マクロゴール

成分名

マクロゴール

適応症状

・皮膚保護剤
・軟膏基剤として調剤に使用

簡易説明

皮膚になじみやすく、水溶性で適度な保水性を有します。不揮発性で、油のようにべたつきがないことが特徴です。
軟膏や坐薬の基剤、錠剤およびカプセル剤の滑沢剤、錠剤のコーティング剤や錠剤用バインダー可塑剤や溶剤として多くの医薬品製剤に使用されています。

処方可能な診療科目

軟膏基剤のため情報がありません

健康保険の適応

軟膏基剤のため情報がありません

病院で処方してもらう時の費用目安

薬代1gあたりの目安:約1.95円~(薬価)
薬代1mLあたりの目安:約1.81円~(薬価)

病院によって差が有り薬代の他に、初診料・診察料・検査料などが必要になる。

厚生労働省による認可、または発売年月日

発売年月日:1976年9月

国内のジェネリック認可

現在ジェネリック医薬品の製造はありません。

関連製品(先発薬)

ソルバノン【製薬メーカー:マイランEPD】
ソルベース【製薬メーカー:陽進堂】
マクロゴール軟膏【製薬メーカー:東豊薬品】
マクロゴール軟膏【製薬メーカー:日興製薬】
マクロゴール軟膏【製薬メーカー:日興製薬】
マクロゴール軟膏【製薬メーカー:日興製薬】
マクロゴール軟膏「ヨシダ」【製薬メーカー:吉田製薬】
マクロゴール軟膏【製薬メーカー:日興製薬】
マクロゴール400【製薬メーカー:丸石製薬】
マクロゴール400【製薬メーカー:東豊薬品】
マクロゴール1500【製薬メーカー:日興製薬】
マクロゴール1500【製薬メーカー:日興製薬】
マクロゴール4000【製薬メーカー:丸石製薬】
マクロゴール4000【製薬メーカー:東豊薬品】

関連製品(ジェネリック)

現在ジェネリック医薬品の製造はありません。

効果・作用

日本薬局方(局方)または医薬品添加物規格(薬添規)に収載された規格を満たすポリエチレングリコール(PEG)です。
皮膚になじみやすく、水溶性で、適度な保水性を有し、不揮発性で、油のようにべたつかないことが特徴です。
軟膏や坐薬の基剤、錠剤およびカプセル剤の滑沢剤、錠剤のコーティング剤や錠剤用バインダー可塑剤や溶剤として多くの医薬品製剤に使用されます。

使用方法

通常、皮膚に塗布します。必ず指示された使用方法に従ってください。
塗り忘れた場合は、思い出したときに使用してください。
誤って多く使った場合は医師または薬剤師に相談してください。
医師の指示なしに、自分の判断で使用を止めないでください。

副作用

副作用は現在報告されていません。

※何か異変を感じた場合は、直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。

使用に注意が必要な方
使用出来ない方

使用に注意が必要な方、使用出来ない方は現在報告されていません。

※何か異変を感じた場合は、直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。

併用禁忌薬

現在併用禁忌薬に該当する医薬品はありません。

併用禁忌薬に入ってないからといって、その他の医薬品と併用するのは危険です
現在、薬を服用している場合は、併用可能かどうか必ず医師に相談してください。

マクロゴールに関する
よくある質問
何かマクロゴールに特徴はありますか?

無色澄明の粘稠性のある液でにおいはないか、又は僅かに特異なにおいがある

マクロゴール400

【上記引用元:kegg.jp記事の引用元kegg.jp】

マクロゴールは座薬や軟膏以外に薬用歯磨き粉に使われているって本当ですか?

成分名 マクロゴール 400 配合濃度(%)0.5~

薬用歯みがき類【局長通知】(案1)

【上記引用元:薬用歯みがき類製造販売承認基準について 記事の引用元:厚生労働省HP】

参考元一覧

医療用医薬品 : マクロゴール 【kegg.jp】
マクロゴール 1500 【三洋化成】
ヨシダ製薬

サイト利用に関する注意事項

医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。
医薬品を使用し、体調不良が現れた場合、我慢せずに直ちに医師の診察を受け、指示に従って下さい。