ドキサゾシンメシル酸

成分名

ドキサゾシンメシル酸

適応症状

・高血圧症
・褐色細胞腫による高血圧症

簡易説明

ドキサゾシンメシル酸塩は、α1アドレナリン受容体と呼ばれる部位を選択的にブロックすることによって、末梢における血管を広げ、血管抵抗(血管の硬さ)を低下させ、最終的に血圧を下げます。アドレナリン受容体には「α2アドレナリン受容体」という部位も存在していますが、ドキサゾシンメシル酸塩はおもにα1アドレナリン受容体に対して効果を発揮するため余計な副作用が起こりにくいのが特徴です。

処方可能な診療科目

内科/循環器内科など

健康保険の適応

健康保険適応

病院で処方してもらう時の費用目安

診察料などの目安  :約1,000円~2,000円
薬代1錠あたりの目安:0.5mg約12円/1mg約18円/2mg約23円/4mg約46円
薬代後発薬1錠の目安:0.5mg約10円/1mg約10円/2mg約10円/4mg約13円
病院によって差が有り薬代の他に、初診料・診察料・検査料などが必要になる。

厚生労働省による認可、または発売年月日

発売年月:1990年4月

国内のジェネリック認可

あり

関連製品(先発薬)

・カルデナリン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg(ヴィアトリス製薬株式会社)
・カルデナリンOD錠0.5mg/1mg/2mg/4mg(ヴィアトリス製薬株式会社)

関連製品(ジェネリック)

ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「タナベ」(ニプロESファーマ)、ドキサゾシン錠1mg/2mg「YD」(陽進堂)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「アメル」(共和薬品工業)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg /4mg「EMEC」(サンノーバ)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「サワイ」(沢井製薬)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「日医工」(日医工)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「トーワ」(東和薬品)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「NP」(ニプロ)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「JG」(長生堂製薬)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「NS」(日新製薬)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「TCK」(辰巳化学)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「テバ」(武田テバファーマ)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「MED」(メディサ新薬)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「MEEK」(小林化工)、ドキサゾシン錠0.5mg/1mg/2mg/4mg「ファイザー」(ファイザー)

効果・作用

ドキサゾシンメシル酸塩は、α1アドレナリン受容体と呼ばれる部位を選択的にブロックすることによって、末梢における血管を広げ、血管抵抗(血管の硬さ)を低下させ、最終的に血圧を下げます。
高血圧とは、通常の血圧よりも高い血圧状態のことを言いますが、血圧は心臓から血液を送り出す力と、血管の抵抗によって決まります。また、血管は、血圧によって拡張または収縮し、血液の流れを調整します。高血圧は、血管の抵抗が高くなり(血管が硬くなり)、血液の流れが悪くなるために発生します。
α1アドレナリン受容体は、末梢における血管に多く存在する受容体のひとつです。これらの受容体が刺激されると、血管が収縮し、血管抵抗が上昇します(高血圧の状態)。このため、α1アドレナリン受容体を選択的にブロックすることによって、血管の収縮を抑え、血管抵抗を低下させることができます。これらの作用によってドキサゾシンメシル酸塩の血圧低下する効果が期待されます。
なお、アドレナリン受容体には「α2アドレナリン受容体」という部位も存在していますが、ドキサゾシンメシル酸塩はおもにα1アドレナリン受容体に対して効果を発揮するため余計な副作用が起こりにくいのも特徴です。

使用方法

・成人(15歳以上)の場合:ドキサゾシンとして1日1回0.5ミリグラムから服用をはじめ、治療効果が不十分である場合、1〜2週間の間隔をあけて1〜4ミリグラムまで徐々に増量して1日1回服用します。年齢や症状によって医師の判断のもと適宜増量、減量でき、1日服用量の最大は8ミリグラムまでとなっています。ただし「褐色細胞腫による高血圧症」の治療に対しては1日服用量の最大は16ミリグラムまでとなっています。

副作用

重大な副作用
・意識喪失、失神、不整脈、狭心症、脳血管障害、心筋梗塞、肝炎、肝機能障害、白血球減少、無顆粒球症、血小板減少、黄疸
※上記の症状が引き起こされる可能性があるので、それらの異常を感じたら服用を中止するなどの対処を行ってください。

その他の副作用
・消化器系:口渇、嘔吐、消化不良、腹痛、食欲不振、下痢、便秘
・呼吸器系:鼻からの出血、息苦しさ、咳、鼻炎、気管支けいれん悪化、呼吸困難
・循環器:徐脈、起立性低血圧、起立性めまい、動悸、心悸亢進、低血圧、頻脈、ほてり(顔面潮紅等)、胸痛、胸部圧迫感
・肝臓:胆汁の滞留、ALT(GPT)、AST(GOT)、Al-Pの上昇、LDHの上昇
・過敏症:かゆみ、発疹、血管浮腫、じんましん、光線過敏症
・神経系:眠気、うつ病、頭痛、頭重、不眠、めまい、不安、耳鳴、興奮、ふるえ、しびれ感、知覚鈍麻、神経過敏
・筋骨格系:筋力低下、関節痛、筋肉痛、けいれん、背部痛
・泌尿、生殖器系:夜間頻尿、持続勃起、頻尿、尿失禁、勃起障害、血尿、排尿障害、多尿、射精障害(逆行性射精等)
・眼:かすみ目、術中虹彩緊張低下症候群(IFIS)
・血液系:血小板の減少、白血球の減少、紫斑
・その他:発熱、浮腫、脱力感、倦怠感、異常感覚発汗、疼痛、女性化乳房、体重増加、脱毛

※その他、異変を感じた場合は直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。

使用に注意が必要な方
使用出来ない方

使用が出来ない方
・ドキサゾシンメシル酸塩に対し過敏症の既往歴のある患者

使用に注意が必要な方
・肝機能障害をお持ちの方
※ドキサゾシンメシル酸塩はおもに肝臓で分解されるため、肝機能が低下しているとドキサゾシンメシル酸塩が分解されずに血液中の濃度が高くなってしまい副作用が引き起こされる可能性があります。
・ホスホジエステラーゼ5阻害作用の薬を服用中の方
・授乳している方
※授乳している方は治療上のメリットがデメリットを上回ると医師が判断した場合にのみ服用してください。なお、ドキサゾシンメシル酸塩の人間母乳中への移行が報告されていますので、授乳中の方は基本的に授乳を中止することが望ましいとされています。
・妊娠している方
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
※妊娠している、または妊娠している可能性のある方は治療上のメリットがデメリットを上回ると医師が判断した場合にのみ服用してください。
※ラットへ、ウサギでの動物実験:服用によって胎児死亡率の増加が報告されています。
・高齢者
※高齢者は一般的に薬の分解、排泄などの生理機能が低下しているため、減量するなど注意をしながら服用してください。
・小児
※小児に対する安全性が確立されていません。

上記にあてはまる方は、ドキサゾシンメシル酸を使用する事が出来ない可能性があります。
ドキサゾシンメシル酸を使用する前に、医師又は薬剤師に使用しても問題ないか必ず確認をして下さい。

併用禁忌薬

併用注意薬
・ホスホジエステラーゼ5と呼ばれる酵素をブロックする成分(タダラフィル、バルデナフィル塩酸塩水和物、シルデナフィルクエン酸塩)
※上記成分は血管を広げる作用(降圧作用)をもっているため、ドキサゾシンメシル酸塩の血圧降下作用を高める可能性があります。
・利尿剤またはその他の高血圧治療薬
※お互いに効果を増強しあう可能性があるので、減量するなど注意して服用してください。

上記を使用している方は、ドキサゾシンメシル酸を使用する事が出来ない可能性があります。
ドキサゾシンメシル酸を使用する前に、医師又は薬剤師に使用しても問題ないか必ず確認をして下さい。

併用禁忌薬
なし

併用禁忌薬がないからといって、その他の医薬品と併用するのは危険です
現在、薬を服用している場合は、併用可能かどうか必ず医師に相談してください。

ドキサゾシンメシル酸に関する
よくある質問
ドキサゾシンメシル酸塩は食後に服用する必要がありますか?

添付文書では「食事が吸収に及ぼす影響は少ない」と記載がありますので医師の指示通り服用してください。なお空腹時ではドキサゾシンメシル酸塩を服用して2.3時間で血液中の濃度が最大になり、食後の場合は3.9時間で最大になりましたが、最終的な血液中のドキサゾシンメシル酸塩濃度は同じになったというデータがあります。カルデナリン 【カルデナリン 添付文書】

ドキサゾシンメシル酸塩OD錠は水なしで服用しても問題ありませんか?

はい、OD錠の場合は舌の上にのせて唾液で溶かし飲み込んで服用することが可能と添付文書に記載があります。また、水で服用することももちろん可能です。カルデナリン 【カルデナリン 添付文書】

参考元一覧

カルデナリン 【カルデナリン 添付文書】

サイト利用に関する注意事項

医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。
医薬品を使用し、体調不良が現れた場合、我慢せずに直ちに医師の診察を受け、指示に従って下さい。