低用量ピルとは
「低用量ピル」という言葉を聞いたことはありますか?男性よりも女性の方がよく知っているかもしれませんが、低用量ピルとは、主に避妊することを目的として使用される医薬品であり、内服することによって排卵が抑制され妊娠を防ぐことができます。簡単に言い換えると、卵胞ホルモンであるエストロゲンと黄体ホルモンであるプロゲステロンという2種類の女性ホルモンを配合した経口避妊薬のことを低用量ピルと呼んでいます。
低用量ピルは避妊の効果が99%以上あり、コンドームや緊急避妊薬よりも避妊の確率が高い医薬品であると言われています。しかし残念ながら日本では認知度の低さのためかピル内服率は2.9%とまだまだ低いのが現状です。
また低用量ピルには避妊以外にも素晴らしい効果があることをご存じでしょうか。例えば、月経周期を安定させることができ、月経痛の軽減や生理不順などを改善することができます。また、ホルモンバランスを調整することによって、ニキビができにくくなったりPMS(月経前症候群)の症状緩和にも効果を示します。低用量ピルを使用することで、日常生活を快適に送ることができるようになり、海外では多くの女性にとって非常に頼りになる選択肢となっています。
低用量ピルは多くの利点がある反面、服用の際にいくつかの注意点もあります。まず、個々の体質や生活習慣などにより、副作用が現れる可能性があります。最も一般的な副作用として、吐き気や頭痛、体重増加、気分の変化などがあります。これらは通常、数ヶ月で軽減することが多いようです。しかし喫煙者や特定の疾患を持つ人などにとっては血栓症など重い副作用も出る可能性があるため注意が必要です。
低用量ピルは、通常、月経周期に合わせて服用します。毎日決められた時間に1錠飲むことが基本で、これによりできるだけ高い避妊効果を発揮することが可能になります。飲み忘れがあった場合は、効果が減少する可能性があるため、飲み忘れた分はすぐに飲むことが推奨されますが、2錠以上の服用は避けることとされています。
【低用量ピルについて相談できる場所】
低用量ピルについて相談したい場合はどこで誰に聞いたらよいのか迷いますよね。その場合は以下の医療機関にて対応が可能です。
婦人科: 専門医による診察を受け、自分に適したピルを選択することができます。
産婦人科: 妊娠や出産に関する相談も可能です。
薬剤師: ピルに関する情報や疑問点を相談することができます。
低用量ピルは、適切に使用することにより、望まない妊娠を回避することができるうえ、且つ女性の健康をサポートすることの出来る有効な医薬品の一つと言えます。低用量ピルは正しい知識と適切な使用方法を身につけることで、より安全で効果的に活用することができるようになります。
詳しい内容を知りたい方は下記サイトを参照してみるとよいでしょう。
低用量ピルで太る原因
「ピルを使うと体重が増える」という噂を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?特にこれからピルの服用を検討されている方にとっては大変気になる問題ですよね。しかし、実際に低用量ピルには脂肪を増やすという作用はありません。ピルに関する研究により、「低用量ピルの服用は体重増加の直接的な原因にはならない」とされています。
ではなぜ「太る」という声が聞こえてくるのでしょうか。その原因はピルの副作用による「むくみ」や「食欲増進」が原因と言われています。
では低用量ピル、今回はトリキュラー錠を例に副作用について少し詳しく見てみましょう。
低用量ピル(トリキュラー錠)の副作用 | 発現率 |
---|---|
食欲増進 | 0.21% |
食欲減退 | 0.10% |
悪心 | 29.4% |
むくみ | 1~5%未満 |
体重増加 | 1~5%未満 |
体重減少 | 頻度不明 |
このグラフからもわかる通り悪心に比べると食欲増進やむくみ、体重増加の頻度はかなり低いものになっています。しかし全くないと言う訳でもありません。人によっては5%はかなり多い数値ではと思う人もいるかもしれません。
しかし、むくみや体重増加などの副作用は医薬品の服用を継続することで徐々に落ち着いてくることがほとんどです。実際、ピルによる体重増加などの副作用が起こる期間は服用開始から2~3ヶ月程度です。それでもピル服用中は女性ホルモンの影響により一時的に痩せにくい体質になることも事実です。
しかし、現代においては以前のようなホルモン量の多いピルではなく、ホルモン量の少ない低用量ピルが主流となっています。低用量ピルは従来のピルと比較すると副作用が少なく、体重増加のリスクも低いことが分かっています。
つまり、低用量ピルを服用したからといって必ず太るというわけではありません。しかし、副作用には個人差というものがあるため、使用している人の中には食欲増進が強く、体重増加につながってしまう人もいるかもしれません。
対策についてお話しする前に、ここではまず体重増加につながる原因について詳しく解説していきます。
むくみ(水太り)
まずは太る原因の一つと言われている「むくみ」について見ていきましょう。
なぜ低用量ピルを服用するとむくみが出るのでしょうか?実は低用量ピルに含まれている女性ホルモンのうち黄体ホルモンが関与していることが分かっています。
そもそもこの黄体ホルモンというものはどの様な働きをしているのかご存じでしょうか。黄体ホルモンは排卵後に子宮内膜を厚くすることで、子宮内膜を卵子の着床に適した状態に整えます。つまり妊娠しやすい状態を作ると言う訳です。しかしこれでは低用量ピルを飲んだら妊娠してしまうのでは?と思うかもしれません。
実はその逆で低用量ピルを飲むことで、卵胞ホルモンや黄体ホルモンが体内にしっかり存在していると、逆にホルモンの放出をやめてしまい、排卵が起こらない状態を作ることができます。
この方法により低用量ピルを使用して月経を移動させたりする場合もあります。
「ピルを使った月経移動・生理を早める・遅らせる方法を解説」ではもう少し詳しく月経移動について解説していますのでご興味がありましたらご一読ください。
以上が簡単なピルのしくみになりますが、黄体ホルモンはその過程において、体内に水分や栄養分を貯めこもうとする働きをします。そのため、むくみの症状が起きるようになると言う訳です。
副作用であるむくみは、服用開始後、特に最初の1~2ヶ月は、顔や手足がむくむ様になり、体重が増加したように感じるケースが多いと言われています。これは水太りともいわれており、太ったように思えても水分でむくんでいるだけです。低用量ピルには脂肪を貯めこむような性質はありませんので一般的な体重増加といっしょくたにしないようご注意ください。また低用量ピルを服用後1~3ヶ月ほどで副作用は治まってくるケースが一般的です。
もし、むくみが気になるようでしたら体重が増加しづらい低用量ピルに変更するなどの方法もありますので医師又は薬剤師に相談してみると良いでしょう。
とはいえ、むくみ以外にも、低用量ピル服用による体重増加に影響を与える可能性はあります。次の項では低用量ピルによる食欲増進について解説していきます。
食欲増進
ここでは、低用量ピルによる食欲増進のメカニズムについて詳しく解説していきます。
なぜ低用量ピルを服用すると食欲が増すのでしょうか?
低用量ピルには、女性ホルモンの一種である「黄体ホルモン」が含まれています。この黄体ホルモンが食欲を増進させる原因となります。黄体ホルモンの中でも特に「レボノルゲストレル」という成分が男性ホルモン活性を高めることで、より強い食欲増進効果をもたらすと言われています。実は黄体ホルモンは体内にもともと存在しているホルモンで、増えると食欲が高まります。生理前に妙にお腹がすいたり、甘いものが欲しくなったりしたことはありませんか?これも黄体ホルモンの働きによるものなのです。
生理について仕組みを知りたい場合は下記ページで詳しく紹介しておりますのでご覧ください。
低用量ピルの飲み始めは特に、ホルモンバランスが安定しにくくなります。その結果、黄体ホルモンが一時的に増えてしまうことで通常以上に食欲が高まってしまうということがあります。
しかしこの食欲増進効果は低用量ピルを服用している間ずっと続くわけではありません。多くの人にとって一時的な効果であり、おおむね服用開始後1~2カ月程度で、体が低用量ピルに慣れてくると、食欲も落ち着いてくることがほとんどです。ですので太らないためにはこの数カ月をいかにして乗り切るかが非常に重要であると言えます。
食欲が増えることで最も懸念されることは体重増加です。むくみ(水太り)とは違い、必要以上に食事を摂取してしまい脂肪が蓄積することで体重が増加してしまいます。食欲増進が体重増加につながることを避けるためには服用している低用量ピルの種類を見直ししなければなりません。
低用量ピルを服用することで注意しなければならないのは服用開始後1~2カ月に襲ってくる食欲増進効果です。ここをうまく乗り切れば低用量ピルと上手に付き合っていくことが可能です。しかしいくら一時的とは言えついた脂肪はそう簡単に落とせるものではありません。脂肪がつかないようにすることが大切なのです。ではどう対処したらよいでしょうか?その方法について次の項で詳しく解説していきます。
体重増加しづらい低用量ピル
「低用量ピルは飲みたい、でも太りたくない。」そんな場合どうしたらよいでしょうか。運動や食事制限などもありますが、最も簡単に体重増加を防ぐ方法の一つとして体重増加しづらい低用量ピルを選択するといった方法があります。ここで大切なことは体重増加しないのではなくしづらい低用量ピルが存在するという点です。
そこで今回は、体重増加しにくいと言われている低用量ピルの中から、特に「食欲増進」と「むくみ」の副作用が出にくい低用量ピルについてご紹介いたします。
①ヤーズ配合錠
第四世代のピルであるヤーズ配合錠は、卵胞ホルモン(エチニルエストラジオール)0.02mgと黄体ホルモン(ドロスピレノン)3mgを含む低用量ピルです。避妊を目的として用いる低用量ピルよりもエストロゲンが少ないため、月経困難症の治療に用いられます。その為避妊目的では使用できないため注意が必要です。有効成分の黄体ホルモンであるドロスピレノンには利尿作用を持つため、むくみを抑制する効果があります。また、食欲増進の副作用も比較的少なく、体重変化が最小限であると言われています。月経困難症については下記ページで詳細が載っていますので参考にしてみて下さい。
②マーベロン
第三世代のピルであるマーベロンは、卵胞ホルモン(エチニルエストラジオール)0.03mgと黄体ホルモン(デソゲストレル)0.15mgを含む低用量ピルです。適応症として避妊を目的として使用されます。マーベロンのメリットは副作用が起きにくい点であり、体重増加のリスクが低い点が挙げられます。
またマーベロンには、副作用として食欲増進が少ないため、体重が気になる方には特におすすめです。一方で食欲減退の副作用があり、0.1~5%未満の頻度で発生すると言われています。むくみに関しては発生頻度が不明とされており比較的出にくい副作用であると考えられます。
③ファボワール
第三世代のピルであるファボワールはマーベロン同様に、卵胞ホルモン(エチニルエストラジオール)0.03mgと黄体ホルモン(デソゲストレル)0.15mgを含みます。マーベロンと異なる点はファボワールはマーベロンのジェネリック医薬品であるという点です。同成分であり同じ効果を示しますが値段が安いのがファボワールのメリットと言えます。
そして同成分であるが故、ファボワールも体重増加のリスクが少ないということが期待できます。
当サイトメデマートでも低用量ピルも販売されておりますのでご紹介いたします。
商品名 | フェミロン | マーベロン | ヤーズ |
---|---|---|---|
画像 | |||
有効成分 | エチニルエストラジオール0.03mg /デソゲストレル0.15mg | エチニルエストラジオール0.03mg/デソゲストレル0.15mg | エチニルエストラジオール0.02mg/ドロスピレノン3mg |
メーカー | MSD(メルク・アンド・カンパニー) | CMSD(メルクアンドカンパニー)/N.V. Organon(オルガノン) | Bayer(バイエル) |
購入ページ | フェミロンの購入はこちら | マーベロンの購入はこちら | ヤーズの購入はこちら |
低用量ピルはそれぞれ特性や効果が異なるため、自分のライフスタイルや身体の状態に合わせて選択することが大切です。避妊だけでなく、月経に伴うさまざまな症状を軽減するためにも、低用量ピルは有効な選択肢であると言えます。もし使用により体重増加で悩んでいるのであれば体重増加しづらい低用量ピルへの変更を検討してみてはいかがでしょうか?
体重増加を防ぐには
避妊目的であったり月経困難症の治療であったり低用量ピルを使用したい理由は人それぞれです。しかし低用量ピルを服用することで太ってしまうのであれば使用をためらうのは女性の心理なのかもしれません。それでもどうしても低用量ピルを使用しなければならない状況に陥ってしまったらあなたはどうしますか?副作用である体重増加を防ぐためにはどうしたらよいかと悩みは尽きませんよね。
もし使用した事で体重が増加してきたら、前項で紹介した体重増加しづらいピルに変更するのも一つの手段であると言えます。しかし個人差はありますので絶対体重は増加しないとは言い切れません。同様に低用量ピルを服用したら必ず太ると言う訳でもありません。結局つまるところ自分に合った低用量ピルを見つけることが大切なのです。
低用量ピルによるむくみや食欲増進は大体1~2ヶ月で落ち着いてきます。この1~2ヶ月ですら体重を増やしたくないと思う女性はことのほか多いのではないでしょうか。そこで、ここでは種類を変更する以外でできる体重増加防止策について詳しく解説していきます。
血流を良くする
低用量ピルの副作用にある「むくみ」、医学的には浮腫(ふしゅ)と呼びますが、この浮腫は体内の水分バランスが乱れること、そして血行が悪化することによって身体がむくんだり顔や手足がパンパンになり体重が増加すると言うことにつながります。そのため、低用量ピル服用中は以下の点について注意が必要となります。
①適度な運動
ウォーキングやジョギングなどの様な有酸素運動を行いましょう。無理なく毎日続けられる程度の運動が効果的です。自分のペースで続けられる運動を見つけましょう。
②体を温める
少しぬるめのお風呂にゆっくりとつかることにより体を芯から温めることが大切です。体が温まると血管が拡張し血流が改善します。シャワーだけで汗を流すのではなく、10分~20分程度湯船につかるようにしましょう。
③マッサージ
ふくらはぎや足の裏などをマッサージすることで血流を改善することでき、むくみを解消することができます。週1回お店でマッサージしてもらうのも良いでしょう。
④食生活の改善
塩分やアルコールの摂りすぎもむくみの原因になるため食生活の見直しも必要です。日頃から過度の塩分は控えるようにしましょう。特に低用量ピル服用開始後1~2ヶ月間は注意が必要です。またカリウムにはよけいな塩分を排出する効果があるため積極的に取り入れる様にするとなお良いでしょう。
⑤冷え対策
体が冷えると血行が悪化してきます。夏場の暑い季節はどうしても冷房のある部屋でくつろぎたいものです。しかしエアコンの直風は避けなるべく体を冷やしすぎないよう注意しましょう。少し寒いかなと思ったら上着を着たりするなどで対策するようにしましょう。
⑥水分摂取
水分補給も血行促進のためには必要です。体に水分が少ない状態では血液も水分の少ないドロドロした血液になるため血流の悪化を招きます。大量一気にではなくこまめに少しずつ摂取すると良いでしょう。
⑦合間のストレッチ
長時間同じ姿勢でいることは血行を悪化させる原因となります。エコノミークラス症候群にも例えられているため、1時間に1回程度は立ち上がってストレッチをするなどし体を動かすようにしましょう。
これらの対策を常日頃から意識して取り入れることで血行を改善してあげると、むくみが解消し、強いては体重増加の予防につながります。
食べ過ぎないように食事を調節する
低用量ピルを服用すると太るからと言ってあきらめるのは早計です。日頃の食事内容を見直すことで、低用量ピル服用期間でも体重増加を防ぐことは可能です。ではどのように食事内容を改善していけばよいかご紹介いたします。
①ゆっくりと味わって食べる
ゆっくりと時間をかけてよく噛んで食事をすることが大切です。人は満腹を感じるようになるまでおよそ20分かかると言われています。そのためゆっくり食べることで少量でも満腹感を感じられるようになります。
②食事の回数を増やす
ただ食事の回数を増やしてはエネルギー過多に陥ります。大切なのは1回の食事量を減らしたうえで食事の回数を増やすことです。そうすることでインスリンの分泌量を減らし、体脂肪の蓄積を抑制することができます。
③食材にこだわる
糖質が多く含まれている食べ物は避けましょう。糖質の摂りすぎは結果として脂肪の蓄積につながり太る原因になります。白米から玄米や雑穀米にかえたり、食物繊維やミネラル、ビタミンが豊富に含まれている食材を選んで食べるようにしましょう。
④カロリー制限
カロリー制限は体重管理の基本と言われています。1日の摂取カロリーを考えて食事内容を検討してみるようにしましょう。カロリー一覧表を参考にしたりスマホのカロリー管理アプリなど使用しても良いでしょう。
低用量ピル服用中は、食べ過ぎに注意しながら、バランスのよい食生活を心がけましょう。
まとめ
低用量ピルを服用すると体重が増えるという噂の真相をご理解いただけたでしょうか。低用量ピルの副作用には「むくみ」と「食欲増進」があります。その結果として体重が増加してしまうということにつながってしまうのです。では太るのを気にする女性は服用を諦めたらよいのかと言われればそうとも限りません。低用量ピルの中には体重が増加しづらい低用量ピルが存在します。それに変更することで体重の増加を抑えることができるようになるかもしれません。しかし低用量ピルには個人差があることも忘れてはいけません。変更したからと言って必ず体重が増えないと言う訳ではないからです。そのため体重増加を防ぐためには適度な運動を行って血流を改善させること、マッサージなども効果的です。また食べ過ぎを防ぐためには食事の内容を調節するなど工夫が必要になります。
低用量ピルを服用する際には、自分に合った対策を見つけることが重要です。無理のない範囲で毎日続けることのできる何かをみつけ生活習慣を改善していく事が体重増加を抑える近道になると言えます。
参考
Contraceptive Use by Method 2019
低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン
成人女性における下肢のむくみと月経周期の関連
ヤーズ配合錠添付文書
マーベロン21/28添付文書
ファボワール錠21/28添付文書