成分名 | ウルソデオキシコール |
---|---|
適応症状 | 胆道(胆管・胆のう)系疾患及び胆汁うっ滞を伴う肝疾患、慢性肝疾患における肝機能の改善、小腸切除後遺症、炎症性小腸疾患、外殻石灰化を認めないコレステロール系胆石の溶解など |
簡易説明 | 肝臓病の方への薬としては一番処方機会が多く、ほとんどの患者さんに投与されているお薬になります。
|
処方可能な診療科目 | 内科/消化器内科/肝臓内科など |
健康保険の適応 | 健康保険適応 |
病院で処方してもらう時の費用目安 | 診察料などの目安:約2500~10000円
|
厚生労働省による認可、または発売年月日 | 国際誕生年月日
|
国内のジェネリック認可 | ジェネリック有り |
関連製品(先発薬) | ウルソ錠 50mg |
関連製品(ジェネリック) | ウルソジェネリック/ウルソデオキシコール酸錠50mg(JG)/ウルソデオキシコール酸錠50mg(トーワ)/ウルソデオキシコール酸錠50mg(テバ)/ウルソデオキシコール酸錠100mg(ZE)/ウルソデオキシコール酸錠100mg(JG)/ウルソデオキシコール酸錠100mg(TCK)/ウルソデオキシコール酸錠100mg(サワイ)/ウルソデオキシコール酸錠100mg(トーワ)/ウルソデオキシコール酸錠100mg(テバ) |
効果・作用 | 主な効果として肝臓で疎水性胆汁酸と置き換わり、肝細胞を保護する作用があるため肝細胞の障害を軽減、各種肝障害を抑制します。
|
使用方法 | ・肝疾患の治療、肝機能や消化不良の改善を目的とした場合
|
副作用 |
【主な副作用】
【重大な副作用】
【その他、稀な副作用】
|
使用に注意が必要な方 使用出来ない方 |
【使用に注意が必要な方】
【使用が出来ない方】
上記にあてはまる方は、ウルソデオキシコールを使用する事が出来ない可能性があります。 |
併用禁忌薬 | ・スルフォニル尿素系経口糖尿病用薬(トルブタミド等)
|
よくある質問 |
|
サイト利用に関する注意事項 | 医薬品を使用する場合、必ず医師や薬剤師の指示に従って下さい。 |