デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物

成分名

デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物

適応症状

咽喉頭炎/感冒/気管支拡張症/気管支鏡検査時/気管支造影術/上気道炎/肺炎/肺結核/慢性気管支炎の咳嗽

簡易説明

非麻薬性中枢性鎮咳薬です。咳中枢の興奮をしずめて咳を止める働きがあります。
主に、かぜを含め上気道炎や気管支炎などによる咳の治療に使用されてます。
痰の少ない空咳に向いており、痰が多いときは、別の去痰薬と併用することがあります。咳中枢は、脳幹の延髄にある咳のコントロール部で、のどや気管支の刺激を受けて咳を起こさせます。デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物は、それを抑えこむことで鎮咳作用を発揮します。麻薬性ではないので習慣性もありません。

処方可能な診療科目

内科/耳鼻咽喉科など

健康保険の適応

健康保険適応

病院で処方してもらう時の費用目安

診察料などの目安  :約1,000円~5,000円
薬代1錠あたりの目安:15mg約5.7円
薬代1散あたりの目安:10%約20.8円
薬代後発薬1錠の目安:15mg約5.7円
薬代後発薬1細粒の目安:10mg約7.3円
薬代後発薬1管の目安:5mg約55円

病院によって差が有り薬代の他に、初診料・診察料・検査料などが必要になる。

厚生労働省による認可、または発売年月日

発売開始年月 : 1969年9月

国内のジェネリック認可

あり

関連製品(先発薬)

メジコン錠15mg【製薬メーカー:シオノギファーマ】
メジコン散10%【製薬メーカー:シオノギファーマ】

関連製品(ジェネリック)

デキストロメトルファン臭化水素酸塩注射液5mg「日医工」 【製薬メーカー:日医工】
デキストロメトルファン臭化水素酸塩散10%「日医工/トーワ/ツルハラ」【製薬メーカー:日医工/東和薬品/鶴原製薬】
デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「NP/トーワ/ツルハラ」【製薬メーカー:ニプロ/東和薬品/鶴原製薬】

効果・作用

鎮咳去痰薬の一つで、鎮静作用および解離作用を持つモルフィナン系薬物です。
風邪や気管支炎時の咳止め、鎮咳に使用されます。
咳は、ウイルスなどの異物や痰を体外へ排出しやすくする生体内防御反応です。
体力の消耗や、元々の呼吸器疾患の悪化などを引き起こす場合もあります。
咳は延髄の咳中枢からの指令によりおこり、気管支炎症などにより気道が狭くなると咳がおきやすくなります。
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物は、咳中枢を抑えたり、気管支を拡張させるなどの働きにより咳を止めます。
剤形としては、錠剤、散剤、シロップ剤などがあります。

▼作用機序
延髄にある咳中枢に直接作用し、咳反射を抑制することにより鎮咳作用を示します。

▼薬理作用
咳はウイルス、異物、痰を体外へ排出しやすくする生体内防御反応の一つだが、咳によって眠れなくなったり、体力が消耗したり、慢性的に続くことで呼吸器疾患の症状悪化などを引き起こす場合もあります。
咳は、ウイルスなどの異物を感知して咳中枢からの指令によりおこりますが、何らかの原因で気管支などに炎症がおこり気道が狭くなることで咳がおこりやすくります。
交感神経を興奮させたり、気管支平滑筋を弛緩させたりすることで、気道が広がり咳などの症状緩和が期待できます。
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物は、咳中枢の働きを抑制したり、気管支拡張作用により、咳や気道の閉塞による息苦しさなどを改善する作用をあらわします。

▼特徴
延髄咳中枢に対して作用します。非麻薬性になるので習慣性はありません。
強い咳、痰の少ない咳をとめたい場合に有効です。
乾いた咳に有効です。

▼麻薬性と非麻薬性とは
一般的には麻薬性の鎮咳薬の方が、非麻薬性の薬よりも効き目は強いといえます。
即効性も優れているため、咳が止まらずに苦しい人、一刻も早く咳を止めたい人には最適な薬です。
便秘や排尿困難、口の渇きなどの神経症状がある人には非麻薬性の中枢性鎮咳薬が適しています。

▼咳止めシロップの安全性
麻薬性鎮咳薬の成分が入っていないため3ヶ月以上のお子様から服用できます。子どもの眠りを妨げるカフェインも入っていません。

▼他の鎮咳薬(非麻薬性)
アストミン
フスタゾール
メジコン
リフヌア

使用方法

成人にはデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物として1回15~30mgを1日1~4回経口投与すしてください。
※なお、年齢、症状により適宜増減します

副作用

主な副作用
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物には、副作用が起こる可能性があります。
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物を服用した場合、どのような副作用が起こるか知っておきましょう。

眠気、頭痛、眩暈、悪心、嘔吐、便秘、過敏症、発疹、不快、腹痛、不眠

重大な副作用
極めて稀な副作用ですが、重度の副作用にご注意下さい。
重篤な副作用の発生率は低いですが、用法や用量を間違えると命に危険を及ぼすような、重篤な副作用が発生する恐れもあります。
異変を感じた場合は、直ぐに医師の診察を受け指示に従いましょう。

ショック、アナフィラキシー、呼吸困難、蕁麻疹、血管浮腫、呼吸抑制

その他の副作用
食欲不振、口渇、おくび

※その他、異変を感じた場合は直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。

使用に注意が必要な方
使用出来ない方

使用が出来ない方
■デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物を配合した医薬品の添加物に、アレルギーをお持ちの方
下記、添加物にアレルギーをお持ちの方メジコン錠15mgは、アレルギー反応を起こしてしまう為、服用できません

▼メジコン錠15mgの有効成分
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物
▼代表薬の添加物
乳糖水和物、トウモロコシデンプン、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、白色セラック、ヒマシ油

・妊婦
・授乳者
・過敏症

使用に注意が必要な方
・高齢者
・新生児
・乳児
・幼児
・小児

上記にあてはまる方は、デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物を使用する事が出来ない可能性があります。
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物を使用する前に、医師又は薬剤師に使用しても問題ないか必ず確認をして下さい。

併用禁忌薬

併用注意薬
B型モノアミン酸化酵素阻害剤
セレギリン塩酸塩
ラサギリンメシル酸塩
サフィナミドメシル酸塩
セロトニン作用薬
選択的セロトニン再取り込み阻害剤
肝薬物代謝酵素CYP2D6を阻害する薬剤
キニジン
アミオダロン
テルビナフィン

上記を使用している方は、デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物を使用する事が出来ない可能性があります。
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物を使用する前に、医師又は薬剤師に使用しても問題ないか必ず確認をして下さい。

併用禁忌薬
なし

併用禁忌薬がないからといって、その他の医薬品と併用するのは危険です
現在、薬を服用している場合は、併用可能かどうか必ず医師に相談してください。

デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物に関する
よくある質問
間違えて多く飲んでしまった時どうしたらいいですか?

一般的な薬物除去法(胃洗浄、活性炭投与等)により本剤を除去する。また、
必要に応じて呼吸管理や対症療法を行う。ナロキソンの投与により改善したとの報告がある。

インタビューフォームデキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「NP」

【上記引用元:ニプロ株式会社】

薬を飲んでから仕事をしても大丈夫ですか?

眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機
械の操作に従事させないように注意すること。

インタビューフォームデキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「NP」

【上記引用元:ニプロ株式会社】

参考元一覧

インタビューフォームデキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「NP」【ニプロ株式会社】

サイト利用に関する注意事項

医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。
医薬品を使用し、体調不良が現れた場合、我慢せずに直ちに医師の診察を受け、指示に従って下さい。