成分名 | メルファラン |
---|---|
適応症状 | 多発性骨髄腫の自覚的並びに他覚的症状の緩解 |
簡易説明 | がん細胞をおさえる薬で、多発性骨髄腫の治療に使用されます。細胞増殖に必要なDNAに働き、DNA複製阻害作用、DNAの破壊作用による抗腫瘍効果があります。細胞の核酸の合成を妨害することで、がん細胞を死滅させ、骨髄腫にともなう貧血症状を改善し、倦怠感、腰痛などを改善します。また、乳がんや卵巣がんの手術後の補助療法として、再発予防目的に使用される可能性もあります。 |
処方可能な診療科目 | 内科/消化器内科/整形外科など |
健康保険の適応 | 健康保険適応 |
病院で処方してもらう時の費用目安 | 診察料などの目安 :約10,000円~
|
厚生労働省による認可、または発売年月日 | 発売開始年月 : 1979年5月 |
国内のジェネリック認可 | 現在ジェネリック医薬品の製造はありません。(海外のみ) |
関連製品(先発薬) | アルケラン錠2mg【製薬メーカー:サンドファーマ】 |
関連製品(ジェネリック) | ALKERAN tablet, film coated 2 mg (NDA)【製薬メーカー:ApoPharma USA, Inc.】
|
効果・作用 | 最古の抗がん薬ナイトロジェンマスタードの流れをくむアルキル化薬です。細胞の遺伝情報を持つ「DNA」をアルキル化し、DNAの働きを不能にし、がん細胞の増殖を抑制するので「アルキル化薬」と呼ばれます。アルキル基はがん細胞などのDNAに結合しDNAの複製を阻害する作用があります。また、アルキル基が結合した状態で細胞が分裂や増殖を続けようとすると「DNAの破壊」がおこり細胞が死滅します。この作用により抗腫瘍効果をあらわします。造血幹細胞の移植を行う際「移植による拒絶反応を抑える」と「悪性の骨髄細胞を根絶すること」という目的で前処置の際にメルファランの大量投与を行います。主に「多発性骨髄腫、白血病、悪性リンパ腫、小児固形腫瘍」などの前処置で使用されます。
|
使用方法 | ①1日1回2~4mgを連日経口投与してください。
|
副作用 | 主な副作用 ※その他、異変を感じた場合は直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。 |
使用に注意が必要な方 使用出来ない方 |
使用が出来ない方 使用に注意が必要な方 上記にあてはまる方は、メルファランを使用する事が出来ない可能性があります。 |
併用禁忌薬 | 併用禁忌薬 上記の併用禁忌薬に入ってないからといって、その他の医薬品と併用するのは危険です |
よくある質問 |
|
サイト利用に関する注意事項 | 医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。 |