です。
事前に高濃度のボトックス液に浸したガーゼを鼻の穴につめ込み、粘膜にしっかりと浸透させる方法です。10分ほどガーゼを鼻の中に留めておく必要があります。ガーゼパッキング法はボトックスの濃度が高いため、滴下法よりも効果の持続期間が長いとされています。ただし、鼻の中にガーゼをつめる必要があり、少し負担がかかる可能性があります。シーズン中に1~2回施術を受けることが目安です。

いずれの方法も、自覚症状に合わせて受ける施術の回数を調整することができます。医師に相談して、自分に合った施術方法を選んでみてはいかがでしょうか。花粉症の辛い症状を和らげる有効な選択肢になるはずです。

特徴と施術相場

【花粉症ボトックス治療がおすすめな方】
花粉症には、目のかゆみ、くしゃみ、鼻づまりなど様々な症状が現れます。中には従来の治療薬では十分な改善が得られず、つらい思いをしている方も多いでしょう。そんな方々に向けて、新しい選択肢となるのが「花粉症ボトックス治療」です。この治療法は以下のような方におすすめできます。

●花粉症が酷い方
花粉症の症状が重く、薬を飲んでも十分な効果が出ない方は、ボトックス点鼻で症状をコントロールできる可能性があります。

●眠気や倦怠感をなくしたい方
従来の内服薬では眠気や倦怠感などの副作用に悩まされる方もいます。ボトックス点鼻なら副作用リスクが低いので、そうした心配は少なくなります。

●薬が手放せない方
毎年花粉の季節になると薬が必需品となる方も多いでしょう。ボトックス治療を取り入れることで、薬に頼る度合いを下げられるかもしれません。

●痛い治療には抵抗がある方
ボトックス点鼻は鼻の粘膜に直接薬液を浸透させるだけで、注射による痛みはありません。痛がりの方でも受けやすい治療法です。

●仕事や勉強に集中できず困っている方
症状が酷く作業に集中できない、という方にもおすすめです。ボトックス治療で症状をコントロールすれば、生産性の向上が期待できます。

花粉症に悩む方は、ぜひボトックス点鼻療法について医師に相談してみましょう。従来の治療法に加えて、新たな選択肢を得られるかもしれません。

花粉症ボトックス・施術相場

花粉症ボツリヌス(ボトックス)療法のメリット・デメリット

花粉症ボツリヌス(ボトックス)療法のメリット・デメリット

花粉症治療で注目されている、ボトックスを利用した「花粉症ボツリヌス(ボトックス)療法」ですが、この治療法にはメリットとデメリットがあり、それぞれ確認しておく必要があります。

《メリット》
●目のかゆみも改善できる
ボトックス点鼻は、鼻症状だけでなく、目のかゆみやら目やになどの症状も改善する可能性があります。
●短時間で施術が終わる
施術は約10分程度と非常に短時間で済みます。痛みもなく、すぐに帰宅できます。
●即効性がある
早ければ当日から効果が現れ、1週間程度で症状改善のピークを迎えます。
●副作用のリスクが低い
体に優しい治療法なので、内服薬のような副作用が出るリスクは低めです。

《デメリット》
●効果の持続に個人差がある
花粉症の重症度によって効果の持続期間が変わり、軽症の方は短めの可能性があります。
●施術を受けられない人がいる
妊婦や特定の持病がある方は受けられない場合があり、事前に確認が必要です。

花粉症に悩む方にとって、ボトックス療法はメリットが大きい治療法と言えるでしょう。短時間で受けられ、目の症状にも効果があり、即効性もあるためです。一方で個人差があることや、一部制限もあるというデメリットにも注意が必要です。総合的に判断して、自分に合った治療法かどうかを医師に相談しながら検討するのがよいでしょう。

市販では買えない個人輸入花粉症治療薬一覧

花粉症治療薬は市販品としても多数販売されております。しかしみなさんがいつも使用している医療用医薬品は市販品として販売しておりませんし購入することもできません。通常であれば病院を受診して処方してもらう薬ではありますが、下記花粉症治療薬は個人輸入することで購入することが可能です。

商品名スマルティ【ルパフィンジェネリック】アレグラビラクステン【ビラノアジェネリック】
画像スマルティ【ルパフィンジェネリック】アレグラビラクステン【ビラノアジェネリック】
有効成分ルパタジンフマル酸塩フェキソフェナジン 【120mg/180mg】ビラスチン
価格100錠あたり5,500円~20錠あたり2,500円~30錠あたり3,150
円~
メーカー・ブランドZydus Cadila(ザイダスキャディラ)サノフィLaboratorios Vitoria(ラボラトリズ ヴィトリア)
URLスマルティ【ルパフィンジェネリック】の購入はこちらアレグラの購入はこちらビラクステン【ビラノアジェネリック】の購入はこちら

アレグラは日本でも市販品として販売されておりますが有効成分のフェキソフェナジンの用量は最大60mgです。そのため、国内品と比べて大容量であることが特徴です。

花粉症ボツリヌス(ボトックス)療法よくある質問

よくある質問
Q
 花粉症ボトックス治療を始めるタイミングは、いつがいいですか?
A

花粉症ボトックス治療は、花粉症の症状がある時期に関わらず効果が期待できる治療法です。症状が出始める前の予防的な治療として行うことも可能ですし、実際に症状が酷くなってからでも構いません。
ボトックス点鼻治療は、鼻粘膜への神経伝達を抑制することで花粉症の原因となる過剰な反応を抑えます。そのため、症状が出た後に治療を開始しても、比較的すぐに鼻水、くしゃみ、鼻づまりなどの症状が和らぐことが期待できます。花粉症ボトックス治療は、タイミングを選ばず効果が期待できる治療法です。

Q
 花粉で目のかゆみも酷いのですが、目のかゆみも解消されますか?
A

花粉症ボトックス治療は、鼻水や鼻づまりだけでなく、目のかゆみにも劇的な改善効果が期待できます。花粉症の目の症状は、結膜の炎症によって引き起こされます。ボトックス点鼻治療では、鼻粘膜への神経伝達を抑制することで、結膜の過剰な反応も抑えられます。
目のかゆみは、花粉症患者の大きなつらさの一つです。保護メガネをずっとかけていると、視界が狭くなり生活に支障をきたします。そういった患者さんにとって、ボトックス治療による目の症状改善は、生活の質を大きく向上させることにつながります。
花粉症ボトックス治療は、鼻症状はもちろん、目の症状改善にも大きく貢献する優れた治療法なのです。

Q
 花粉症ボトックス治療に、副作用はありますか?
A

花粉症ボトックス治療は、従来の花粉症対策薬と比べて副作用がごく軽微な治療法です。一般的な花粉症治療薬である抗ヒスタミン剤や点鼻ステロイド薬には、眠気、だるさ、口渇などの副作用が付きものでした。特に眠気は、仕事や学業に支障をきたす可能性があり、多くの患者が悩まされてきました。
一方、ボトックス治療はボツリヌス菌由来の毒素を利用した局所治療です。鼻粘膜に直接作用するため、全身への影響がごくわずかしかありません。そのため、眠気やだるさ、口渇といった副作用はほとんど出ません。
ただし、ごくまれに一時的な鼻づまりや鼻出血などの副作用が出る可能性はあります。しかし、いずれも軽症で治療を要さない程度のものです。
このように、花粉症ボトックス治療は安全性が高く、日常生活への影響がごくわずかな治療法と言えます。副作用の心配がなければ、仕事や学業に専念しやすくなります。そのため、重症の花粉症に悩む方には、副作用が少ないボトックス治療が最適な選択肢となり得ます。

Q
 花粉症ボトックス治療はどのくらい効果が持続しますか?
A

花粉症ボトックス治療は、鼻の粘膜にボトックスを直接浸透させることで、花粉症の症状を緩和する治療法です。この治療法の大きな特徴は、その効果の持続期間にあります。花粉症ボトックス治療には、「鼻腔内滴下法」「ガーゼパッキング法」の2つの施術方法があります。
鼻腔内滴下法は、注射器を使ってボトックスを鼻の中にポトポトと数回滴下する方法です。この方法による効果の持続期間は、約2週間から1.5ヶ月程度と比較的短めになります。
一方、ガーゼパッキング法は、高濃度のボトックス液に浸したガーゼを鼻の穴につめ込み、粘膜に浸透させる方法です。この方法だと、より高い濃度のボトックスが作用するため、効果の持続期間が長くなり、約1ヶ月から最大4ヶ月程度続くことがあります。
一般的な花粉症のシーズンが3~4ヶ月程度続くことを考えると、ガーゼパッキング法の方が1シーズンで効果を維持しやすいと言えます。ただし、個人差もあり、症状の重さによっては鼻腔内滴下法を2回程度受ければ十分な場合もあります。
実際のところ、多くの患者さんは個人差を考慮して、1シーズンに2回程度この治療を受けられています。つまり、効果の持続期間に合わせて、適宜タイミングを見計らって施術を受けることが重要なのです。花粉症に悩む方は、医師と相談しながら、自分に合った施術方法とタイミングを見極め、この治療法の効果を最大限に活用していくことをおすすめします。

まとめ

花粉症の症状緩和に向けた治療法として、ボツリヌス(ボトックス)療法が注目されています。ボツリヌス菌由来のボトックスは、美容目的以外にも医療領域で幅広く利用されています。花粉症においては、ボトックスを鼻に注入することで、症状を和らげる効果が期待されます。
施術方法は比較的簡便であり、粘膜に直接注射を刺すことなく、注射によってボトックスを鼻内部に投与します。この方法は、鼻の粘膜をリラックスさせ、過剰な鼻水やくしゃみ、鼻づまりなどの症状を抑える効果があります。施術の相場や特徴も検討すべき点であり、個々の患者の状況に応じて適切な治療法を選択することが重要です。
花粉症ボツリヌス療法のメリットには、持続性のある効果や副作用の少なさが挙げられます。しかし、効果が現れるまでに時間がかかることや、一部の患者には効果が薄い場合もあることがデメリットとして考えられます。また、ボトックスは医師の指示に基づいて使用されるべきであり、専門医のもとでの治療が望ましいです。
花粉症に対するボツリヌス療法は、新たな治療法として注目されています。花粉症で長年悩んでいる方には、ぜひ検討に値する新しいアプローチだと言えるでしょう。

日本細菌学会(ボツリヌス菌)
日本神経治療学会(標準的神経治療:ボツリヌス治療)
花粉症に対するボツリヌス治療の現状
タイトルとURLをコピーしました