テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物

成分名

テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物

適応症状

2型糖尿病

簡易説明

テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物は2型糖尿病の方に使用されます。血糖値を調整するホルモンであるインクレチンを分解する酵素を阻害して、血糖値に応じてインスリンの分泌を促進することで、血糖コントロールを改善する薬です。1日1回服用で、高い血糖値を下げる効果があることが特徴です。

テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物単体の薬はテネリア錠20mg・40mgとテネリアOD錠20mg・40mgの4種類です。テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物・カナグリフロジン水和物配合剤錠であるカナリア配合錠という薬も存在しますが、この記事では扱いません。

処方可能な診療科目

内科・糖尿病科・内分泌科・代謝内科・総合内科・総合診療科など

健康保険の適応

健康保険適応

病院で処方してもらう時の費用目安

初診料+検査料=約10,000円
薬剤料+薬学管理料など=約2,000円
合計約12,000円
※あくまでも目安です。実際は検査の内容や薬の処方日数などにより大きく変動します。

厚生労働省による認可、または発売年月日

テネリア錠 20mg
製造販売承認年月日 2012 年 6 月 29 日
薬価基準収載年月日 2012 年 8 月 28 日
販売開始年月日   2012 年 9 月 10 日

テネリア錠 40mg
製造販売承認年月日 2018 年 8 月 27 日
薬価基準収載年月日 2018 年 11 月 28 日
販売開始年月日   2018 年 12 月 3 日

テネリア OD 錠 20mg
製造販売承認年月日 2021 年 2 月 5 日
薬価基準収載年月日 2021 年 6 月 18 日
販売開始年月日   2021 年 6 月 18 日

テネリア OD 錠 40mg
製造販売承認年月日 2021 年 2 月 5 日
薬価基準収載年月日 2021 年 6 月 18 日
販売開始年月日   2021 年 6 月 18 日

国内のジェネリック認可

-

関連製品(先発薬)

テネリア錠 20mg
テネリア錠 40mg
テネリアOD錠 20mg
テネリアOD錠 40mg
※いずれも田辺三菱製薬

関連製品(ジェネリック)

-

効果・作用

●効果
2型糖尿病
・効果補足
血糖コントロール改善により合併症防止の効果が期待できます。

●薬の効果や特徴の説明
テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物(以下テネリア錠)はDPP-4阻害薬に分類されます。糖尿病により血糖値が高い状態から血糖値を下げるにはインスリンの働きを強める必要があります。
インスリンだと血糖値が下がりすぎて低血糖になることもあります。テネリア錠が分類されるDPP-4阻害薬はそのような副作用が起こりにくく、血糖値を下げる効果が強いことが特徴です。テネリア以外のDPP-4阻害薬には以下のものがあります。
・エクア(ビルダグリプチン)
・オングリザ(サキサグリプチン)
・ジャヌビア/グラクティブ(シダグリプチン)
・スイニー(アナグリプチン)
・トラゼンタ(リナグリプチン)
・ネシーナ(アログリプチン)
・ザファティック(トレラグリプチン)
・マリゼブ(オマリグリプチン)

●作用機序
〇下記の説明に出てくる用語解説
・インスリン ヒトの体内にある血糖値を下げることが出来る唯一のホルモンです。
・インクレチン インスリンの分泌を促進する物質です。
・DPP-4 インクレチンを分解する物質です。

・正常な人の場合
食べ物が小腸を通過→インクレチンが分泌→インクレチンが膵臓へ→膵臓でインスリンが分泌→インスリンが血中のブドウ糖を細胞内へ取り込む

・2型糖尿病の方の場合
食べ物が小腸を通過→インクレチンが分泌→DPP-4によってインクレチンが分解される→インスリンが膵臓に届かず血中にブドウ糖多く存在する状態に→高血糖状態に

テネリア錠はインクレチンを分解するDPP-4の活動を止めることにより、インクレチンが膵臓へ届くようにして、血糖値を下げます。

使用方法

成人の方は、1日1回1錠を朝食前または朝食後に服用してください。

副作用

主な副作用
便秘 、 浮動性めまい 、 感覚鈍麻 、 裂肛 、 消化器カンジダ症 、 心筋梗塞 、 高血圧 、 起立性低血圧 、 膀胱炎 、 尿閉 、 湿疹

重大な副作用
低血糖 、 低血糖症状 、 重篤な低血糖症状 、 意識消失 、 脱水 、 口渇 、 多尿 、 頻尿 、 血圧低下 、 脳梗塞 、 血栓・塞栓症 、 ケトアシドーシス 、 糖尿病性ケトアシドーシス 、 腎盂腎炎 、 フルニエ壊疽 、 敗血症 、 外陰部壊死性筋膜炎 、 会陰部壊死性筋膜炎 、 敗血症性ショック 、 腸閉塞 、 高度便秘 、 腹部膨満 、 持続する腹痛 、 嘔吐 、 肝機能障害 、 AST上昇 、 ALT上昇 、 間質性肺炎 、 咳嗽 、 呼吸困難 、 発熱 、 肺音異常 、 捻髪音 、 類天疱瘡 、 水疱 、 びらん 、 急性膵炎 、 持続的な激しい腹痛

その他の副作用
発疹 、 酒さ 、 足部白癬 、 耳不快感 、 外陰部腟カンジダ症 、 亀頭包皮炎 、 外陰腟そう痒症 、 陰部そう痒症 、 血中ケトン体増加 、 血中ブドウ糖減少 、 疲労 、 熱中症 、 皮膚そう痒症 、 関節痛

※その他、異変を感じた場合は直ぐに医師の診察を受け指示に従ってください。

使用に注意が必要な方
使用出来ない方

使用が出来ない方
過敏症
高度腎機能障害
重症感染症
重症ケトーシス
重篤な外傷
手術前後
糖尿病性前昏睡
糖尿病性昏睡
1型糖尿病
透析中の末期腎不全
妊婦

使用に注意が必要な方
QT延長
栄養不良状態
過度のアルコール摂取
感染症
飢餓状態
食事摂取不良
腎機能障害
心疾患
高度肝機能障害
体液量減少
脱水
腸閉塞
低カリウム血症
低血糖
尿閉
脳下垂体機能不全
排尿困難
激しい筋肉運動
不規則な食事摂取
副腎機能不全
不整脈
乏尿
無尿
先天性QT延長症候群
重度徐脈
尿路感染
利尿剤併用
利尿薬併用
食事摂取量不足
中等度腎機能障害
腹部手術
インスリン分泌能低下
性器感染
血糖コントロールが極めて不良
インスリン製剤減量
インスリン製剤中止
過度な糖質摂取制限
うっ血性心不全
心不全
脳・心血管疾患の既往を有する血糖コントロール不良な2型糖尿病
脳・心血管疾患の高いリスクを有する血糖コントロール不良な2型糖尿病
尿閉
排尿困難
乏尿
無尿
授乳婦
新生児(低出生体重児を含む)
乳児
幼児・小児
高齢者
虚弱者(衰弱者を含む)

上記にあてはまる方は、テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物を使用する事が出来ない可能性があります。
テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物を使用する前に、医師又は薬剤師に使用しても問題ないか必ず確認をして下さい。

併用禁忌薬

併用注意薬
糖尿病用薬
スルホニルウレア系薬剤
速効型インスリン分泌促進剤
a-グルコシダーゼ阻害剤
ビグアナイド系薬剤
チアゾリジン系薬剤
GLP-1 受容体作動薬
SGLT2 阻害剤
インスリン製剤等

血糖降下作用を増強する薬剤
b-遮断剤
サリチル酸剤
モノアミン酸化酵素阻害剤等

血糖降下作用を減弱する薬剤
アドレナリン
副腎皮質ホルモン
甲状腺ホルモン等

QT 延長を起こすことが知られて
いる薬剤
クラスⅠA 抗不整脈薬
キニジン硫酸塩水和物、プ
ロカインアミド塩酸塩等
クラスⅢ抗不整脈薬
アミオダロン塩酸塩、ソタ
ロール塩酸塩等

上記を使用している方は、テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物を使用する事が出来ない可能性があります。
テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物を使用する前に、医師又は薬剤師に使用しても問題ないか必ず確認をして下さい。

併用禁忌薬
該当なし

併用禁忌薬に入ってないからといって、その他の医薬品と併用するのは危険です
現在、薬を服用している場合は、併用可能かどうか必ず医師に相談してください。

よくある質問
薬を飲んだ後車を運転してもいいですか?

車の運転、機械操作とうは禁止されていません。ただし、低血糖状態になることがありますので注意して下さい。

飲み忘れたときはどうすればいいですか?

飲み忘れた場合は、気がついた時に1回分を飲んでください。ただし、次に飲む時間が近い場合は、忘れた分は飲まないで1回分を飛ばしてください。絶対に2回分を一度に飲んではいけません。

テネリアOD錠はどのようにして服用しますか?

舌の上にのせて唾液で濡らすと崩壊します。そのため水なしで服用が可能です。寝たまま服用する際は水を飲んで服用してください。

サイト利用に関する注意事項

医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。
医薬品を使用し、体調不良が現れた場合、我慢せずに直ちに医師の診察を受け、指示に従って下さい。