メニエール病はどんな病気?
メニエール病は、ひどい回転性めまいが繰り返し発生したり、難聴や、耳鳴りが起こる疾患です。回転性めまいは、自分が動いていないのに、自分や周囲が動いたり、回転したりするような感覚に陥るため、日常生活に支障をきたす場合もあります。30~50代ほどで発症しやすいといわれており、高齢者にはあまりみられません。メニエール病は、一度症状が治っても、再発しやすく、繰り返していく過程で聴力が徐々に低下していくという特徴があります。
メニエール病の原因
メニエール病の原因は、「内耳」と呼ばれる部分にリンパ液がたまることによって引き起こされます。「内耳」は体の平衡感覚を担う器官であるため、リンパ液が溜まり「内リンパ水腫(水ぶくれ状態)」ができ、むくみができると、耳鳴りやめまいなどの症状を引き起こします。しかし、リンパ液が内耳に溜まる原因はまだわかっていませんが、内耳への血流不足やアレルギー、免疫の異常などさまざまな要因が重なっておこるとされています。
メニエール病の症状
メニエール病の代表的な症状は「回転性めまい」、「耳鳴り・難聴」などです。多くの症状は突然、急性的に生じます。これらの症状(発作)は個人差があり、数分でおさまることもあれば、長時間続くこともあります。また、メニエール病の症状は、一度治まっても繰り返し発症しやすく、再発を繰り返していくうちに症状が悪化していく特徴があります。
回転性めまい
めまいには大きく2種類あり、ぐるぐる回っているような感覚になる「回転性めまい」と体がふらふらしたりぐらついたりする「浮動性めまい」です。メニエール病では、このうちの「回転性めまい」が起こりやすいとされており、10分~数時間程度症状が続くこともあります。症状が起きた場合は、横になれる場所を見つけて、静かに状態を落ち着かせることをおすすめしています。
耳鳴り・難聴
耳鳴りは耳が「キーン」となるような感覚で、継続的に生じる場合も、断続的に生じる場合もどちらもあります。回転性めまいに伴って起こることが多く、発作の最中に悪化することもあります。難聴は、低い音が聞き取りにくい症状から始まるとされていますが、悪化していくと高い音も聞き取れなくなります。耳鳴りも難聴も、通常は片方の耳だけに起こります。
その他
吐き気や、脈が早くなる、冷や汗なども引き起こします。
メニエール病の治療
生活環境の改善
メニエール病はストレスや生活習慣に関連があるとされているため、日常生活を改善することで症状の改善も期待できます。ストレスが要因となっている場合は、自身がどの部分にストレスを感じやすいか把握し、要因を取り除いていくことが大切です。例えば、職場の人間関係が要因となっている場合は、部署移動や転職を検討したり、ストレスがたまりすぎないように運動する、湯船につかってリラックスするなどです。
また、食生活の改善も非常に大切です。メニエール病では、内耳がむくみを起こしているため、塩分や水分をとりすぎると症状が悪化するケースがあります。過剰に塩分を摂取してしまうと、体内に水分が溜まってしまいますので、減塩を心がけてください。
加えて自律神経が乱れる行為は症状を悪化させることが想定されています。そのため、7~8時間程度の十分な睡眠も、精神的にも肉体的にも余裕のある生活習慣につながりますので、できていない方は改善してみてください。
薬物療法
日常生活の改善と同時に、薬物治療も行っていきます。基本的には薬物治療を行っていきますが、めまいの原因となっている内リンパ水腫を改善する薬剤と、めまいの症状を改善する薬剤に大きく分けられます。
内リンパ水腫改善薬
【利尿剤】
利尿薬は、体の中の水分を体の外に排出する薬剤です。内リンパ水腫のむくみを改善させ、メニエール病の症状を改善させる作用が期待されています。頭痛や悪心、吐き気などの副作用には注意が必要です。
<利尿剤関連商品①>
●トール【ルプラックジェネリック】 トール【ルプラックジェネリック】は、強力な利尿作用を持つ薬剤です。むくみがとれるため、血圧を下げたり、心臓への負担も減らす効果が期待されています。フロセミドと比較しておよそ5倍ほど利尿作用が強いとされています。作用自体は6~8時間持続します。だるさやふらつきが副作用として報告されていますので、異常があらわれた際はお近くの医療機関を受診してください。商品名 | トール【ルプラックジェネリック】 |
---|---|
画像 | |
有効成分 | トラセミド5mg 10mg |
価格 | 5mg:1錠あたり26円~ 10mg:1錠あたり23円~ |
メーカー | Intas Pharmaceuticals(インタスファーマ) |
購入ページ |
めまい発作の抑制
【抗めまい薬】
抗めまい薬は、神経の興奮を抑えることでめまいや吐き気の抑制が可能となります。メニエール病のめまい発作の症状や病期をみたうえで、めまいの改善薬として処方されます。
【制吐剤】
メニエール病の回転性めまいに伴う、吐き気の改善で使用されます。吐き気を起こす神経伝達物質であるドーパミンの働きを抑制することで、嘔吐や吐き気の症状を抑えます。塩酸メトクロプラミド、ドンペリドンなどがよく使用されます。
代表薬:プリンペラン
胃腸の動きを活発にすることで、吐き気や嘔吐、食欲不振などの症状を改善します。
【精神安定剤】
精神の安定をさせることで、めまいの症状自体を和らげる薬剤です。ジアゼパム、ブロマゼパム、オキサゾラムなどが使用されます。
代表薬:セルシン
一般名をジアゼパムといい、不安や緊張を鎮める作用を持っています。ベンゾジアゼピン系の薬剤に分類されます。
【自律神経用剤】
メニエール病は自律神経の乱れによってもめまいが引き起こされるため、自律神経を整え、めまいや耳鳴り、頭痛、肩こりを改善します。トフィソパム、ガンマーオリザノールなどが代表役として挙げられます。
【脳循環改善剤】
脳循環改善薬は、内耳の血流や代謝を改善する目的で使用されます。ニセルゴリン、酒石酸イフェンプロジル、メシル酸ジヒドロエルゴトキシンなどが代表的に使用されます。
代表薬:サアミオン
脳血流の増加作用や、脳エネルギーの代謝改善作用、血小板凝集抑制作用によって、脳の順kナント代謝を改善する薬剤です。
<抗めまい薬関連商品①>
●メリスロン メリスロンは、有効成分として含まれているベタヒスチンメシル酸塩が、体の平衡感覚にかかわる内耳の血管を拡げ、血流を良くすることで、リンパ液の浮腫改善、めまいを抑制します。メニエール病や、めまいに使用されます。商品名 | メリスロン |
---|---|
画像 | |
有効成分 | ベタヒスチンメシル酸塩 6mg |
価格 | 6mg:50錠あたり2300円~ |
メーカー | Eisai Pharmaceuticals India Private Limited |
購入ページ |
商品名 | プリンペラン |
---|---|
有効成分 | 塩酸メトクロプラミド |
効果 | ○胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胆嚢・胆道疾患、腎炎、尿毒症、乳幼児嘔吐、薬剤(制癌剤・抗生物質・抗結核剤・麻酔剤)投与時、胃内・気管内挿管時、放射線照射時、開腹術後における消化器機能異常(悪心・嘔吐・食欲不振・腹部膨満感) ○X線検査時のバリウムの通過促進 |
用法用量 | 1日2~6錠を2~3回に分けて食前に経口投与します。 |
メーカー | 日医工、鶴原製薬など |
商品名 | セルシン |
---|---|
有効成分 | ジアゼパム |
効果 | ○神経症における不安・緊張・抑うつ ○うつ病における不安・緊張 ○心身症(消化器疾患、循環器疾患、自律神経失調症、更年期障害、腰痛症、頸肩腕症候群)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ ○脳脊髄疾患に伴う筋痙攣・疼痛における筋緊張の軽減 ○麻酔前投薬 |
用法用量 | 2〜5mgを1日2〜4回経口投与します。 |
メーカー | 武田テバ、丸石製薬、大鵬薬品工業など |
<自律神経用剤関連商品①>
●トフィカーム【グランダキシンジェネリック】 トフィカーム【グランダキシンジェネリック】は、サンファーマ社が発売している自律神経の調整剤です。グランダキシンのジェネリック医薬品でもあります。自律神経のバランスを整え、イライラや不安などの症状を改善します。メニエール病では、他の薬剤と一緒に使用されることが多いです。商品名 | トフィカーム【グランダキシンジェネリック】 |
---|---|
画像 | |
有効成分 | トフィソパム |
価格 | 50mg:1錠あたり48円~ 100mg:1錠あたり88円~ |
メーカー | Sun Pharma Laboratories Ltd. |
購入ページ |
商品名 | サアミオン |
---|---|
有効成分 | ニセルゴリン |
効果 | 脳梗塞後遺症に伴う慢性脳循環障害による意欲低下の改善 |
用法用量 | 1日量15mgを3回に分けて経口投与します。 |
メーカー | 田辺三菱製薬、東和薬品など |
薬で改善されない場合
薬物療法や生活習慣の改善を行っても、メニエール病の症状が改善しない場合は、外科的な手術を行う場合もあります。「内リンパ嚢解放術」、「前庭神経切断術」、「迷路破壊術」の3種類があります。「内リンパ嚢解放術」は、内リンパを切開することで、内リンパ水腫を減らす手術で、長期的なめまいの抑制が期待されています。有効率も70~80%ほどで高い改善が見込めます。「前庭神経切断術」、「迷路破壊術」は、内耳からの電気信号の通り道を遮断することで、めまいを生じさせないようにする手術です。メニエール病の診断が確実であった場合には、95%以上の確率で有効性が期待できます。
メニエール病と突発性難聴
メニエール病と間違えやすい疾患の1つに突発性難聴があります。特にメニエール病の最初の症状は違いが見分けにくいため、注意が必要です。
突発性難聴とは、突然片耳の聞こえが悪くなる疾患です。原因は不明であり、3人に1人は完治しますが、3分の1程度の方は聴力の改善が見られない難治性の疾患であるとされています。
【メニエール病と突発性難聴の見分け方】
この突発性難聴は通常1度しか起こりませんが、メニエール病の難聴は何度も繰り返し起こることが主な違いです。また、突発性難聴は、めまいが治っても難聴が残りますが、メニエール病はめまいの改善とともに吐き気や難聴などの症状は改善します。
メニエール病に関するよくある質問
最後に
メニエール病は、突然ぐらぐらと回るようなめまいが起こる疾患です。吐き気や耳鳴りも伴うため、日常生活にも支障をきたします。しかし、根本的な原因は不明で、ストレスや不安で症状が悪化するともいわれているため、少しでも気になる症状がある方は我慢しすぎずに早めに受診、治療を行っていくことが大切です。
出典 【参考元:MSDマニュアル 家庭版 メニエール病(内リンパ水腫)】【参考元:一般社団法人 愛知県薬剤師会 16 メニエール病】【参考元:あなたのかかりつけ健康サイト サワイ健康推進課 めまいとメニエール病】