成分名 | セトリミド |
---|---|
適応症状 | 皮膚感染症/アレルギー性皮膚炎/きり傷/すり傷/湿疹/虫刺されなど |
簡易説明 | セトリミドはアレルギー性皮膚炎や軽度の皮膚感染症の治療に用いられる成分になっており、傷口を保護して、刺激が少なく傷の治りを早めるお薬になります。 |
処方可能な診療科目 | 皮膚科、形成外科など |
健康保険の適応 | 健康保険適応 |
病院で処方してもらう時の費用目安 | 診察料などの目安:約2,500円~約7,000円 |
厚生労働省による認可、または発売年月日 | 1965年 |
国内のジェネリック認可 | なし |
関連製品(先発薬) | モルホニン歯科用液(昭和薬品化工) |
関連製品(ジェネリック) | フリューテックスクリーム(Marching Pharmaceutical Ltd) |
効果・作用 | セトリミドは殺菌・消毒作用のある成分になり、傷口の保護をすることで、傷口の化膿を防ぎ、傷口の治りを早めるお薬になります。刺激が少ない用途としては、きり傷、すり傷、かき傷、靴擦れ、おむつかぶれ、頭皮の脂漏性皮膚炎、皮膚の殺菌・消毒です。皮膚炎、傷口、虫刺されなどの治療に用いられるため、アレルギー性皮膚炎や軽度の皮膚感染症などの治療薬に用いられています。 |
使用方法 | 軟膏の場合、1日1回~数回、患部に適量を塗布してください。 |
副作用 | セトリミドの主な副作用として |
使用に注意が必要な方 使用出来ない方 |
【使用に注意が必要な方】 |
併用禁忌薬 | ▼併用禁忌薬 |
よくある質問 |
|
サイト利用に関する注意事項 | 医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。 |